箕面市 > 子育て・教育・文化 > 子育て > 保育園・認定こども園・幼稚園に関するご案内、手続きなど > 認可外保育施設、ベビーシッター、一時保育、事業所内保育施設、ファミリー・サポート・センター等の利用料無償化について

更新日:2024年6月10日

ここから本文です。

認可外保育施設、ベビーシッター、一時保育、事業所内保育施設、ファミリー・サポート・センター等の利用料無償化について

 幼児教育・保育の無償化により、3歳児から5歳児までの認可外保育施設、ベビーシッター、一時保育、事業所内保育施設、ファミリー・サポート・センター等の利用料が無償化の対象になります(月額37,000円が上限)。また、0歳から2歳児までは、市民税非課税世帯のみ無償化の対象です(月額42,000円が上限)。認可外保育施設は、認可保育施設に入れず、やむを得ず利用されるかたがいらっしゃることを踏まえて、無償化の対象となりました。

無償化の対象となるためには、保育の必要性について認定を受ける必要があります。

詳細な手続き方法につきましては、以下をご確認ください。

  1. 対象者
  2. 無償化の対象費用・対象施設について
  3. 申請手続きと必要書類について
  4. 新たに妊娠・出産の予定がわかった場合
  5. 認定開始日時点で育児休業中のかた
  6. 還付手続きについて

1.対象者

  • 保育の必要性があるにも関わらず、認可保育施設や認定こども園などを利用できていないかた。
  • 以下の「保育の必要性のあるかた」に該当するかた                                                                         

 「保育の必要性があるかた」

 ・就労している※

 ・出産月を含む前または後2か月

 ・病気、負傷または心身に障害がある

 ・同居の親族を常に介護している

 ・求職活動をしている

 ・学生である など

 ※週平均4日以上かつ1日平均概ね4時間以上(月64時間以上)の就労により家庭保育ができないかたを対象とします。

2.無償化の対象費用・対象施設について

  • 十分な預かり保育を実施していない幼稚園等(教育時間を含む平日の預かり保育の提供時間が8時間未満または年間開園日数が200日未満の園)に通園している場合は、併用した認可外保育施設等の利用料の一部が無償化の対象です。

※3歳児から5歳児までは月額11,300円、満3歳児は市民税非課税世帯のみ月額16,300円が上限となります。

  • 実費として徴収される費用(通園送迎費、給食料、行事費など)は無償化の対象外です。

対象施設

  • 対象となる施設・サービスは、認可外保育施設、ベビーホテル、ベビーシッター、事業所内保育施設、子ども・子育て支援法に基づく一時預かり事業、病児保育事業、子育て援助活動支援事業(ファミリー・サポート・センター事業)です。各施設が無償化の対象かどうかは、施設所在地の市町村ホームページでご確認ください。
  • 箕面市内の対象施設

 ・認可外保育施設(令和5年6月30日公示時点)(PDF:34KB)

 ・一時預かり事業(令和6年5月28日公示時点)(PDF:42KB)

 ・子育て援助活動支援事業(令和元年9月30日公示時点)(ファミリー・サポート・センター事業)(PDF:25KB)

 ・病児保育事業(令和2年3月31日公示時点)(PDF:38KB)

  追加・修正などがある場合は随時更新をします。

  • 「企業主導型保育施設」をご利用のかたは、手続きの方法が異なり、他のサービス等の併用はできません。また、ご利用の施設にて手続きが必要となりますので、各施設に直接お問い合わせください。

3.申請手続きと必要書類について

詳細な手続きの流れや還付金額等につきましては、「施設等利用給付認定のご案内」をご確認の上、必要書類を市役所別館2階子ども総合窓口に提出してください。

令和6年(2024年)4月以降の入園・認定開始分

<説明書類>

令和6年(2023年)度施設等利用給付認定のご案内(PDF:697KB)

<提出が必要な書類>

市ホームページ「保育施設手続き用」よりダウンロードが可能です。

4.新たに妊娠・出産の予定がわかった場合

 施設等利用給付2号、3号(新2号、新3号)認定を受けているかたで妊娠・出産の予定がわかった場合は手続きが必要です。

 また、施設等利用給付2号、3号(新2号、新3号)認定を受けていないかたで出産前後2か月で預かり保育を利用するかたは、手続きいただくことで月額11,300円までの範囲で預かり保育利用料が無償化の対象になります。

 詳細は「今後新たに妊娠・出産の予定がわかった場合(PDF:79KB)」をご確認ください。

5.認定開始日時点で育児休業中のかた

 以下のすべてに該当する場合、在園証明書(PDF:43KB)を提出することで、施設等利用給付認定を受けることができます。

 1.就労要件(週平均4日以上かつ1日平均概ね4時間以上(月64時間以上))を満たして認可外保育施設等に入園したが、所得制限により施設等利用給付認定3号(新3号)の申請対象外である。

 2.現在も1と同じ認可外保育施設等を利用中である。

 3.施設等利用給付認定2号(新2号)の認定開始日時点で、法に基づく育児休業中または法に基づかない産前・産後・育児に伴う休業中(元の職場に復帰できる場合)である。

 4.3の休業期間終了後も、引き続き同じ認可外保育施設等を利用する。

 5.出産した子が満2歳になる月の末日までに復職する。

6.還付手続きについて

  • 利用料等は一旦園にお支払いください。お支払い後は3か月ごとにお手続きのうえ、市が無償化の対象となる金額を、指定の口座に振り込みます。
  • 手続きについては、3か月に一度、下記の必要書類を、利用している園に提出、または市役所別館2階子ども総合窓口までお持ちください。

必要書類

 1.特定子ども・子育て支援提供証明書兼領収書(利用している園から発行されます)

 2.施設等利用費請求書(償還払い用)(PDF:95KB)記入見本(PDF:145KB)

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局保育幼稚園利用室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6791

ファックス番号:072-721-9907

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット