箕面市 > 産業・まちづくり > 介護・障害サービス事業 > 指定居宅サービス事業者等の指定・運営指導等(介護保険法) > 【令和7年度前期】訪問介護事業所における同一建物減算(12%減算)の届出について
更新日:2025年8月12日
ここから本文です。
令和6年度報酬改定より、各訪問介護事業所ごとに、下記の判定期間における利用者の計算を行い、指定訪問介護の提供総数のうち、事業所と同一敷地内又は隣接する敷地内に居住する利用者に提供されたサービスの割合が90%をこえた場合には、届出が必要となりました。なお、90%以上でなかった場合についても、確認書類については各事業所において作成し、2年間保存してください。
参考:同一建物減算について(厚労省資料及びQ&A)(PDF:1,421KB)
判定期間 | 減算適用期間 |
前期(令和7年3月1日から令和7年8月末日) | 令和7年10月1日から令和8年3月31日 |
後期(令和7年9月1日から令和8年2月末日) | 令和8年4月1日から令和8年9月30日 |
なお、「正当な理由」がある場合については、その理由を提出することにより減算されない場合があります。詳しくは別紙10の(※2)をご確認ください。
当該事業所における判定期間に指定訪問介護を提供した利用者のうち同一敷地内建物等に居住する利用者数(利用実人員)÷当該事業所における判定期間に指定訪問介護を提供した利用者総数(要支援者除く)×100
(例)事業所の利用者が54名、同一建物等に居住する利用者49名の場合
49÷54×100=90.7(90%を超える為、届出が必要)
前期:令和7年9月16日
後期:令和8年3月16日
【変更届に伴う提出書類】
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(別紙2)(エクセル:111KB)
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(別紙1-1-2)(エクセル:125KB)
3.(控えの返信が必要な場合)返信用封筒(返送先の宛名を明記し、返送に必要な額の切手を貼付したもの)
〒562-0014
箕面市萱野5-8-1
健康福祉部広域福祉課 介護事業者グループ 宛
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください