箕面市 > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > アピアランスケア助成金について

更新日:2025年10月17日

ここから本文です。

アピアランスケア助成金について

箕面市では、傷病やその治療による外見の変化または先天的な身体の外表の特性に起因する不安や精神ストレスを軽減し、社会参加を促進するとともに、生活の質の向上をはかることを目的に、対象者が「医療用ウィッグ」「胸部補整具」「エピテーゼ」を購入した際のアピアランスケアに対して、費用の2分の1を上限額の範囲で助成します。                      

※アピアランスケア…傷病やその治療による外見の変化等を補い、外見の変化等に起因する不安や精神的なストレスを軽減するための外見ケアのこと。

助成の対象となるかた <令和7年10月からがん以外の傷病を追加>

下記の要件を全てを満たすかた

  • 傷病やその治療による外見の変化等(※)を補うために対象補整具を使用するかた                       (※)加齢によるもの等を除く
  • 対象補整具の購入日及び申請日に、箕面市に住民登録があるかた
  • 箕面市やほかの地方公共自治体その他の団体等から、助成金の交付を受けようとする対象補整具の購入費用に対する助成等を受けていないかた
  • 健康保険法による医療保険その他法令に基づき、助成金の交付を受けようとする対象補整具に係る給付を受けていないかた
  • 箕面市暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団員または同条第3号に規定する暴力団密接関係者ではないかた

対象補整具、助成金額など <令和7年10月からエピテーゼを追加>

区分 主な補整具 助成金額 助成回数
医療用ウィッグ

・医療用ウィッグ
 (装着時の保護ネットを含む)
・毛付き帽子

購入費用の2分の1

※上限20,000円

1回
胸部補整具

・胸部補整下着
 (一緒に使用するパッドを含む)

購入費用の2分の1

※上限20,000円

片側につきそれぞれ1回
エピテーゼ

・体表に取り付けるボディパーツ
・人工乳房
 (人工乳房を固定する下着等を含む)

購入費用の2分の1

※上限50,000円

1回
(人工乳房は片側につきそれぞれ1回)

 

  • 助成金額は購入費用の2分の1と上限金額のいずれか低い方です。
  • 上限金額内であれば個数は問いません。
  • 補整具の区分が異なる場合でも同一傷病で同一部位を補整するものは対象外です。
  • 新たな傷病の発症や傷病の再発に伴う再申請は可能です。
  • 18歳未満の場合は、成長に伴う買い替えに対応するため、年度毎に1回申請することができます。          

申請方法

  • 電子申請、郵送または窓口持参のいずれかの方法で、下表の必要書類を添えて申請してください。
  • 購入翌日から1年以内に申請してください。
電子申請の場合

箕面市アピアランスケア助成金電子申請専用サイト( 外部サイトへリンク )

郵送の場合

郵便番号562-0014

箕面市萱野5丁目8番1号(箕面市立総合保健福祉センター1階)

箕面市健康福祉部地域保健室

窓口の場合

箕面市萱野5丁目8番1号(箕面市立総合保健福祉センター1階)

みのおライフプラザ総合窓口

 

必要書類

申請用紙

箕面市アピアランスケア助成金交付申請書兼請求書(PDF:177KB)

添付書類
  1. 【必須】補整具の購入が必要な状態の原因となった傷病及びその傷病に伴う外見の変化等を確認できる書類                           ❊書類の例…医師の診断書、治療説明書、治療方針計画書等(複数の書類の組み合わせ可)
  2. 【必須】購入した補整具の領収書                                       ❊購入者の氏名、購入日、購入金額(送料及びポイントやクーポンによる割引を差し引いた金額)、購入品目がわかるもの
  3. 【必須】助成金を受け取る口座の情報が確認できる書類                                       ❊対象者または購入者の口座名義に限る
  4. 【新たな傷病の発症や傷病の再発による再申請時】過去に助成を受けた要件と異なる要件であることが確認できる書類                                               ❊過去の申請時と異なる診断名もしくは診断日であることがわかる医師の診断書、治療説明書、治療方針計画書等
  5. そのほか市長が必要と認める書類                                                 

 ※すべて写し可です。

 ※提出いただいた書類は返却できませんのでご了承ください。

交付決定および助成金交付について

  • 申請を受理後、その内容を審査して、助成金の「交付決定」または「不交付決定」を通知します。
  • 助成金の交付決定後、申請書に記載した金融機関の口座に助成金を振り込みます。
  • 申請者が偽りそのほか不正な手段により助成金の支給を受けた場合や市長が不適当と認めた場合は、助成金の交付を取消し、返還を命じます。

アピアランスケア助成金のご案内ちらし

「箕面市アピアランスケア助成金のご案内」ちらし(PDF:211KB)

 


よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部地域保健室 

箕面市萱野5-8-1

電話番号:072-727-9507

ファックス番号:072-727-3539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット