令和元年11月7日開催 箕面市経営会議概要
1.日時
令和元年11月7日(木曜日)午前9時00分から午前9時30分まで
2.場所
特別会議室
3.内容
下記のとおり情報を共有した。
(1)市長冒頭挨拶
- 各部局の所管事業について、業務が停滞しないよう、引き続きよろしくお願いする。
- 11月10日(日曜日)に行われる箕面市戦没者追悼式について、遺漏ないよう対応をお願いする。
(2)市役所本庁舎への閉門時の入退館の手続きの変更について
- 市役所本庁舎への閉門時の入退館の手続きを次のとおり、12月1日から変更するので、遺漏ないよう対応をお願いする。
- 本庁舎の常勤者、出先職員は、夜間時間帯(午後9時から翌午前5時まで)及び市の休日の出勤時には「出退簿」に記入が必要。
- 臨時入館者は事前に届け出が必要。
- その他入館者は「出退簿」に記入が必要。
- 本手続きについて、守衛室前に貼紙をするとともに、出退簿に記入せずに出入しようとする者は守衛が注意喚起する運用とする。
- ルールが守られていなければ厳しく指導するので、周知徹底すること。
(3)その他
- 火災予防意識の一層の向上を図り、火災の発生の防止と、人命及び財産の損失を火災から守ることを目的に、11月9日から11月15日までの7日間、秋の全国火災予防運動を実施する。
- もみじだより11月号でも紹介しているが、歳末特別警戒部隊合同発隊式が11月30日(土曜日)にメイプルホール横の芦原公園にて開催される。今回は、アーティスティックスイミング元日本代表選手の吉田胡桃さんに一日警察署長・消防長を務めていただく。また、JAPAN CUP2019日本選手権大会で優勝した梅花女子大学チアリーディング部レイダースの演技などのイベントを多く実施するので、ぜひご来場いただきたい。
- 令和元年9月の時間外勤務は、前年同月比1,761時間増で、1人当たり平均時間は1.4時間増の10.7時間だったが、幼児教育・保育の無償化対応に伴う増加と考えられる。総時間外は、前年度比7,908時間の減で、1人当たりの平均時間も1.3時間減少しているが、21時以降の時間外勤務者は前月の251名から335名に増加している。
- 今年のゆるキャラグランプリで、滝ノ道ゆずるが過去最高順位の4位となった。応援いただき深く感謝する。来年も全国1位を目指して参加するので、応援をよろしくお願いする。
- 令和2年1月13日に箕面市成人祭を開催する。昨年度同様、出席者の着付け準備時間などを考慮して、11時開式となっている。
- 個人情報が記載された書類が所在不明となる事故が起こっている。個人情報について、部局長を中心に、取り扱い方法、受け渡し方法、保管方法、点検方法を今一度確認し、事故防止に努めること。