令和4年9月21日開催 箕面市経営会議概要
1.日時
令和4年9月21日(水曜日)午前8時45分から午前9時20分まで
2.場所
特別会議室
3.内容
下記のとおり情報を共有した。
(1)市長冒頭挨拶
- 台風14号の接近に伴い、総務部市民安全政策室を始め台風対応に従事された方には感謝する。大きな勢力の台風予想であったが、特に被害も無く安心している。気候が変わり涼しいぐらいなため、体調管理には気をつけること。
- 本日は総務常任委員会があるため担当部局は、よろしくお願いする。
(2)(仮称)箕面市立船場小学校の第三者評価について
- 「箕面市新改革プラン」の指摘をふまえ、(仮称)箕面市立船場小学校の校種の再検討の必要性を判断するため、教育やまちづくりに知見のある学識経験者等から意見聴取を行う。
- 意見聴取は9月下旬から10月下旬にかけて実施し、聴取結果についてはとりまとめて公表する。
- 校種の再検討の必要性については、学識経験者からの意見聴取の結果をふまえ、教育委員会で決定する。
(3)市長と子どもの意見交換会について
- 市長と子どもの意見交換会を実施している。子どもから意見や行政への提案をもらい、その意見に対する回答を市長から述べてもらう。
- 先日、とどろみの森学園で意見交換会を実施した。主な意見は「北大阪急行を森町まで伸ばして欲しい」「森町で宅配デリバリーサービスを利用できるようにして欲しい」などの意見があった。
- 市長タウンミーティングの出席者の年齢層が高めであったことから、議会から若年層の意見も聞けるようにと指摘を受けた経緯がある。今後とも関係部局と連携しながら進めていくため、よろしくお願いする。
- 子どもは素朴な疑問を抱くため、基礎が出来ていないと回答することができないため、しっかりと回答することができるよう対応をお願いする。
(4)令和4年度箕面市戦没者追悼式について
- 今年度も、昨年度に引き続き新型コロナウイルス感染拡大に伴い規模を縮小し開催いたしますので、部長級職員へは出務依頼いたしません。
- 日時は令和4年11月13日(日)午前10時から、場所は箕面市立メイプルホール大ホールとなる。
(5)その他
- 10月1日・2日に3カ年ぶりとなる第37回箕面まつりが開催される。例年は夏に実施していたが熱中症対策の観点により時期を10月にずらし、時間も2時間程度早い13時から20時とした。内容は屋外ステージでダンス等によるパフォーマンスや夜店が約70店出店される。10月2日のパレードは14時10分に市役所でオープンセレモニーを開催し、14時30分に阪急箕面駅前ロータリーを目指し出発する。各部局から約40名出務していただく。ご協力をお願いする。
- 9月15日の事務連絡で掲載しているとおり、市民会館ホール棟解体工事の実施について、市民会館ホール棟のみ解体する。(会議棟は残置)解体に伴い職員用駐車場及び公用車駐車場が変更となるため、ご協力をお願いする。解体後の跡地は駐車場と防災広場として活用する。
- オミクロン株対応ワクチン接種体制について、接種の対象者は初回接種完了したかたで、(1)3回目未接種者(12歳以上)、(2)4回目未接種者(60歳以上、18歳以上で基礎疾患を有するかた)、4回目新規対象者(12歳以上59歳以下)、(3)5回目未接種者(4回目接種完了から5か月経過後のかた)、接種間隔は前回の接種から5か月経過後となる。令和4年9月までに4回目接種対象となる12歳以上59歳以下のかたは、重症化しやすい年代別に分けて10月中に順次接種券を発送する。市集団接種会場の予約は未定だが、巽今宮病院・照葉の里箕面病院は9月26日からとなる。