更新日:2024年11月1日

ここから本文です。

令和7年(2025年)4月入園にかかる入園予約 

 ※※内定者に対し、地域内定通知を令和6年10月31日付けで発送いたしました。

 

入園予約とは

対象児童

申請の流れ

申請後から入園までの流れ

利用調整選考基準

入園予約とは

入園予約とは、1歳児クラスから保育園の利用を希望する児童の保護者が安心して子育てできるようにするために、実施するものです。希望された地域(西部・中部・東部・北部)にあるいずれかの保育施設に令和7年(2025年)4月に入園できる場合(以下、地域内定とする)には、その結果を令和6年(2024年)10月下旬頃にお知らせします(内定となる保育施設は、令和7年(2025年)1月下旬頃にお知らせします)。地域内定者は先着順に決まるものではなく、申請内容に基づき「利用調整選考基準」に則って各家庭の点数を確定し、決定します。なお、地域内定となった場合であっても、申請内容に虚偽があることが判明した場合や何らかの事情により対象児童に該当しなくなった場合などには、地域内定が取り消される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

対象児童

次の5つ全てを満たす児童が申請対象です。

  1. 令和7年(2025年)4月1日に箕面市内の保育施設に入園したい児童(月途中入園は行っていません。)
  2. 令和6年度(2024年度)に入園申請を行っていない児童(既に令和6年度(2024年度)の入園申請を行っている場合でも、申請締め切り日までに利用調整を取り下げる場合は申請可能です。)
  3. 令和5年(2023年)4月2日から令和6年(2024年)4月1日までに生まれた児童
  4. 申請時点で箕面市内に住み、住民登録の手続きを行っている児童
  5. 保育を必要とする事由」に該当する保護者の児童

申請の流れ

申請期間

令和6年(2024年)9月2日(月曜日)から10月5日(土曜日)まで

申請方法

以下の流れで申請を行ってください。なお、受付の順番は内定者の決定に影響ありません。

  1. 施設見学などを行い、各保育施設の保育・教育方針や実費負担の有無、制服の有無などをご確認の上、児童に合った施設を選んでください。また、本市にある保育施設は市ホームページ「保育園・認定こども園・幼稚園など一覧」をご確認ください。
  2. 以下の「地域別の保育施設」より希望する地域を1つ以上、希望する保育施設を第1希望から順番に6施設以上、選択してください。地域を2つ選択する場合には、希望する保育施設を第1希望から順番に12施設以上、選択してください。なお、北部地域を希望するかたは、北部以外の地域も選び、その地域と北部地域の中から合わせて6施設以上、選択してください。
  3. 入所保留(待機)になった場合」と「内定になった場合」を確認してください。
  4. 以下の電子申請フォームを使用し、申請してください。フォーム内で保護者それぞれ添付が必要な「保育を必要とする事由を証明する書類」については、「保育を必要とする事由を証明する書類一覧」より該当する書類の確認をするとともに、必要に応じて書類のダウンロードをしてください。また、生活保護受給中であるかたや海外での収入があるかたは、「該当がある場合のみ提出が必要な書類一覧」より該当する書類の確認をするとともに、必要に応じて書類のダウンロードをしてください。
  5. 申請期間内であれば、希望する地域や保育施設の変更が可能です。変更を行う場合には、子ども総合窓口(市役所別館2階)までご連絡ください。また、利用調整の取り下げが必要な場合は、以下の電子申請フォームを使用し、電子申請してください。
  6. 何らかの事情により、電子申請ができないかたは「窓口にかかる注意事項」を確認の上、子ども総合窓口(市役所別館2階)までご相談ください。

電子申請フォーム

ステップ1・ステップ2の2つのフォームから申請が必要です。ステップ1からステップ2の順に必ず2つとも期限内に申請してください。また、希望施設に東保育所(保育送迎ステーション)を選択する場合は、以下の森町保育送迎ステーション事業利用申請フォームについても期限内に申請してください。なお、これまで年度内に関わらず、「森町保育送迎ステーション事業利用申込書」を子ども総合窓口に提出したことのある方は、同フォームの申請は不要です。

地域別の保育施設

西部地域

桜ヶ丘保育所、みすず学園桜ヶ丘保育園、瀬川保育園、桜保育園、箕面保育園、アートチャイルドケア箕面、箕面ポッポ保育園、めばえ保育園、アイグラン保育園牧落、フェアリーキッズ保育園桜井、どんぐり保育園【令和7年度(2025年度)から0歳から5歳までの園に移行予定】、認定こども園牧落幼稚園、陽だまり保育園

中部地域

かやのこども園、常照寺隣保館保育園、もみじ保育園、つばさ学園、紅葉夢保育園、みのおっこ保育園、トレジャーキッズいまみや保育園、トレジャーキッズにしじゅく保育園、つくし保育園、さくらさくみらい箕面、くるーる保育園、アートチャイルドケア箕面稲保育園、保育園みのおのおうち、キューズモール敬愛保育園

東部地域

東保育所、小野原学園、法泉寺保育園、彩都みのり保育園、アスク彩都西保育園、こぐまの森保育園箕面彩都園、トレジャーキッズあおみなみ保育園、こぐまの森保育園箕面園、かいせいプチ保育園小野原園、のいちご保育園、ひじりとよかわ保育園、れもんのこ彩都保育園

北部地域

森町友星保育園、みすず学園森町こども園、東保育所(保育送迎ステーション)

 

申請後から入園までの流れ

入園予約にかかる結果がわかるまでの流れは次のとおりです。それ以降の流れについては、市ホームページ「令和7年(2025年)4月入園にかかる申請」における「申請後から入園までの流れ」をご確認ください。

時期 概要 詳細
令和6年(2024年)9月上旬から10月上旬頃 申請内容の確認

申請内容について、不明な点を電話などにより確認させていただくことや、追加書類の提出を依頼する場合があります。

令和6年(2024年)9月上旬から10月中旬頃 地域内定者決定

 

  • 申請内容に基づき「利用調整選考基準」に則って各家庭の点数を確定し、地域内定者を決定します。
  • 結果にかかる電話・窓口などでのお問い合わせにはお答えしていません。ご自宅に結果通知が届くのをお待ちください。
令和6年(2024年)10月下旬頃 地域の内定通知発送

地域内定した場合のみ市より通知を発送します。地域内定していない場合には通知を発送いたしません。

地域内定になった場合

  • 実際に内定となる保育施設は、令和7年(2025年)1月下旬頃にお知らせします。
  • 令和6年(2024年)11月25日(月曜日)までであれば、希望施設の変更(希望施設の追加や希望順位の変更を含む)ができます。ただし、希望施設の削除はできませんのでご注意ください。変更方法は市ホームページ「令和7年(2025年)4月入園にかかる申請」で追ってお知らせします。
  • 申請内容に虚偽があることが判明した場合や何らかの事情により対象児童に該当しなくなった場合などには、地域内定が取り消される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

地域内定にならなかった場合

  • 利用調整の取り下げを申し出ない限り、自動的に令和7年(2025年)4月入園の一次選考の対象となります。再申請は不要です。
  • 必ずしも令和7年(2025年)4月に入園できないというわけではありません。
  • 令和6年(2024年)11月25日(月曜日)までであれば、希望施設の変更(希望施設の追加や希望順位の変更、削除を含む)ができます。変更方法は「令和7年(2025年)4月入園にかかる申請」で追ってお知らせします。

利用調整選考基準

利用調整選考基準」をご確認ください。

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局保育幼稚園利用室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6791

ファックス番号:072-721-9907

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット