箕面市 > くらし・環境 > 交通 > 北大阪急行線の延伸と関連まちづくり > 平成28年度市民説明会の実施結果
更新日:2018年9月19日
ここから本文です。
平成28年7月10日から14日の間に、市内5カ所において、北大阪急行線延伸計画の市民説明会を開催し、合計68名の方にご参加いただきました。
各会場の参加者数は以下のとおりです。
日時 |
場所 |
参加人数 |
7月10日日曜日10時30分から11時30分まで |
総合保健福祉センター |
41人 |
7月11日月曜日19時30分から20時30分まで |
みのお市民活動センター |
17人 |
7月12日火曜日19時30分から20時30分まで |
とどろみの森学園 |
1人 |
7月13日水曜日19時30分から20時30分まで |
中央生涯学習センター |
4人 |
7月14日木曜日19時30分から20時30分まで |
東生涯学習センター |
5人 |
鉄道そのものの建設に対する質問などは少なく、周辺のまちづくりや駅へのアクセスについての質問などを多くいただきました。各会場での主な質問などについては以下のとおりです。(新駅名称は全て仮称)
<総合保健福祉センター>
箕面船場の歩行者デッキの構造や西側到達点について質問があり、詳細な構造は今年度検討し、影響も含めて説明する旨説明しました。
・箕面船場の周辺建物配置が絶妙であるとの意見があり、現在の配置については地権者間でほぼ合意が図られている旨説明しました。
・延伸線を横断する活断層に対する耐震検討について質問があり、有識者の意見も伺いながら検討を進め、構造物の耐震設計を行っていると回答しました。
・新箕面の朝市の継続について質問があり、JAからは直売所は新たにつくる計画であると聞いていると回答しました。
・バス路線再編について質問があり、今年度からアンケートを実施し来年度にかけてバスの交通網形成計画をたて、実施計画を基に路線バスのありかたを考えたいと回答しました。
・本説明会の議事録について質問があり、今月中には主な意見をHPに掲載する旨回答しました。
・船場の区画整理に伴うアスベスト処理について質問があり、今後の調査で計画を策定する予定で、環境部署と連携を図っていく旨回答しました。
・市営駐車場解体による萱野周辺の渋滞対策について質問があり、駐車場容量は足りていることや現時点での計画について説明しました。
<みのお市民活動センター>
千里川の切り替え工事について質問があり、施工計画を説明しました。
・新箕面駅付近のまちづくり、アクセス、駐輪場について質問があり、現時点の計画について説明しました。
・箕面船場駅のペデストリアンデッキの今後のスケジュールなどについて質問があり、検討状況について説明しました。
・市営駐車場の撤去による影響について質問があり、対策について説明しました。
・都市計画道路萱野東西線の工事について質問があり、現時点での計画について説明しました。
・鉄道延伸及び周辺まちづくりの経済効果について質問があり、鉄道延伸による効果について回答し、まちづくりについては積算・調査中である旨説明しました。
<とどろみの森学園>
延伸後のバスの運行について質問があり、協議会において運賃や路線を検討している旨説明しました。
・箕面船場駅のバスターミナルについて質問があり、箕面船場駅へバスターミナルの整備を行う予定はない旨説明しました。
・新箕面駅の交通広場の計画について質問があり、検討状況などについて説明しました。
・かやの市営駐車場の撤去による周辺への影響について質問があり、対策について説明しました。
<中央生涯学習センター>
新駅周辺以外のまちづくりについての質問があり、市のまちづくりの方針について説明し、個々の計画はHPや広報誌で提示している旨説明しました。
・新箕面駅周辺の開発についての意見があり、箕面の魅力として両翼の緑を守っていく考えを説明しました。
・新駅周辺のまちづくりの費用について質問があり、現在、検討結果を取りまとめているところである旨説明しました。
・阪大移転の計画について質問があり、概略について説明しました。
・区画整理計画について質問があり、現時点の計画を説明しました。
・鉄道延伸による受益者負担の考えかたについて質問があり、受益を特定できないことから負担は求めない考えを説明しました。
<東生涯学習センター>
市営駐車場の撤去について質問があり、現時点の検討状況などについて説明しました。
・延伸線のダイヤなどについて質問があり、新箕面駅を始発駅として出発する計画である旨説明しました。
・新箕面駅周辺への市役所の移転について質問があり、現時点では、そういった計画はない旨説明しました。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください