箕面市 > 子育て・教育・文化 > 子育て > 幼稚園・保育園に関するご案内、手続きなど > 市立幼稚園の一覧と入園手続きについて
更新日:2022年10月7日
ここから本文です。
通園を希望する幼稚園に入園願書を提出してください。
市外からの転入予定のかたは、転入後にお手続きください。
実際に箕面市内に居住しているが、事情により住民票が箕面市におけない場合は、各幼稚園または子ども総合窓口(市役所別館2階)までお問い合わせください。
箕面市早期療育事業推進会議などの協議によります。
詳細は子ども総合窓口(市役所別館2階)までお問い合わせください。
名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
かやの幼稚園 | 箕面市萱野2-7-16 | 072-722-7790 |
せいなん幼稚園 | 箕面市瀬川3-2-3 | 072-723-8101 |
なか幼稚園 | 箕面市箕面5-10-23 | 072-722-8503 |
とよかわみなみ幼稚園 | 箕面市小野原東4-27-43 | 072-727-2577 |
箕面市では園区は定めていませんので、住所にかかわらず希望の幼稚園に申込みできます。ただし自動車での通園はご遠慮いただいていますので、徒歩または自転車で送迎を行ってください。
|
かやの |
なか |
せいなん |
とよかわみなみ |
4歳児 |
かやの幼稚園・なか幼稚園合わせて35人 |
各園35人 | ||
5歳児 |
各園35人 |
4歳児:平成30年(2018年)4月2日から平成31年(2019年)4月1日までに生まれたかた
5歳児:平成29年(2017年)4月2日から平成30年(2018年)4月1日までに生まれたかた
配布期間:令和4年9月1日(木曜日)から随時
配布場所:各幼稚園及び子ども総合窓口(市役所別館2階)
願書とあわせて、教育・保育給付1号認定申請手続きのご案内も配布します。
教育・保育給付1号認定とは、公立幼稚園の入園に先立ち、教育標準時間の利用を認定するものです。
令和4年10月3日以降、随時受付しています。
入園願書と認定申請書を希望する幼稚園に提出してください。
※箕面市では『新箕面市アウトソーシング計画』を令和3年8月25日に策定しました。(新箕面市アウトソーシング計画についてはこちら)
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください