箕面市 > 子育て・教育・文化 > 子育て > 幼稚園・保育園に関するご案内、手続きなど > 認可外保育施設(企業主導型保育施設)への入園に必要な認定について
更新日:2021年11月24日
ここから本文です。
認可外保育施設(企業主導型保育施設)に入園されるかたで企業主導型保育施設から「教育・保育給付認定通知」の提出を求められている児童は、以下のとおりお手続きください。
「教育・保育給付認定通知」の提出を求められていない場合は、この手続きは必要ありません。なお、既に認可保育園への入園を申請している場合もこの手続きは必要ありませんので、初回にお送りしている「保育所入所保留通知書」に同封している「教育・保育給付認定通知」をご使用ください。
以下の「保育を必要とする事由」に該当し、認可外保育施設(企業主導型保育施設)をご利用されるかた。
保護者が次のいずれかに該当し、家庭などで児童の保育ができない場合
幼稚園・保育園に関するご案内、手続きなどの「保育園の新規入園申請」に掲載されている「新規入園申請書類」のうち、以下を子ども総合窓口へご提出ください。書類の記載方法等については、同ページの「保育施設入園のご案内」をご覧ください。
1.教育・保育給付認定申請書兼利用調整申込書
2.勤務証明並びに申告書(就労されている場合。)
3.勤務実績報告書(直近2か月分。就労されている場合)
4.その他保育の必要性を確認する書類(就労以外の場合。診断書や母子健康手帳のコピーなど。)
5.住居の賃貸契約書・売買契約書などの写し等・申込児童の健康保険証の写し(転入予定のかたのみ)
6.マイナンバーカードまたは通知カードと本人確認書類(運転免許証など)(郵送受付の場合、ご提出が必要です。)
市役所別館2階子ども総合窓口(郵送可)
<郵送先>
〒562-0003 箕面市西小路4-6-1 箕面市役所 子ども総合窓口 宛
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください