令和3年3月4日開催 箕面市経営会議概要
1.日時
令和3年3月4日(木曜日)午前8時45分から午前9時15分まで
2.場所
特別会議室
3.内容
下記のとおり情報を共有した。
(1)市長冒頭挨拶
- 今日から代表質問が始まる。答弁書の作成に努めていただき、感謝する。また、今後、各常任委員会や一般質問など続くが、引き続き、よろしくお願いする。
- 新型コロナウイルス感染症の収束のために、迅速かつ確実にワクチン接種を進めていく。ワクチン接種について、医師会や薬剤師会等のご協力を得て万全の体制を整えているが、国からのワクチン供給がどうなるのか分からない状況で、いかなる事態にも対応できるようにしないといけない。そのため、全庁的なサポートをお願いする。
- 船場地区では、4月に大阪大学箕面キャンパス、5月に図書館と生涯学習センター、8月に文化芸能劇場がオープンし、箕面に新たな大きな花が開く。船場地区は、国際交流拠点、健康医療の拠点、そして阪大発ベンチャーの拠点にしていきたい。
(2)令和3年度人事異動に係る内示スケジュールについて
- 3月17日(水曜日)に、昇格、管理職配置、参事級以下の部局配置の内示を行う。
- 3月31日(火曜日)に引越作業を行い、4月1日(水曜日)から新所属での勤務を行うこと。
- 窓口職場の異動については繁忙を考慮し、4月17日(土曜日)までの間、引継期間とすることができることとする。
(3)その他
- 4月からプレミアム付商品券の販売が始まる。プレミア率は20%で2万冊の販売を予定している。販売については、密を避けるため、事前申込制とし、インターネット、ハガキ、店舗や商店街で申し込みができる。利用期間は6月30日(水曜日)までで、取扱店は400店舗を越えている。
- 東日本大震災から十年を迎えることから、公共施設においては、令和3年3月11日(木曜日)に半旗の掲揚と午後2時46分から1分間の黙とうを行う。また、防災スピーカーによる黙とうの放送とサイレンを鳴らす。
- 令和3年1月の時間外勤務については、令和2年1月と比較し、総時間数、1人あたりの平均時間数ともに減少している。3月は年度末ということで忙しいとは思うが、引き続き、時間外勤務の縮減に努めていただくようお願いする。
- 3月25日(木曜日)に臨時の経営会議を開催する。