箕面市 > 子育て・教育・文化 > 子育て > 保育園・認定こども園・幼稚園に関するご案内、手続きなど > 地域型保育事業所にかかる連携施設について
更新日:2025年9月11日
ここから本文です。
少人数の単位で、0歳児から2歳児までの子どもを保育する施設です。比較的小規模できめ細かな保育を行います。
地域型保育事業所と次に掲げる連携を行う施設を「連携施設」と言います。
本市には、9つの地域型保育事業所があり、それぞれ以下の施設と連携しています。連携施設情報について、箕面市に所在する施設である場合には、市ホームページ「保育園・認定こども園・幼稚園など一覧」より各施設の開園時間や住所などの情報をご確認ください。箕面市外に所在する施設である場合には、所在する市区町村のホームページなどをご確認ください。
地域型保育事業所情報 | 連携施設情報 | ||
施設名称 | 保育内容への支援 | 代替保育の提供 | 卒園後の受け皿(教育・保育給付認定2号) |
かいせいプチ保育園小野原園 |
|
小野原学園 | 連携なし |
のいちご保育園 |
|
|
こぐまの森保育園 箕面園 |
つくし保育園 | 常照寺隣保館保育園 | 左記同様 | 左記同様 |
ひじりとよかわ保育園 | 認定こども園ひじりひがし幼稚園 | 左記同様 | 左記同様 |
れもんのこ彩都保育園 | 法泉寺保育園 | 左記同様 | 左記同様 |
フェアリーキッズ保育園 桜井 | 幼保連携型認定こども園鶴町学園(大阪府大阪市) | 左記同様 | 連携なし |
くるーる保育園 | めばえ保育園 | 左記同様 | 連携なし |
陽だまり保育園 | 認定こども園牧落幼稚園 | 左記同様 | 左記同様 |
にじいろ陽だまり保育園 | 認定こども園牧落幼稚園 | 左記同様 | 左記同様 |
申請期間などの各種情報は、令和8年(2026年)4月に連携施設への転園を希望する場合の内容です。
いつ | 誰が | 何をやるか(概要) | 何をやるか(詳細) |
令和7年(2025年)10月20日(月曜日)から令和7年(2025年)11月14日(金曜日)まで | 保護者 | 申請 |
市ホームページ「令和8年(2026年)4月転園にかかる申請 ~保育園・認定こども園(保育園コース)・地域型保育事業所~」をご確認の上、電子申請をしてください。申請フォームの中で、連携施設への転園を希望するか否か(連携施設選考を希望するか否か)の質問項目を設けています。 注意事項
|
令和7年(2025年)10月下旬から12月中旬頃 | 市 | 申請内容の確認 |
申請内容について、不明な点を電話などにより確認させていただくことや、追加書類の提出を依頼する場合があります。 |
令和7年(2025年)12月下旬頃 | 市 | 連携施設選考の実施有無判断 |
|
令和7年(2025年)12月下旬頃 | 市 | 連携施設選考の実施 |
同じ連携施設への転園を希望する児童がほかにいない場合(1人のみの場合)自動的に内定になります。 同じ連携施設(「認定こども園牧落幼稚園」を除く。)への転園を希望する児童が複数いる場合申請内容に基づき、「利用調整選考基準」に則って各世帯の点数を決め、同じ連携施設への転園を希望する児童のうち最も点数の高い児童1人に対して内定を出します。なお、「利用調整選考基準」は、市ホームページ「令和8年(2026年)4月転園にかかる申請 ~保育園・認定こども園(保育園コース)・地域型保育事業所~」よりご確認いただけます。 「認定こども園牧落幼稚園」への転園を希望する児童が複数いる場合「認定こども園牧落幼稚園」は、「陽だまり保育園」と「にじいろ陽だまり保育園」の双方の連携施設であることから、上記の『同じ連携施設(「認定こども園牧落幼稚園」を除く。)への転園を希望する児童が複数いる場合』に記載している内定の出し方とは異なります。なお、申請内容に基づき、「利用調整選考基準」に則って各世帯の点数を決めることに変わりはありません。「利用調整選考基準」は、市ホームページ「令和8年(2026年)4月転園にかかる申請 ~保育園・認定こども園(保育園コース)・地域型保育事業所~」よりご確認いただけます。
|
令和7年(2025年)12月下旬から令和8年(2026年)1月上旬頃 | 市 | 一次選考の実施 |
|
令和8年(2026年)1月上旬から中旬頃 | 市 | 連携施設選考の結果通知の発送 |
内定した場合のみ市より通知を発送します(内定していない場合には通知を発送しません)。通知を発送した旨は、本ページにてお知らせします。なお、結果にかかる電話・窓口などでのお問い合わせにはお答えしていません。 内定になった場合連携施設選考の結果、内定になった場合、内定を辞退することはできません。必ず連携施設に転園してください(対象児童に該当しないなど申請内容に虚偽があることが判明した場合を除きます)。 保留(待機)になった場合自動的に令和8年(2026年)4月の一次選考の対象となります。 |
令和8年(2026年)1月下旬頃 | 市 | 一次選考の結果通知の発送 |
市ホームページ「令和8年(2026年)4月転園にかかる申請 ~保育園・認定こども園(保育園コース)・地域型保育事業所~」よりご確認ください。 |
以降の流れは、市ホームページ「令和8年(2026年)4月転園にかかる申請 ~保育園・認定こども園(保育園コース)・地域型保育事業所~」よりご確認ください。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください