箕面市 > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 総合保健福祉センター貸館のご案内

更新日:2024年3月7日

ここから本文です。

総合保健福祉センター貸館のご案内

箕面市総合保健福祉センターの貸館をご利用いただくにあたって

総合保健福祉センターは市民の健康の保持増進及び福祉に係るサービスを推進するための拠点施設であり、当センターを会場として乳幼児健診や健康教育事業などを実施いたしております。そのため、当センターの会議室などの利用につきましては、市民の健康増進や福祉に係るサービスを推進するために実施する市の事業を優先しています。何とぞご理解いただきますようお願いいたします。

 

予約窓口

箕面市立総合保健福祉センター総合相談窓口

電話

072-727-9500

施設予約システム

パソコン及びスマートフォン用サイト( 外部サイトへリンク )

1.利用可能日

(1)利用時間、休館日、受付日時

  • 利用時間:午前9時から午後10時まで
  • 休館日:祝日(振替休日を含む)、年末年始(12月29日から1月3日)
  • 受付日時:月曜日から金曜日(祝日などを除く)の午前8時45分から午後5時15分

(2)時間帯の区分

  • 午前:午前9時から午後0時
  • 午後:午後1時から午後5時
  • 夜間:午後6時から午後10時
  • 昼間:午前9時から午後5時
  • 昼夜間:午後1時から午後10時
  • 全日:午前9時から午後10時

時間帯区分の図説

2.施設利用にあたって

会議室などの利用をご希望の場合は、事前に箕面市公共施設予約システム利用者登録が必要です。

 

  • インターネットで新規登録

マイナンバーカードなど電子証明書の読み取りができるスマホとマイナンバーカードがあれば、窓口にお越しいただかなくても、いつでもどこでも新規利用者登録ができるようになりました(これまでどおり、窓口でも新規登録ができます)。

インターネットで新規登録する方法

 

  • 窓口で登録

総合保健福祉センター窓口で「箕面市公共施設予約システム利用者登録申込書」を記入・提出してください。利用者登録をされたかたに、利用者番号(ID)・パスワードを設定し、「登録決定通知書」を交付します。インターネットでの利用予約にあたっては、利用者番号とパスワードが必須ですので、「登録決定通知書」は大切に保管してください。

なお、既にほかの市内公共施設にて「箕面市公共施設予約システム利用者登録申込書」を提出、利用者登録をされているかたは、総合保健福祉センター窓口で再度登録手続をされなくとも、ご利用いただけます。

3.施設利用の受付

総合保健福祉センターの施設利用の受付は先着順となります。抽選はございません。

施設予約システムからの利用の受付は、土・日・祝日にかかわらず、利用日が属する月の前月の初日(1日)午前0時から開始します。窓口・電話でも同日から施設利用の受付を開始しますが、窓口受付時間(平日の午前8時45分~午後5時15分)のみの対応となります。

施設予約システムからの利用手続きにあたりましては利用者番号とパスワードを、窓口・電話での手続きにあたりましては利用者番号をご用意ください。

4.施設使用料のお支払い

(1)施設使用料は、利用日当日までに総合保健福祉センターほか市内公共施設(注)窓口にてお支払いください。施設利用許可書を交付いたします。

(注)総合保健福祉センター窓口で使用料を受領できるのは、窓口受付時間(平日の午前8時45分~午後5時15分)のみですが、中央生涯学習センターなど「施設予約システム」を共有しているほかの市内公共施設の窓口が開いていれば、そちらでお支払いいただくことができます。対象となる具体の施設名につきましてはお問い合わせください。

(2)施設利用手続き後のキャンセルにつきましては、利用日の13日前から(注2)、理由を問わず、使用料全額をキャンセル料としてお支払いいただく必要がありますのでご注意ください。キャンセルの手続きは、窓口のほかインターネットでも可能ですが、「利用日の13日前」以降インターネット上での手続きは出来なくなります。

(3)施設使用料をお支払い後のキャンセルにつきましては、利用日の14日前まで(注2)にお申し出があった場合、お支払いいただいている使用料を還付いたします。印鑑(認印で可)、代表者の銀行口座(還付金の振込口座)が分かるものをご持参のうえ、総合保健福祉センター窓口までお越しください。

(注2)日数には、土曜日・日曜日・祝日などを含みます。

  • これまでの窓口での現金支払いに加え、インターネットや窓口でのキャッシュレス決済が可能になりました。

公共施設でのキャッシュレス決済について

 

5.施設使用料ほか一覧表

令和元年10月1日以降の使用料

区分

定員など

午前

午後

夜間

全日

大会議室

96人

1,890円

2,500円

2,500円

6,890円

会議室

18人

470円

630円

630円

1,730円

調理実習室

24人

630円

840円

840円

2,310円

ギャラリー

69平方メートル

1,050円

アトリウム

200平方メートル

3,160円

 

  • 会議室は、隣続きの2室をつないで定員36名で利用可能です。ご希望の際は、窓口もしくは電話でお申し出ください。
  • 例…「昼間」(午前9時から午後5時)の時間帯区分で利用する場合、使用料は「午前」「午後」合計の金額となります。
  • 市内のかた(市内に居住、在職もしくは在学する個人又は構成員の過半数が「市内のかた」の団体)が営利目的で利用する場合の使用料は、上の表の2倍の金額となります。
  • 市外のかたが利用される場合の使用料は、非営利目的の場合は上の表の3倍、営利目的の場合は6倍の金額となります。
  • プレイルームは、貸館利用に伴う共用の保育室ですので、専有利用はできません。プレイルームのご利用を希望される場合は、窓口へお申し出ください。
  • 大会議室、ギャラリー及びプレイルームでは飲食できません。
  • 使用料を減免する場合とその割合は次のとおりです。
    • 1)市の機関が公用又は公益のために利用する場合…10割
    • 2)市が設置する学校、幼稚園及び保育所が教育又は保育を目的として利用する場合…10割
    • 3)国及びほかの地かた公共団体が公用又は公益のために利用する場合…10割
    • 4)市からの受託事業を事業者が実施するために利用する場合…10割
    • 5)市が協賛し、又は後援する事業のために利用する場合…10割
    • 6)障害のあるかた基本法(昭和45年法律第84号)第二条第一号に規定する障害のあるかた又はこれに準ずると市長が認める者が利用する場合…10割
    • 7)保健、福祉又は医療の推進に関する恒常的に活動を行う団体のうち、市の機関が認めるものがその目的のために利用する場合…7割。
    • 8)市内に所在する学校、幼稚園及び保育所(市が設置するものを除く。)が教育又は保育を目的として利用する場合…5割
    • 9)市内に主たる事務所を有する公益を目的とする団体又は社会教育法(昭和24年法律第207号)第十条に規定する社会教育団体のうち、市の機関が認めるものがその目的のために利用する場合…5割
    •  
    • 施設使用料減額・免除の申請について、インターネットでの申請ができるようになりました(これまでどおり、窓口でも申請はできます)。

    • 〔総合保健福祉センター〕施設使用料減額・免除申請フォーム( 外部サイトへリンク )
    •  

6.利用許可の制限又は取消しなど

以下の場合には、利用を許可しない場合があります。また、利用許可後であっても許可を取り消し、又はその利用を停止させることがあります。

  • 公益を害するおそれがあるとき及び施設管理上支障があるとき。
  • 災害による緊急事態が発生したとき。
  • 申請内容と異なる利用をしている(又は異なる利用をしようとしている)ことが明らかになったとき。
  • 団体内で重複して利用者登録されているとき。
  • 施設使用料あるいはキャンセル料を支払わないとき。
  • そのほか、公序良俗に反するなど、総合保健福祉センターが不適当と判断したとき。

(1)全室共通

  • 机や椅子を使われたあとは、必ずもとの状態に戻してください。
  • 収納庫内に掃除用具がありますので、必要な場合はお使いください。
  • ゴミは各自でお持ち帰りください。
  • 定員以上の人員を入室させないでください。
  • 調理実習室以外は火気厳禁です。
  • 備品や施設を破損した場合は、必ず申し出てください。

(2)調理実習室、プレイルーム、給湯室

  • 鍵がかかっていますので、利用される際には、地下1階警備室までお越しください。(近くに内線電話がある場合は、内線5415までお電話ください。)
  • 給湯室内の給湯器はご自由にお使いいただけます。※ポット、きゅうす、湯呑み、コップなどはございません。    

(3)音響・映像の機器

  • 大会議室以外の部屋で設備機器をお使いになる場合は、事前に申し出てください。

(4)飲食の制限

  • 大会議室、ギャラリー及びプレイルームでは飲食できません。
  • 総合保健福祉センターは敷地内禁煙です。

(5)楽器類の使用

  • 防音対策が十分ではありませんので、楽器類を使用される場合は事前に申し出てください。場合によっては、使用をお断りすることがあります。

(6)冷暖房

  • 会議室、調理実習室、プレイルームにはスイッチがありますので、各自で温度調節してください。なお、調理実習室の換気扇の入切は、中央監視室(内線5410)のお申付けください。
  • 大会議室、アトリウム、ギャラリーについては、中央監視室(内線5410)にお申し付けください。

(7)そのほか

  • 利用に関して不明な点がありましたら、健康福祉政策室(内線5112)または警備員室(内線5415)までご連絡ください。

7.入館の制限

以下の場合には、施設入館禁止、又は退館していただきます。

  • 他人に危害を及ぼし、又はほか人の迷惑になる行為をしたとき。
  • 他人の迷惑になる物品又は、動物を施設へ持ち込んだとき。
  • そのほか、公序良俗に反するなど、総合保健福祉センターが不適当と判断したとき。

8.災害時などの休館基準

下の場合には、施設を休館、又は利用の中止依頼をします。

(1)休館する場合

  • 特別警報(暴風、大雨、大雪、暴風雪)が発令されているとき。※発令が解除された時点で開館します。

  • 震度5弱以上の地震が発生したとき。
  • 箕面市災害時における特別対応に関する条例(通称:災害時特別宣言条例)第8条に基づく公示があったとき。
  • 感染症による国・府の緊急事態宣言の発令、又は市中感染状況により休館の必要があるとき。

(2)利用の中止を依頼する場合 ※中止の最終判断は利用者(主催者)による。

  • 警報(暴風、暴風雪)が発令されているとき。

9.駐輪場・駐車場

  • 自転車・バイクで来館される場合、自転車・バイクは地下1階の所定のスペースにとめてください。
  • 車で来館される場合、駐車料金は30分まで無料、30分から3時間までは100円、それ以降は30分ごとに100円です。障害のあるかたで障害のあるかた手帳を提示されたかたは駐車券の無料処理をしますので、1階総合相談窓口又は地下警備室で駐車券と手帳を提示して処理を受けてください。また、貸館利用が使用料減免の対象となっているかたは駐車料金が3時間まで無料となりますので、1階総合相談窓口又は地下警備室で駐車券を提示して処理を受けてください。

10.そのほか

次の注意事項を守ってください。

  • 施設内及び敷地内で許可なく物品販売、ちらしの配布、宣伝などをしないでください。
  • 建物内に動物を持ち込まないでください。
  • 施設周辺道路は駐車禁止となっています。路上駐車は絶対にしないでください。
  • 施設を利用される際には、万一の場合に備えて、非常出口などを確認してください。

11.総合保健福祉センター周辺地図及び交通アクセス

lifeplazamap

  • 駐車場の入口は、矢印1と矢印2です。(夜間・休日は、矢印2から入ることができません。)

 

<最寄りバス停>

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康福祉政策室 

箕面市萱野5-8-1

電話番号:072-727-9500

ファックス番号:072-727-3539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット