令和元年8月1日開催 箕面市経営会議概要
1.日時
令和元年8月1日(木曜日)午前8時30分から午前8時55分まで
2.場所
特別会議室
3.内容
下記のとおり情報を共有した。
(1)市長冒頭挨拶
- 吹田市警察官襲撃事件について、各部局が動いてくれたおかげで、乗り切ることができた。感謝する。
- 「第34回箕面まつり」も無事終わり、暑くなってきているが、しっかりと休みをとり、体調に留意すること。
- 夏期休暇について、今年度も取得日数は7日間であり、6月から10月の期間に3日連続の取得を1日以上義務づけているので、必ず取得するよう部局内で周知すること。
(2)令和元年度行政評価の実施について
- 6月18日に総務部から通知したとおり、令和2年度当初予算編成に向けた行政評価を実施する。
- 行政評価にエントリーされていない事業の当初予算要求は認めない方針を再徹底するので、当初に要求する予定の予算については、遺漏ないよう対応すること。
(3)令和元年度(2019年度)課題の進捗状況と行政評価について
- 令和元年度(2019年度)課題の進捗状況の報告をお願いする。また、課題リスト中に予算計上が必要と考えられる案件を示しているので、対象案件は行政評価に必ずエントリーすること。
(4)その他
- 令和元年5月の時間外勤務時間は、前年同月比1,097時間増で、1人当たりの平均時間は0.9時間増の13.6時間だった。総時間外は、前年度比3,807時間の増で、1人あたりの平均時間も増加しているが、21時以降の時間外勤務者は前月の631名から369名に減少している。
- 令和元年6月の時間外勤務時間は、前年同月比1,364時間、10.1%増加であり、1人当たりの平均時間は13.1時間で前年同月比9.4%の増加となった。総時間外は、吹田市警察官襲撃事件、参議院議員通常選挙の対応があったものの、前年度比2,061時間減で、1人あたり平均時間も減少している。21時以降の時間外勤務者も前月の369名から363名に減少している。
- 7月21日(日曜日)に投開票が行われた第25回参議院議員通常選挙も無事終了した。ご協力いただき感謝する。
- 箕面市の投票率は53.97%で、前回のH28年度より2.85ポイント下回ったが、全国の48.80%、大阪府の48.63%よりいずれも5ポイント以上上回っている。また、政令市を除く府内市の内、交野市に次いで第2位であった。
- 今回から配布を始めたゆずるデザインの葉書型投票済証は、概数で約46,000枚(投票者1人当たり0.8枚)交付という結果で、多くのかたに好評をいただいた。今後もデザインを替えて継続する予定。
- 7月27日、28日に開催した第34回箕面まつりは、27日に雨が降った関係で人数が少なかったものの、28日は多くのかたが訪れ大盛況だった。ご協力いただき感謝する。
- 今年も「ゆるキャラ(R)グランプリ2019」が開催される。投票期間は、8月1日(木曜日)から10月25日(金曜日)で、昨年の全国5位から日本一を目指し、みなさまのご協力をお願いしたい。ぜひ毎日欠かさずに投票をよろしくお願いする。