令和2年10月1日開催 箕面市経営会議概要
1.日時
令和2年10月1日(木曜日)午前8時45分から午前9時15分まで
2.場所
特別会議室
3.内容
下記のとおり情報を共有した。
(1)市長冒頭挨拶
- 就任してから1ヶ月ちょっとがたったが、打ち出した政策を真摯に受け止めていただき、業務を進めていただいていることに感謝している。
- 各フロア、出先にも足を運ぶので忌憚のない意見を聞きたい。
- 厳しい財政状況の中、民間で担えるべきものは民間に出すことの決断は必要と考えている。今後も引き続き議論をしていきたいのでよろしくお願いする。
(2)令和元年度決算について
- 収支の状況は、令和元年度決算において歳入総額は約697億円、歳出総額は北大阪急行線延伸に関する事業がピークを迎えたことなどにより、前年度から4.9ポイント増の約637億円となった。
- 歳入の状況は、市税収入が約2億円の増加、国・府支出金が約83億円の増加、地方債が約64億円となっている。令和2年度、令和3年度は新型コロナウイルス感染症の影響が出てくると思われるので注視が必要である。
- 歳出の状況は、退職手当が減少したことなどにより人件費が約1億円減少、教育・保育等給付費等により扶助費が約13億円増加、北大阪急行線延伸整備などに伴い、普通建設事業費が約17億円増加している。
- 主な指標として財政の柔軟性を示す経常収支比率は前年度から0.7ポイント増加し93.9%となった。基金残高は約243億円、市債残高は、約40億円増加し、約483億円となっている。
- 今後予算要求が始まるが、新型コロナウイルス感染症の影響で歳入が厳しくなること、基金の減少や市債の増加、経常収支の悪化等を勘案し、各部局でよく精査し、不要不急等の事業は休止や見直し、廃止をしたうえで予算要求すること。
(3)令和2年度箕面市戦没者追悼式について
- 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い規模を縮小し開催する。
- 11月8日(日曜日)の午前10時から、メイプルホール大ホールで開催する。
- 国家は斉唱ではなく、演奏で行う。
- 服装は、略式礼服、黒ネクタイを着用すること。
(4)令和2年度成人祭について
- 令和3年1月11日(月曜日・祝日)にグリーンホールで開催する予定である。
- 今年度は新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、中学校区ごとに3回に分けて実施する。
- 今月中に開催可否の最終判断を行い、詳細が決定すれば改めて周知させていただく。
- 開催する場合、部長級職員、1年目の職員に出務をお願いするのでご協力よろしくお願いする。
(5)ドローンの活用について
- 箕面千里中央ロータリークラブからドローン2基の寄附をいただいた。
- 来年2月頃からの運用開始を予定しており、災害時だけでなく平常時でも有効に活用できればと考えている。
- ドローンを飛行させるには、航空法による様々な制約があるので、活用をお考えの際は、消防本部消防企画室まで、相談いただきたい。
- 災害時にはすぐに飛行させられるよう、体制を整えておくこと。
(6)その他
- 国勢調査にご協力いただき感謝する。もう少し調査業務は続くので、引き続きよろしくお願いする。
- 時間外勤務時間について、6月、7月、8月は新型コロナウイルス感染症に伴う対応があった部署で一部増加しているが、全体としては減少している。
- 例年夏に開催している、箕面大滝ライトアップ及びみのおキャンドルロードについて、新型コロナウイルス感染症の影響で延期していたが、11月に開催予定である。詳細は広報紙にも掲載するが、箕面大滝ライトアップは11月1日(日曜日)から15日(日曜日)の17時から21時まで、滝前と滝道各所で行う。みのおキャンドルロードは11月7日(土曜日)の17時から19時まで行う予定なので、ぜひお越しいただきたい。また11月1日(日曜日)に西江寺向かいの旧写経場が火災によって焼失した後、箕面FMまちそだて株式会社が復活させた施設において、イタリアンレストランのチンクエピューがオープンするので、ぜひご利用をよろしくお願いする。
- 今年で最後のゆるキャラグランプリ2020について、投票が9月25日に締め切られた。9月15日時点で全国4位であり、今週岩手県で行われるイベントで最終順位が確定する。投票にご協力いただき感謝する。