箕面市 > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 令和5年度 新型コロナワクチン接種

更新日:2023年12月1日

ここから本文です。

令和5年度 新型コロナワクチン接種

目次

1.令和5年度 新型コロナワクチン接種(全体)
 ・概要
 ・接種について

2.令和5年秋開始接種(9/20~3/31まで
 ・対象者
 ・費用
 ・接種券
 ・ワクチンの種類
 ・接種会場

3.令和5年春開始接種(5/8~9/19まで)
 ・対象者
 ・費用
 ・接種券
 ・ワクチンの種類
 ・接種会場

4.令和4年秋開始接種(~5/7まで)
 ・対象者
 ・費用
 ・接種券
 ・ワクチンの種類
 ・接種会場

1.令和5年度 新型コロナワクチン接種(全体)

概要 

 令和5年3月7日に開催された「第45回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会( 外部サイトへリンク )」において、令和5年度の新型コロナワクチン接種の内容が決まりました。

omikuron_1.jpg(PDF:1,939KB)(PDF:1,939KB)

新型コロナワクチン接種の実施期間は、令和6年3月31日までです

 ※令和5年度の新型ワクチン接種のイメージ( 外部サイトへリンク )

接種について 

  対象者 接種可否
令和5年春開始接種 ※1 65歳以上
基礎疾患あり(5歳から64歳まで)※2
医療従事者(64歳以下)※3
上記以外 ×
令和5年秋開始接種 ※4 生後6か月以上の全員(初回接種済のかた)

※1 令和5年5月8日から9月19日まで
※2 基礎疾患を有するかたその他重症化リスクが高いと医師が認めるかた
※3 重症化リスクが高いかたが集まる場所においてサービスを提供する医療機関や高齢者施設、障害者施設などの従事者
※4 令和5年9月20日から令和6年3月31日まで

2.令和5年秋開始接種(9/20~3/31まで

無料で接種できる期間は、令和6年3月31日までとなっています。
接種を希望されるかたは、早めの接種をご検討ください。

  • 接種対象者 
    初回(生後6か月から4歳のかたは1・2・3回目、5歳以上のかたは1・2回目)接種を完了した生後6か月以上のすべてのかた
    ※接種勧奨・努力義務の対象は65歳以上のかたと基礎疾患を有するかたのみです。
     「努力義務」とは義務とは異なり、「接種にご協力をいただきたい」という主旨であり、接種は強制ではありません。
      接種を受けるかたには、予防接種による発症予防及び重症化予防に期待される効果と副反応のリスクの双方について
      ご理解の上、ご自身の意思で接種を受けていただきます。
    ※令和5年秋開始接種より、生後6か月から4歳のかたも追加接種の対象です。
    ※ファイザー社のワクチンによる乳幼児(生後6か月~4歳)への初回接種は3回で1セット、モデルナ社のワクチンに                  
     よる乳幼児(生後6か月~5歳)への初回接種は2回で1セットです。
  • 接種費用 
    無料
  • 接種券 
    年齢と接種間隔(3ヶ月)に応じて順次発送いたします。
    接種対象者で、未使用の接種券をお持ちのかたは、そのままお使いいただけます。そのため、未使用の接種券をお持ちのかたへの改めての発送はいたしません。
    紛失されたかたはこちらから再発行の申請をお願いいたします。(再発行の場合、以下の年齢区分の発送日に発送いたします。)
     

接種券発送予定(発送時期は変更になる場合があります。)

R5年秋 開始接種 対象 発送日

・70歳以上(昭和28年(1953年)9月12日生以前)
・基礎疾患・医療従事者
上記に該当するかたで、令和5年5月31日までに接種したことが確認できたかた

9月11日(月)

60歳以上(昭和38年(1963年)9月20日生以前)で、
令和5年5月31日までに接種したことが確認できたかた

9月19日(火)
50歳以上(昭和48年(1973年)9月26日生以前)で、
令和5年6月30日までに接種したことが確認できたかた
9月25日(月)
40歳以上(昭和58年(1983年)10月3日生以前)で、
令和5年6月30日までに接種したことが確認できたかた
10月2日(月)
生後6カ月以上(令和5年(2023年)4月11日生以前)で、令和5年7月31日までに接種したことが確認できたかた 10月10日(火)
生後6カ月以上(令和5年(2023年)4月11日生以前)で、令和5年7月31日までに接種したことが確認できたかた 10月16日(月)
生後6カ月以上(令和5年(2023年)4月11日生以前)で、令和5年8月15日までに接種したことが確認できたかた 11月6日(月)
生後6カ月以上(令和5年(2023年)4月11日生以前)で、令和5年8月31日までに接種したことが確認できたかた 11月20日(月)
生後6カ月以上(令和5年(2023年)4月11日生以前)で、令和5年9月19日までに接種したことが確認できたかた 12月4日(月)
上記の発送日以降に、令和5年9月19日までに接種したことが確認できた生後6カ月以上(令和5年(2023年)4月11日生以前)のかた 1月9日(火)
上記の発送日以降に、令和5年9月19日までに接種したことが確認できた生後6カ月以上(令和5年(2023年)4月11日生以前)のかた 2月5日(月)

※接種券がお手元に届くまでに一週間程度かかる予定です。
※接種券が届かない場合や接種履歴情報が誤っている場合などは、市の新型コロナワクチン接種コールセンター(072-727-6865(土日祝を除く、平日の午前9~午後5時まで))まで、ご連絡ください。

3.令和5年春開始接種(5/8~9/19まで) 

  • 接種対象者 
    初回接種を完了し、前回接種日から3か月が経過した以下のいずれかにあてはまるかた
     (1)65歳以上のかた
     (2)5歳から64歳で基礎疾患を有するかたその他重症化リスクが高いと医師が認めるかた
     (3)64歳以下の医療従事者・高齢者施設などの従事者 
  • 接種費用 
    無料
  • 接種券 
    対象のかたに、接種券を発送しました。
  • ワクチンの種類 
    オミクロン株対応2価ワクチン(ファイザー、モデルナ)、武田社ワクチン(従来株・ノババックス)
  • 接種会場 
    市内個別医療機関
    ※マックシール巽今宮病院は6月30日をもって終了しました
    ※照葉の里箕面病院は8月31日をもって終了しました

4.令和4年秋開始接種(~5/7まで)

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部地域保健室 

箕面市萱野5-8-1

電話番号:072-727-9507

ファックス番号:072-727-3539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット