更新日:2023年9月26日

ここから本文です。

給食食材の産地公表について

給食に使用している主な食材の産地公表について

市立保育所給食

箕面市では、給食で使用している食材について、発注、納入の際に産地の確認を行っています。市立保育所の給食に使用している主な食材の産地は下記のとおりです。

 

 

民間保育園給食

市内民間保育園では、給食で使用している食材について、発注、納入の際に産地の確認を行っています。給食に使用している主な食材の産地については、各園の園内掲示において公表しています。

給食に使用している食材の放射性物質検査について ※令和3年度で終了

箕面市では、従来から地産地消の観点から近隣の食材の使用を心がけています。さらに、安心、安全を期するため、また、風評被害を抑止するために、平成23年10月から市立の小中学校と保育所及び民間保育園で使用する給食食材(肉類、魚介類、青果物)について、国などからの情報により放射性物質に汚染されている可能性のあるもの及び過去に出荷制限や出荷の自粛が求められた地域で生産されたものを、検査機関に委託して検査する体制を整えてきました。

さらに、消費者庁から放射性物質測定検査機器の貸与を受け、大阪青山大学との包括協定に基づく大学連携の一環として、同大学で平成24年12月から市立の小中学校と保育所及び民間保育園が提供する給食食材の放射性物質の簡易測定検査を実施してきました。

学校給食については、大阪府の「学校給食食材などの放射性物質検査実施要項」に基づき実施される「学校給食一食まるごと検査」を平成24年4月から実施してきましたが、大阪府が平成30年度で本事業を終了したため、令和元年度からは市独自の検査のみ、実施してきました。

学校給食及び保育所給食では、平成24年度から令和3年度までに合計268回の一食まるごと検査を実施しましたが、結果全て「検出せず」でした。

現在流通している食材はそれぞれの産地で国の定める基準値を超えていないことを確認されたものであり、それに加えて府内に流通する食材については大阪府により別途検査を実施されているものであること、市独自での検査においても現在まで基準値を超える結果は出なかったことから、安全性の確認は十分にできたものと判断し、令和3年度で放射性物質検査を終了しました。

検査法及び検査項目について(市実施分)

検査対象

1.食材検査

給食に使用する肉類、魚介類、青果物については、

国などからの情報により、放射性物質に汚染されている可能性のあるもの

過去に出荷制限や出荷の自粛が求められた地域で生産されたもの

を対象とします。

2.給食一食まるごと検査

市立の小学校・小中一貫校・中学校と保育所及び民間保育園で提供する給食の一食まるごとの検査を概ね2週間に1回の頻度で順番に実施します。

検査項目

放射性セシウム134及び137

測定法

厚生労働省「食品中の放射性セシウムスクリーニング法」に準じた検査

放射性物質食材検査結果

1.食材検査:現在対象となる食材はありません。

2.今年度の給食一食まるごと検査結果

採取日 施設名 放射性セシウム134 放射性セシウム137
令和3年4月16日 萱野保育所 検出せず(6.42未満) 検出せず(7.42未満)
令和3年7月1日 桜保育園 検出せず(7.25未満) 検出せず(8.12未満)
令和3年7月29日 保育園みのおのおうち 検出せず(6.54未満) 検出せず(7.31未満)
令和3年10月14日 こども園 アサンプション国際幼稚園 検出せず(7.69未満) 検出せず(8.57未満)
令和3年11月4日 みすず学園桜ヶ丘保育園 検出せず(8.51未満) 検出せず(9.61未満)
令和3年11月4日 瀬川保育園 検出せず(9.05未満) 検出せず(10.2未満)
令和3年11月18日 認定こども園 ひじりひがし幼稚園 検出せず(9.60未満) 検出せず(10.9未満)
令和3年12月2日 認定こども園 牧落幼稚園 検出せず(7.71未満) 検出せず(8.75未満)
令和3年12月2日 常照寺隣保館保育園 検出せず(7.34未満) 検出せず(8.32未満)
令和3年12月16日 小野原学園 検出せず(6.30未満) 検出せず(7.05未満)
令和4年1月13日 法泉寺保育園 検出せず(7.49未満) 検出せず(8.42未満)
令和4年1月13日 れもんのこ彩都保育園 検出せず(7.29未満) 検出せず(8.19未満)
令和4年1月27日 どんぐり保育園 検出せず(9.67未満) 検出せず(10.8未満)
令和4年2月17日 みすず学園森町こども園 検出せず(8.66未満) 検出せず(9.81未満)
令和4年3月3日 つばさ学園 検出せず(7.67未満) 検出せず(8.61未満)
令和4年3月17日 彩都みのり保育園 検出せず(6.95未満) 検出せず(7.80未満)
令和4年3月17日 フェアリーキッズ保育園桜井 検出せず(10.2未満) 検出せず(11.5未満)

 

  3.過年度の検査結果一覧

令和2年度(PDF:120KB)

令和元年度(PDF:27KB)

平成30年度(PDF:26KB)

平成29年度(PDF:24KB)

放射性セシウムの基準値(平成24年4月1日から)

一般食品

100ベクレル/kg

飲料水

10ベクレル/kg

牛乳

50ベクレル/kg

乳児用食品

 

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局保育幼稚園総務室 

箕面市西小路4-6-1

電話番号:072-724-6771

ファックス番号:072-721-9907

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット