令和6年11月20日開催 箕面市経営会議概要
1.日時
令和6年11月20日(水曜日)午前9時から午前9時30分まで
2.場所
特別会議室
3.内容
下記のとおり情報を共有した。
(1)市長冒頭挨拶
- 就任から3ヶ月が経過するが、職員の皆さんを大切にしていくことを意識し取り組んだことで、職員からも職場が明るくなったという声をいただいた。私一人で市役所全体をグリップすることは難しいと思っているので、部局ごとに責任を持って、職員に権限を下ろし、やりがいのある職場環境をつくってほしい。
- 箕面萱野駅周辺における民間駐輪場の料金等の見直しに目処がついたほか、懸案であった勝手橋(管理者不明の橋)について、大阪府に引き続き管理いただくことになった等、職員が前向きに取り組んだ結果、明るいニュースが増えている。引き続き、箕面市の発展のために励んでほしい。
(2)第49回箕面市農業祭の開催について
- 第49回箕面市農業祭が11月30日(土曜日)に開催される。
- 箕面産野菜直売コーナーは、例年10時の開催前から行列ができるほど人気で午前中には売り切れてしまうときもある。他にも、もみじだより11月号掲載の福引き券による福引きコーナー、ゆずジャム等の地産地消ブース、ミニクッキング等、さまざまな催しがあるため、是非ご来場いただきたい。
(3)令和7年箕面市消防出初式について
- 令和7年1月3日(金曜日)に令和7年箕面市消防出初式が開催される。市民に防火、防災意識の普及高揚を図るとともに、消防職員・消防団員の士気高揚を図り、消防行政のさらなる発展を目的としている。
- 各表彰式後に箕面市青少年吹奏楽団の演奏、大阪市消防隊のヘリコプターの登場、消防車の一斉放水が行われる。お子さん向けに、はしご車の乗車体験や消火訓練等、各種イベントを実施しているので、たくさんの市民、職員にご参加いただきたい。
(4)その他
- 12月10日から16日は、「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」となる。拉致被害者の救出を求める国民運動のシンボルである、ブルーリボンの着用にご協力ください。
- 12月に「第38回みのお市民人権フォーラム」が開催されるため、是非ご参加ください。