箕面市 > 子育て・教育・文化 > 子育て > 保育園・認定こども園・幼稚園に関するご案内、手続きなど > 保育園・認定こども園・幼稚園など一覧 > 市立かやのこども園(令和6年4月開園)
更新日:2023年10月4日
ここから本文です。
【乳児部】住所:箕面市萱野1-19-30 【幼児部】住所:箕面市萱野2-7-16
かやのこども園には保育園コース(0歳児~5歳児)と幼稚園コース(4・5歳児)があります。両コースの主な違いは、下表をご覧ください。なお、幼稚園コースには3歳児クラスはありません。ご注意ください。
保育園コース | 幼稚園コース | ||
0歳児~2歳児 (3号認定) |
3歳児~5歳児 (2号認定) |
4・5歳児 (1号認定) |
|
受け入れる子ども |
0歳児~5 歳児で保護者の就労等による保育を必要とする子ども | 4・5歳児で、保護者の就労等による保育を必要とする事由に該当しない子ども | |
定員 |
下記の範囲内で募集定員を調整します。 ※0歳児~3歳児は保育園コースのみ |
||
入園選考 | 点数制で選考あり | 定員超過の場合、優先順位の高い順に決定(場合により抽選) | |
過ごす場所 | 乳児部 (現萱野保育所) |
幼児部 (現かやの幼稚園) |
幼児部 (現かやの幼稚園) |
登降園方法 | 徒歩・自転車・自動車(要申請) | 徒歩・自転車 | |
教育・保育 時間等 |
月~土 7時~19時のうち、保育を必要とする時間 |
月~金 9時~14時 |
|
【休園日】 日・祝 |
【休園日】 土・日・祝・振替休日 長期休業日 夏季休業日:7月21日~8月31日 冬季休業日:12月25日~1月7日 春季休業日:3月25日~4月9日 |
||
給食提供 |
あり(自園調理) ー |
あり(自園調理) 給食費 月額5,500円 |
あり(自園調理) 給食費 月額3,400円(年額を12ヶ月で按分) |
預かり保育 | ー |
【平日】 【長期休業日】 ※預かり保育料は給食費・おやつ代を含む |
「預かり保育」とは、希望により、教育時間終了後や長期休業日に園でお預かりするサービスで、幼稚園コース在園児が対象です。別途、預かり保育料が発生します。
実施日 (平日) |
利用時間 |
1回の預かり保育料 (1人分) |
給食提供 | おやつ提供 |
学期中 | 14時01分~17時00分 | 570円 | ― | あり |
夏季・冬季・春季休業日 (年末年始を除く) |
9時00分~14時00分 | 910円 | あり | なし |
9時00分~17時00分 | 1,280円 | あり | あり |
かやのこども園の保育園コース(0歳児~5歳児)と幼稚園コース(4・5歳児)の1日の流れのイメージです。
0歳児~5歳児で保護者の就労等で保育を必要とする場合は「保育園コース」、4歳児・5歳児で幼児教育を希望する場合は「幼稚園コース」になります。
※令和5年10月2日及び3日の一斉募集は終了しました。今後は定員に空きがある場合、令和5年10月4日(水)13時以降、現かやの幼稚園にて先着順に受付します。(空きの有無については園にお問い合わせください。)
令和6年度(2024年度)園児募集のご案内 かやのこども園 幼稚園コース(1号認定(PDF:910KB))
現在市外在住のかたで、令和6年4月1日までに箕面市に転入予定のかたは、入園願書ご提出時に「転入誓約書(PDF:88KB)」及び添付書類が必要です。
令和5年10月2日及び3日の一斉募集の結果、応募者数が募集人数を下回りましたので、全員当選となります。
※保育園コース、幼稚園コースにかかわらず集団生活を送る上でお子様の成長や発達等に心配がある場合や外国語での説明を希望される場合等は市役所子ども総合窓口(072-724-6791)へご相談ください。
箕面市では、令和3年8月に策定した「新箕面市アウトソーシング計画」に基づき、市立幼稚園・保育所を再編し、令和6年度に市内中部地域、令和9年度に市内東部及び西部地域に「市立認定こども園」を計3園設置します。
認定こども園設置に向け情報共有・意見交換を行うため、保護者代表、市立幼稚園・保育所、箕面市教育委員会事務局の3者で連絡会を開催しています。詳しくは「認定こども園設置連絡会について」をご覧ください。
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください