更新日:2025年3月4日

ここから本文です。

働(はたら)く

English(英語(えいご))

在留(ざいりゅう)資格(しかく)の種類(しゅるい)によっては日本(にほん)で働(はたら)くことを禁止(きんし)しているものがあります。

詳(くわ)しいことは下(した)の機関(きかん)に聞(き)いてください。

 

≪大阪(おおさか)出入国(しゅつにゅうこく)在留(ざいりゅう)管理(かんり)局(きょく)≫
電話(でんわ):0570-064259
住所(じゅうしょ):大阪市(おおさかし)住之江区(すみのえく)南港北(なんこうきた)1-29-53
時間(じかん):午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)4時(じ)まで(土曜日(どようび)・日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)を除(のぞ)く)

 

≪外国人(がいこくじん)在留(ざいりゅう)総合(そうごう)インフォメーションセンター≫

電話(でんわ):0570-013904
時間(じかん):午前(ごぜん)8時(じ)30分(ぷん)から午後(ごご)5時(じ)15分(ふん)まで

        (平日(へいじつ))

 

仕事(しごと)や就職(しゅうしょく)についての情報(じょうほう)

仕事(しごと)や就職(しゅうしょく)について情報(じょうほう)がほしいときは、ハローワークなど下(した)の機関(きかん)に聞(き)いてください。

 

≪大阪(おおさか)外国人(がいこくじん)雇用(こよう)サービスセンター≫
電話(でんわ):06-7709-9465(英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、ポルトガル語(ご)、スペイン語(ご)、ネパール語(ご)、ベトナム語(ご)、ウクライナ語(ご))
住所(じゅうしょ):大阪市(おおさかし)北区(きたく)角田町(かくだちょう)8-47阪急(はんきゅう)グランドビル16階(かい)
時間(じかん):午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)6時(じ)まで(土曜日(どようび)・日曜日(にちようび)・祝日(しゅくじつ)・年末(ねんまつ)年始(ねんし)(12月(がつ)29日(にち)から1月(がつ)3日(にち))を除(のぞ)く)

利用(りよう)したい言語(げんご)の通訳(つうやく)がいる曜日(ようび)や時間(じかん)は問(と)い合(あ)わせてください。

 

≪ハローワーク堺(さかい)外国人雇用(がいこくじんこよう)サービスコーナー≫
電話(でんわ):072-222-5049(英語(えいご)、ポルトガル語(ご)、中国語(ちゅうごくご))
住所(じゅうしょ):堺市(さかいし)堺区(さかいく)南瓦町(みなみかわらまち)2-29堺(さかい)地方(ちほう)合同(ごうどう)庁舎(ちょうしゃ)
時間(じかん):午後(ごご)1時(じ)から午後(ごご)5時(じ)まで
(中国語(ちゅうごくご):毎週(まいしゅう)月曜日(げつようび)と毎週(まいしゅう)火曜日(かようび)、ポルトガル語(ご):毎週(まいしゅう)木曜日(もくようび)、英語(えいご):第(だい)2水曜日(すいようび)・第(だい)4水曜日(すいようび)と毎週(まいしゅう)金曜日(きんようび))
通訳(つうやく)が必要(ひつよう)な人(ひと)は、前(まえ)もって連絡(れんらく)してください。

 

≪ハローワーク池田(いけだ)≫
電話(でんわ):072-751-2595(日本語(にほんご))
ファクス:072-751-5848
住所(じゅうしょ):池田市(いけだし)栄本町(さかえほんまち)12-9

 

職場環境(しょくばかんきょう)について相談(そうだん)があるとき

職場環境(しょくばかんきょう)について相談(そうだん)があるときは、箕面(みのお)営業室(えいぎょうしつ)などに相談(そうだん)してください。

 

≪箕面営業室(みのおえいぎょうしつ)≫
電話(でんわ):072-724-6727(日本語(にほんご))
ファクス:072-722-7655

 

≪外国人(がいこくじん)労働者(ろうどうしゃ)向(む)け相談(そうだん)ダイヤル≫

労働(ろうどう)条件(じょうけん)等(とう)について、外国語(がいこくご)で電話(でんわ)相談(そうだん)ができます(外国人(がいこくじん)労働者(ろうどうしゃ)相談(そうだん)コーナーにつながります)。「外国人(がいこくじん)労働者(ろうどうしゃ)向(む)け相談(そうだん)ダイヤル」での相談(そうだん)は、固定(こてい)電話(でんわ)からは180秒(びょう)ごとに8.5円(えん)(税込(ぜいこみ))、携帯電話(けいたいでんわ)からは20秒(びょう)ごとに10円(えん)(税込(ぜいこみ))かかります。

時間(じかん):午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)0時(じ)まで、午後(ごご)1時(じ)から午後(ごご)3時(じ)まで

言語(げんご)

曜日(ようび)

電話番号(でんわばんごう)

英語(えいご)

月曜日(げつようび)、火曜日(かようび)、水曜日(すいようび)、木曜日(もくようび)、金曜日(きんようび)

   

0570-001-701

                          

中国語(ちゅうごくご)

月曜日(げつようび)、火曜日(かようび)、水曜日(すいようび)、木曜日(もくようび)、金曜日(きんようび)

0570-001-702

ポルトガル語(ご)

月曜日(げつようび)、火曜日(かようび)、水曜日(すいようび)、木曜日(もくようび)、金曜日(きんようび)

0570-001-703

スペイン語(ご) 月曜日(げつようび)、火曜日(かようび)、水曜日(すいようび)、木曜日(もくようび)、金曜日(きんようび)

0570-001-704

タガログ語(ご) 月曜日(げつようび)、火曜日(かようび)、水曜日(すいようび)、木曜日(もくようび)、金曜日(きんようび)

0570-001-705

ベトナム語(ご) 月曜日(げつようび)、火曜日(かようび)、水曜日(すいようび)、木曜日(もくようび)、金曜日(きんようび)

0570-001-706

ミャンマー語(ご) 金曜日(きんようび)

0570-001-707

ネパール語(ご) 月曜日(げつようび)、火曜日(かようび)、水曜日(すいようび)、木曜日(もくようび)、金曜日(きんようび)

0570-001-708

韓国語(かんこくご) 木曜日(もくようび)、金曜日(きんようび)

0570-001-709

タイ語(ご) 木曜日(もくようび)

0570-001-712

インドネシア語(ご) 火曜日(かようび)

0570-001-715

カンボジア語(ご)

(クメール語(ご))

水曜日(すいようび)

0570-001-716

モンゴル語(ご) 金曜日(きんようび)

0570-001-718

年末(ねんまつ)年始(ねんし)(12月(がつ)29日(にち)から1月(がつ)3日(にち)まで)は除(のぞ)く

曜日(ようび)は変更(へんこう)になることがあります。

 

≪労働(ろうどう)条件(じょうけん)相談(そうだん)ほっとライン≫

「労働(ろうどう)条件(じょうけん)相談(そうだん)ほっとライン」は、厚生労働省(こうせいろうどうしょう)が委託(いたく)事業(じぎょう)として実施(じっし)している事業(じぎょう)です。都道府県(とどうふけん)労働局(ろうどうきょく)・労働(ろうどう)基準(きじゅん)監督署(かんとくしょ)の閉庁(へいちょう)後(ご)、土曜日(どようび)・日曜日(にちようび)・祝日(しゅくじつ)の相談(そうだん)に対応(たいおう)しています。外国語(がいこくご)で電話(でんわ)相談(そうだん)ができます。

時間(じかん):《月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)》午後(ごご)5時(じ)から午後(ごご)10時(じ)まで

        《土曜日(どようび)・日曜日(にちようび)・祝日(しゅくじつ)》午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)9時(じ)まで

言語(げんご)

曜日(ようび)

電話番号(でんわばんごう)
日本語(にほんご) 月曜日(げつようび)、火曜日(かようび)、水曜日(すいようび)、木曜日(もくようび)、金曜日(きんようび)、土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)

0120-811-610    

英語(えいご)

月曜日(げつようび)、火曜日(かようび)、水曜日(すいようび)、木曜日(もくようび)、金曜日(きんようび)、土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)

   

0120-531-401

                          

中国語(ちゅうごくご)

月曜日(げつようび)、火曜日(かようび)、水曜日(すいようび)、木曜日(もくようび)、金曜日(きんようび)、土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)

0120-531-402

ポルトガル語(ご)

月曜日(げつようび)、火曜日(かようび)、水曜日(すいようび)、木曜日(もくようび)、金曜日(きんようび)、土曜日(どようび)

0120-531-403

スペイン語(ご)

木曜日(もくようび)、金曜日(きんようび)、土曜日(どようび)

0120-531-404

タガログ語(ご) 火曜日(かようび)、水曜日(すいようび)、土曜日(どようび)

0120-531-405

ベトナム語(ご) 火曜日(かようび)、水曜日(すいようび)、金曜日(きんようび)、土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)

0120-531-406

ミャンマー語(ご) 水曜日(すいようび)、日曜日(にちようび)

0120-531-407

ネパール語(ご) 水曜日(すいようび)、日曜日(にちようび)

0120-531-408

韓国語(かんこくご) 木曜日(もくようび)、日曜日(にちようび)

0120-613-801

タイ語(ご) 木曜日(もくようび)、日曜日(にちようび)

0120-613-802

インドネシア語(ご) 木曜日(もくようび)、日曜日(にちようび)

0120-613-803

カンボジア語(ご)

(クメール語(ご))

月曜日(げつようび)、土曜日(どようび)

0120-613-804

モンゴル語(ご) 月曜日(げつようび)、土曜日(どようび)

0120-613-805

年末(ねんまつ)年始(ねんし)(12月(がつ)29日(にち)から1月(がつ)3日(にち)まで)は除(のぞ)く

 

≪大阪(おおさか)労働局(ろうどうきょく)外国人(がいこくじん)労働者(ろうどうしゃ)相談(そうだん)コーナー)≫
電話(でんわ):06-6949-6490
時間(じかん):午前(ごぜん)9時(じ)30分(ぷん)から午後(ごご)5時(じ)まで

言語(げんご)

曜日(ようび)

英語(えいご)

月曜日(げつようび)、水曜日(すいようび)、金曜日(きんようび)

ポルトガル語(ご)

水曜日(すいようび)、木曜日(もくようび)

中国語(ちゅうごくご)

火曜日(かようび)、水曜日(すいようび)、木曜日(もくようび)、金曜日(きんようび)

ベトナム語(ご) 第一木曜日(だいいちもくようび)、金曜日(きんようび)

曜日(ようび)は変更(へんこう)になることがあります。

 

≪大阪府(おおさかふ)労働相談(ろうどうそうだん)センター≫

通訳(つうやく)による外国語(がいこくご)労働(ろうどう)相談(そうだん)

(英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、ベトナム語(ご))

電話(でんわ):06-6946-2600

時間(じかん):午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)6時(じ)まで
(午後(ごご)0時(じ)15分(ふん)から午後(ごご)1時(じ)を除(のぞ)く)

相談時間(そうだんじかん)120分(ぷん)、オンライン・来所(らいしょ)にて実施(じっし)。

予約(よやく)が必要(ひつよう)です。

 

勤労者(きんろうしゃ)の福利厚生(ふくりこうせい)について

箕面(みのお)市内(しない)の中小企業(ちゅうしょうきぎょう)で働(はたら)いている場合(ばあい)、箕面市(みのおし)勤労者(きんろうしゃ)互助会(ごじょかい)の会員(かいいん)になれば、各種(かくしゅ)お祝(いわ)い金(きん)やお見舞(みま)い金(きん)の支給(しきゅう)、人間(にんげん)ドックの補助(ほじょ)などを受(う)けることができます。

 

≪箕面市(みのおし)勤労者(きんろうしゃ)互助会(ごじょかい)≫
電話(でんわ):072-724-6727
ファクス:072-722-7655

お問い合わせ

所属課室:人権文化部人権施策室 

箕面市稲1-14-5

電話番号:072-724-6720

ファックス番号:072-725-8360

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット