箕面市 > 産業・まちづくり > 介護・障害サービス事業 > 指定居宅サービス事業者等の指定・運営指導等(介護保険法) > 指定居宅サービス事業者等新規指定申請書類作成の手引き(必要書類一覧)

更新日:2025年3月21日

ここから本文です。

指定居宅サービス事業者等新規指定申請書類作成の手引き(必要書類一覧)

  • 新規指定申請に必要な書類等をサービス別にまとめています。
  • 介護保険事業者の指定を受けるためには、介護保険法を遵守した上で、大阪府、池田市、箕面市、豊能町、能勢町の条例に定める基準を満たす必要があります。基準を満たしていない場合は指定を受けることはできません。
  • 新規指定申請に際しては、介護保険法及び基準となる条例を必ずご確認いただいたうえで申請書類を作成してください。
  • 新規申請は予約制になっています。必ず申請予約の上必要な書類を提出してください。
  • 通所介護、短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護、特定施設入居者生活介護・介護予防特定施設入居者生活介護については、新規指定申請前に事前協議が必要です。
  • 指定申請の予約及び事前協議の予約の日程は、こちら((介護保険)申請受付スケジュール)で確認してください。

基準となる条例

【指定居宅サービス・指定介護予防サービス】

【指定居宅介護支援】

指定申請の手引き(サービス別)

届出方法

届出は郵送になります。宛先は下記のとおりです。

〒562-0014
箕面市萱野5-8-1
箕面市立総合保健福祉センター(みのおライフプラザ) 広域福祉課 介護事業者グループ宛

事前協議が必要なサービス

以下のサービスについては新規指定申請前に事前l協議が必要です。詳しくは以下の資料をご確認ください。

通所介護

事前協議

  1. 事前協議について【通所介護】(ワード:51KB)
  2. 平面図の作成あたって【通所介護】(ワード:15KB)
  3. 通所介護事業計画書(協議様式1)(ワード:36KB)
  4. 通所介護事業企画書(協議様式2)(ワード:18KB)
  5. 通所介護施設整備チェックリスト(協議様式3)(ワード:53KB)
  6. 建築確認担当課との協議事項【池田市・豊能町・能勢町用】(協議様式4)(ワード:15KB)
  7. 建築確認担当課との協議事項【箕面市用】(協議様式4)(ワード:18KB)
  8. 消防署との協議記録(協議様式5)(ワード:12KB)

指定申請

事前協議が終わるまで申請できません。

【通所介護】指定申請の手引き(ワード:62KB)

短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護

事前協議

  1. 「短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護」事業をお考えの方へ(ワード:15KB)
  2. 短期入所生活介護事業について(ワード:55KB)
  3. 短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護事業計画書(協議様式1)(ワード:46KB)
  4. 短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護施設整備チェックリスト(協議様式2)(ワード:101KB)
  5. 建築確認担当課との協議事項【池田市・豊能町・能勢町用】(協議様式4)(ワード:15KB)
  6. 建築確認担当課との協議事項【箕面市用】(協議様式4)(ワード:18KB)
  7. 消防署との協議記録(協議様式5)(ワード:12KB)

指定申請

事前協議が終わるまで申請できません。

【短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護】指定申請の手引き(ワード:59KB)

特定施設入居者生活介護・介護予防特定施設入居者生活介護

事前協議

  1. 「特定施設入居者生活介護」事業をお考えの方へ(ワード:30KB)
  2. 特定施設入居者生活介護事業について(ワード:54KB)
  3. 特定施設入居者生活介護事業計画書(協議様式1)(ワード:39KB)
  4. 特定施設入居者生活介護施設整備チェックリスト(協議様式2)(ワード:84KB)
  5. 特定施設入居者生活介護事業所指定に係る意見書(別紙様式)(ワード:17KB)
  6. 市町村との協議記録(協議様式3)(ワード:14KB)
  7. 建築確認担当課との協議事項【池田市・豊能町・能勢町用】(協議様式4)(ワード:15KB)
  8. 建築確認担当課との協議事項【箕面市用】(協議様式4)(ワード:18KB)
  9. 消防署との協議記録(協議様式5)(ワード:12KB)

指定申請

事前協議が終わるまで申請できません。

【特定施設入居者生活介護・介護予防特定施設入居者生活介護】指定申請の手引き(ワード:60KB)

 

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部広域福祉課 

箕面市萱野5-8-1

電話番号:072-727-9661

ファックス番号:072-727-9670

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット