更新日:2024年7月25日

ここから本文です。

子育(こそだ)て・教育(きょういく)について

English(英語(えいご))

日本(にほん)の教育制度(きょういくせいど)では、学校(がっこう)は4月(がつ)1日(にち)に始(はじ)まり、翌年(よくとし)3月(がつ)31日(にち)に終(お)わります。

子育(こそだ)てについての相談(そうだん)は、子育(こそだ)て支援(しえん)センターや近(ちか)くの保育園(ほいくえん)や幼稚園(ようちえん)でできます。

 内容(ないよう)

 子育(こそだ)て支援(しえん)センター(おひさまルーム)

就学(しゅうがく)前(まえ)の子(こ)どもとその保護者(ほごしゃ)が利用(りよう)できます。(おひさまルームかやの、おひさまルームみのお、おひさまルームひじり)

子育(こそだ)て支援(しえん)センター(おひさまルームかやの)

開室(かいしつ)時間(じかん) 午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)4時(じ)まで
休室日(きゅうしつび) 土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)、年末年始(ねんまつねんし)(12月(がつ)29日(にち)から1月(がつ)3日(にち))
住所(じゅうしょ) 箕面市(みのおし)萱野(かやの)1-19-4萱野中央(かやのちゅうおう)人権文化(じんけんぶんか)センター(らいとぴあ21)2階(かい)
電話(でんわ)およびファクス 072-723-5433
相談(そうだん)受付(うけつけ)専用(せんよう)

072-721-8845

(月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)、午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)4時(じ)、祝日(しゅくじつ)除(のぞ)く)

 

子育(こそだ)て支援(しえん)センター(おひさまルームみのお)

開室(かいしつ)時間(じかん) 午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)4時(じ)まで
休室日(きゅうしつび) 木曜日(もくようび)、日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)、年末年始(ねんまつねんし)(12月(がつ)29日(にち)から1月(がつ)3日(にち))
住所(じゅうしょ) 箕面市(みのおし)箕面(みのお)6-3-1みのおサンプラザ1号館(ごうかん)3階(かい)
電話(でんわ)およびファクス 072-723-5433
相談(そうだん)受付(うけつけ)専用(せんよう)

072-721-8845

(月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)、午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)4時(じ)、祝日(しゅくじつ)除(のぞ)く)

※みのおサンプラザ1号館(ごうかん)が建(た)て替(か)えにより閉鎖(へいさ)されるため、2024年(ねん)3月(がつ)で一旦(いったん)休止(きゅうし)します。建(た)て替(か)え後(ご)の2027年(ねん)春(はる)には再開(さいかい)予定(よてい)です。また、「出張(しゅっちょう)子育(こそだ)てひろば」をより多(おお)く開催(かいさい)しますので、予定(よてい)が決(き)まり次第(しだい)お知(し)らせします。

 

子育(こそだ)て支援(しえん)センター(おひさまルームひじり)

開室(かいしつ)時間(じかん) 午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)0時(じ)・午後(ごご)1時(じ)から午後(ごご)4時(じ)まで
休室日(きゅうしつび) 水曜日(すいようび)、日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)、年末年始(ねんまつねんし)(12月(がつ)29日(にち)から1月(がつ)3日(にち))
住所(じゅうしょ) 箕面市(みのおし)稲(いな)6-14-34稲(いな)ふれあいセンター内(ない)
電話(でんわ) 072-734-8858
ファクス

072-734-8818

 


 出張子育(しゅっちょうこそだ)てひろば(おひさまひろば)

  • 保育士(ほいくし)がたくさんのおもちゃを持(も)って市内各所(しないかくしょ)に出(で)かけ、親子(おやこ)の交流(こうりゅう)の場(ば)を開催(かいさい)します。ゆっくり遊(あそ)んだり、親同士(おやどうし)で話(はなし)をしたりして、過(す)ごすことができます。
  • 就園前(しゅうえんまえ)の子(こ)どもとその保護者(ほごしゃ)が利用できます。
  • 日程(にってい)、場所(ばしょ)は、毎月(まいつき)のもみじだより、市(し)ホームページでご案内(あんない)しています。

 

≪子育(こそだ)て支援(しえん)センター(おひさまルームかやの)≫
電話(でんわ):072-723-5433
相談(そうだん)受付(うけつけ)専用(せんよう):072-721-8845(月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)、午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)4時(じ)、祝日(しゅくじつ)除(のぞ)く)

 

 保育園(ほいくえん)

基準(きじゅん)

保育園(ほいくえん)は生後(せいご)57日(にち)から就学前(しゅうがくまえ)の子(こ)どもが入園(にゅうえん)できます。

保護者(ほごしゃ)が、週(しゅう)平均(へいきん)4日(にち)以上(いじょう)かつ1日(にち)平均(へいきん)おおむね4時間(じかん)以上(いじょう)(月(つき)64時間(じかん)以上(いじょう))の仕事(しごと)や学校(がっこう)、病気(びょうき)、病人(びょうにん)の介護(かいご)などで子(こ)どもの世話(せわ)ができないとき、保育園(ほいくえん)に子(こ)どもを預(あず)けることができます。仕事(しごと)の状況(じょうきょう)などで利用(りよう)できる保育(ほいく)時間(じかん)の認定(にんてい)が変(か)わります。(保育(ほいく)標準(ひょうじゅん)時間(じかん)認定(にんてい)・保育(ほいく)短時間(たんじかん)認定(にんてい))

保育(ほいく)時間(じかん)

月曜日(げつようび)から土曜日(どようび)、おおむね午前(ごぜん)7時から午後(ごご)7時までのうち、保護者(ほごしゃ)が就労(しゅうろう)等(とう)により保育(ほいく)を必要とする時間(じかん)の範囲(はんい)。また、入園後(にゅうえんご)一週間(いっしゅうかん)程度(ていど)のならし保育(ほいく)があります。(各施設(かくしせつ)により開園(かいえん)時間(じかん)が異(こと)なるので、市(し)ホームページの「保育園(ほいくえん)・認定(にんてい)こども園(えん)・幼稚園(ようちえん)など一覧(いちらん)」または「保育所(ほいくしょ)・認定(にんてい)こども園(えん)・幼稚園(ようちえん)マップ」で確認(かくにん)していただくか、子(こ)ども総合窓口(そうごうまどぐち)に問(と)い合(あ)わせてください。

日曜日(にちようび)と祝日(しゅくじつ)は休(やす)みです。(桜(さくら)保育園(ほいくえん)は休日(きゅうじつ)保育(ほいく)を実施(じっし)しています。詳(くわ)しくは、桜(さくら)保育園(ほいくえん)に直接(ちょくせつ)問(と)い合(あ)わせてください。)

幼稚園型(ようちえんがた)認定(にんてい)こども園(えん)は土曜日(どようび)も休園日(きゅうえんび)です。

 

保育料(ほいくりょう)

子(こ)どもの年齢(ねんれい)と保護者(ほごしゃ)の収入(しゅうにゅう)などにより、保育料(ほいくりょう)が決(き)まります。3歳(さい)児(じ)から5歳(さい)児(じ)(卒園(そつえん)まで)のすべての子(こ)どもと0歳(さい)から2歳(さい)児(じ)までの市民税(しみんぜい)非課税(ひかぜい)世帯(せたい)の子(こ)どもの保育料(ほいくりょう)は無料(むりょう)です。ただし、食材料費(しょくざいりょうひ)などは有料(ゆうりょう)です。

また、延長(えんちょう)保育(ほいく)を利用(りよう)すると別(べつ)に料金(りょうきん)が必要(ひつよう)になります。保育(ほいく)標準(ひょうじゅん)時間(じかん)認定(にんてい)のかたは午後(ごご)6時(じ)31分(ふん)から、保育(ほいく)短時間(たんじかん)認定(にんてい)のかたは午後(ごご)6時(じ)1分(ぷん)から延長(えんちょう)料金(りょうきん)がかかります。

申(もう)し込(こ)み

市役所(しやくしょ)で申込(もうしこ)みをしてください。

日中(にっちゅう)子(こ)どもの世話(せわ)ができないことを証明(しょうめい)する勤務証明書(きんむしょうめいしょ)や在学証明書(ざいがくしょうめいしょ)などを用意(ようい)してください。

市民税(しみんぜい)の課税額(かぜいがく)を示(しめ)す書類(しょるい)が必要(ひつよう)になる場合(ばあい)があります。(課税証明書(かぜいしょうめいしょ)など)

入園(にゅうえん)を希望(きぼう)する月(つき)の前月(ぜんげつ)の5日(にち)までに申(もう)し込(こ)みをしてください。ただし、保育園(ほいくえん)に空(あ)きがないときは入園(にゅうえん)できません。

子(こ)どもを1月(がつ)から3月(がつ)および4月(がつ)から保育園(ほいくえん)に入(い)れたいときは、受付期間(うけつけきかん)が違(ちが)います。

上(うえ)の入園条件(にゅうえんじょうけん)は、認可(にんか)された公立(こうりつ)および私立(しりつ)の保育園(ほいくえん)の場合(ばあい)です。認可(にんか)されていない保育園(ほいくえん)や一時(いちじ)保育(ほいく)もあります。

≪子(こ)ども総合窓口(そうごうまどぐち)≫
電話(でんわ):072-724-6791
ファクス:072-721-9907

 

保育園(ほいくえん)の一覧(いちらん)は「相談窓口(そうだんまどぐち)」の「子(こ)どもについて」のページにあります。 

 保育園(ほいくえん)・認定(にんてい)こども園(えん)一覧(いちらん)

https://www.city.minoh.lg.jp/infancy/hoikusho/itirann.html

 ちょこっと保育(ほいく)

ちょこっと保育(ほいく)は、1時間単位(じかんたんい)で子(こ)どもをあずけられる一時保育(いちじほいく)サービスです。

あそびー

日時(にちじ):月(げつ)・水(すい)・金(きん)の午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)5時(じ)まで

料金(りょうきん):1時間(じかん)700円(えん)(長時間(ちょうじかん)の割引(わりびき)あり)

場所(ばしょ):ふれあい就労(しゅうろう)支援(しえん)センター(稲(いな)1-11-2)

まみーず

日時(にちじ):火(か)・木(もく)の午前(ごぜん)9時(じ)から午後5時(じ)まで

料金(りょうきん):1時間(じかん)650円(えん)

場所(ばしょ):小野原(おのはら)地域(ちいき)多世代(たせだい)交流(こうりゅう)センター(小野原東(おのはらひがし)6-15-46)

 

ちょこっと保育(ほいく)「あそびー」「まみーず」の予約(よやく)は、電話:072-722-0555へ連絡(れんらく)してください。

 

 みのおファミリー・サポート・センター

ファミリーサポートシステムは子育(こそだ)てを支援(しえん)する人(ひと)と支援(しえん)が必要(ひつよう)な人(ひと)との相互(そうご)の協力(きょうりょく)で成(な)り立(た)っています。

子(こ)どもをあずかったり、保育所(ほいくしょ)や幼稚園(ようちえん)の送(おく)り迎(むか)えをしたりします。

対象(たいしょう)

生後(せいご)57日(にち)から小学校(しょうがっこう)6年生(ねんせい)までの子(こ)ども

料金(りょうきん)

1時間(じかん)700円(えん)から

 

このシステムを使(つか)うときは会員(かいいん)になることが必要(ひつよう)です。会員(かいいん)になる方法(ほうほう)については、センターまで問(と)い合(あわ)せてください。

 

≪みのおファミリー・サポート・センター≫
公益社団法人(こうえきしゃだんほうじん)箕面市(みのおし)シルバー人材(じんざい)センター内(ない)
電話(でんわ)・ファクス:072-721-2611

 

 幼稚園(ようちえん)・認定(にんてい)子(こ)ども園(えん)

≪市立(しりつ)幼稚園(ようちえん)(4歳(さい)児(じ)から5歳(さい)児(じ))≫

保育時間(ほいくじかん)

午前(ごぜん)9時(じ)から11時(じ)30分(ぷん)まで(水曜日(すいようび))

午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)2時(じ)30分(ぷん)まで(月曜日(げつようび)、火曜日(かようび)、木曜日(もくようび)、金曜日(きんようび))

土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)は休(やす)みです。

春休(はるやす)み、夏休(なつやす)み、冬休(ふゆやす)みもあります。詳(くわ)しいことは各(かく)市立(しりつ)幼稚園(ようちえん)に問(と)い合(あ)わせてください。

申(もう)し込(こ)み

市立(しりつ)幼稚園(ようちえん)の入園願書(にゅうえんがんしょ)は、それぞれの幼稚園(ようちえん)または子(こ)ども総合窓口(そうごうまどぐち)でもらえます。

4月(がつ)から子(こ)どもを幼稚園(ようちえん)に入(い)れたいときは、前(まえ)の年(とし)の10月(がつ)に申込(もうしこ)みがはじまります。

かやの幼稚園(ようちえん)となか幼稚園(ようちえん)は萱野(かやの)保育所(ほいくしょ)と一緒(いっしょ)に2024年(ねん)4月(がつ)に市立(しりつ)認定(にんてい)こども園(えん)になります。

そのため、なか幼稚園(ようちえん)は2024年(ねん)3月(がつ)31日(にち)で閉園(へいえん)します。

名前(なまえ)

住所(じゅうしょ)

問(と)い合(あ)わせ

注意(ちゅうい)

かやの幼稚園(ようちえん)

萱野(かやの)2-7-16

電話(でんわ):072-722-7790

ファクス:072-724-4034

2024年(ねん)4月(がつ)に市立(しりつ)認定(にんてい)こども園(えん)になります。

せいなん幼稚園(ようちえん)

瀬川(せがわ)3-2-3

電話(でんわ):072-723-8101

ファクス:072-724-9692

2027年(ねん)4月(がつ)に市立(しりつ)認定(にんてい)こども園(えん)になります。

なか幼稚園(ようちえん)

箕面(みのお)5-10-23

電話(でんわ):072-722-8503

ファクス:072-724-9691

2024年(ねん)3月末(がつまつ)で閉園(へいえん)します。

とよかわみなみ幼稚園(ようちえん)

小野原東(おのはらひがし)4-27-43

電話(でんわ):072-727-2577

ファクス:072-727-2363

2027年(ねん)4月(がつ)に市立(しりつ)認定(にんてい)こども園(えん)になります。

 

≪私立(しりつ)幼稚園(ようちえん)≫

私立(しりつ)幼稚園(ようちえん)の保育時間(ほいくじかん)や入園申込(にゅうえんもうしこみ)については、直接(ちょくせつ)それぞれの幼稚園(ようちえん)に問(と)い合(あ)わせてください。

名前(なまえ)

住所(じゅうしょ)

問(と)い合(あ)わせ

若葉(わかば)幼稚園(ようちえん)

桜井(さくらい)2-7-2

電話(でんわ):072-721-2431

ファクス:072-721-0348

箕面桜ヶ丘(みのおさくらがおか)幼稚園(ようちえん)

桜ヶ丘(さくらがおか)2-8-16

電話(でんわ):072-723-2500

ファクス:072-721-9200

 

≪市立(しりつ)認定(にんてい)こども園(えん)(2024年(ねん)4月(がつ)に開園(かいえん)します)≫

認定(にんてい)こども園(えん)は、保育園(ほいくえん)コース(保育園(ほいくえん)のような利用(りよう)コース)と幼稚園(ようちえん)コース(幼稚園(ようちえん)のような利用(りよう)コース)が選(えら)べる施設(しせつ)です。

保育園(ほいくえん)コース(0歳児(さいじ)から5歳児(さいじ))

「保育園(ほいくえん)と同(おな)じ手続(てつづ)きが必要(ひつよう)です。詳(くわ)しいことは子(こ)ども総合(そうごう)窓口(まどぐち)に問(と)い合(あ)わせてください。(電話(でんわ):072-724-6791、ファクス:072-721-9907)

 

幼稚園(ようちえん)コース(4歳児(さいじ)、5歳児(さいじ))

<教育(きょういく)時間(じかん)>

午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)2時(じ)まで

土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)は休(やす)みです。

春休(はるやす)み、夏休(なつやす)み、冬休(ふゆやす)みもあります。詳(くわ)しいことは今(いま)のかやの幼稚園(ようちえん)(2024年(ねん)4月(がつ)からは、かやのこども園(えん)(幼児部(ようじぶ)))に問(と)い合(あ)わせてください。

教育(きょういく)時間(じかん)が終(お)わったあとや春休(はるやす)み、夏休(なつやす)み、冬休(ふゆやす)みにも子(こ)どもを預(あず)けることができます。(利用料(りようりょう)がかかります。)

 

<申(もう)し込(こ)み>

市立(しりつ)認定(にんてい)こども園(えん)(幼稚園(ようちえん)コース)の入園願書(にゅうえんがんしょ)は、今(いま)のかやの幼稚園(ようちえん)または子(こ)ども総合(そうごう)窓口(まどぐち)でもらえます。

4月(がつ)から子(こ)どもを市立(しりつ)認定(にんてい)こども園(えん)(幼稚園(ようちえん)コース)に入(い)れたいときは、前(まえ)の年(とし)の10月(がつ)に申(もう)し込(こ)みがはじまります。

 

名前(なまえ)

住所(じゅうしょ)

問(と)い合(あ)わせ

注意(ちゅうい)

かやのこども園(えん)(幼児部(ようじぶ))

萱野(かやの)2-7-16

電話(でんわ):072-722-7790

ファクス:072-724-4034

2024年(ねん)4月(がつ)から開園(かいえん)します。

かやのこども園(えん)(乳児部(にゅうじぶ))

萱野(かやの)1-19-30

電話(でんわ):072-723-5400

ファクス:072-724-4032

 

≪私立(しりつ)認定(にんてい)こども園(えん)≫

認定(にんてい)こども園(えん)は、保育園(ほいくえん)コース(保育園(ほいくえん)のような利用(りよう)コース)と幼稚園(ようちえん)コース(幼稚園(ようちえん)のような利用(りよう)コース)が選(えら)べる施設(しせつ)です。

入園(にゅうえん)申込(もうしこみ)については、それぞれの園(えん)に問(と)い合(あ)わせてください。

名前(なまえ) 住所(じゅうしょ) 問(と)い合(あ)わせ

みすず学園(がくえん)森町(しんまち)こども園(えん)

森町中(しんまちなか)1-23-11

電話(でんわ):072-743-9001

ファクス:072-743-9002

認定(にんてい)こども園(えん)

牧落(まきおち)幼稚園(ようちえん)

牧落(まきおち)2-12-41

電話(でんわ):072-722-2855

ファクス:072-734-6686

認定(にんてい)こども園(えん)

アサンプション国際(こくさい)幼稚園(ようちえん)

如意谷(にょいだに)1-10-11

電話(でんわ):072-722-3933

ファクス:072-722-8637

認定(にんてい)こども園(えん)

ひじりひがし幼稚園(ようちえん)

粟生間谷(あおまだにm)西(にし)

1-7-1

電話(でんわ):072-729-1566

ファクス:072-729-9925

幼稚園型(ようちえんがた)認定(にんてい)子(こ)ども園(えん)箕面学園(みのおがくえん)附属(ふぞく)幼稚園(ようちえん) 箕面(みのお)7-7-31

電話(でんわ):072-723-6566

ファクス:072-724-2132

幼稚園型(ようちえんがた)認定(にんてい)子(こ)ども園(えん)粟生(あお)幼稚園(ようちえん)

粟生間谷(あおまだに)東(ひがし)

5-30-19

電話(でんわ):072-729-4192

ファクス:072-729-1543

 

 小学校(しょうがっこう)・中学校(ちゅうがっこう)(6歳(さい)から15歳(さい))

日本(にほん)の教育制度(きょういくせいど)では、学校(がっこう)は4月(がつ)1日(にち)から始(はじ)まり、翌年(よくとし)3月(がつ)31日(にち)に終(お)わります。

小学校(しょうがっこう)は6年間(ねんかん)、中学校(ちゅうがっこう)は3年間(ねんかん)です。

学費(がくひ)

日本(にほん)では、公立(こうりつ)の小学校(しょうがっこう)と中学校(ちゅうがっこう)の授業料(じゅぎょうりょう)は無料(むりょう)です。 

教科書(きょうかしょ)も無料(むりょう)です。

修学旅行(しゅうがくりょこう)や給食代(きゅうしょくだい)、その他(ほか)の教材(きょうざい)は有料(ゆうりょう)です。

経済的(けいざいてき)に支払(しはら)うことが難(むずか)しいときは、就学援助(しゅうがくえんじょ)を受(う)けることができます。

 

≪学校生活支援室(がっこうせいかつしえんしつ)≫
電話(でんわ):072-724-6760
ファクス:072-724-6010

 

日本語(にほんご)アシスタント

日本語(にほんご)をうまく話(はな)すことができない子(こ)どもは、一定(いってい)の期間(きかん)、学校(がっこう)で日本語(にほんご)指導(しどう)を受(う)けることができます。

また、家庭訪問(かていほうもん)や個人懇談(こじんこんだん)など、保護者(ほごしゃ)と学校(がっこう)が話(はなし)をするときに、通訳(つうやく)を利用(りよう)できます。

 

≪人権施策室(じんけんしさくしつ)(人権教育(じんけんきょういく)グループ)≫
電話(でんわ):072-724-6921
ファクス:072-725-8360

 

入学(にゅうがく)

子(こ)どもが箕面市立(みのおしりつ)小学校(しょうがっこう)や中学校(ちゅうがっこう)に入学(にゅうがく)するときは、学校生活支援室(がっこうせいかつしえんしつ)で手続(てつづ)きをしてください。

 

≪学校生活支援室(がっこうせいかつしえんしつ)≫
電話(でんわ):072-724-6760
ファクス:072-724-6010

 

学童保育(がくどうほいく)

学童保育(がくどうほいく)とは、仕事(しごと)などで、放課後(ほうかご)、子(こ)どもの面倒(めんどう)をみることができない保護者(ほごしゃ)のための制度(せいど)です。

小学校(しょうがっこう)1年生(ねんせい)から6年生(ねんせい)を対象(たいしょう)にしています。

 

≪放課後(ほうかご)子(こ)ども支援室(しえんしつ)≫
電話(でんわ):072-724-6736
ファクス:072-724-6010

 

中学校(ちゅうがっこう)卒業後(そつぎょうご)の教育(きょういく)について

中学校(ちゅうがっこう)卒業後(そつぎょうご)、もっと教育(きょういく)を受(う)けたい人(ひと)には、高校(こうこう)や専門学校(せんもんがっこう)を含(ふく)め、たくさんの選択肢(せんたくし)があります。

短期大学(たんきだいがく)(2年制(ねんせい))や大学(だいがく)(4年制(ねんせい))もあり、高卒生(こうそつせい)対象(たいしょう)に技術大学(ぎじゅつだいがく)もあります。

授業料(じゅぎょうりょう)は学校(がっこう)に払(はら)います。

入学試験(にゅうがくしけん)や学資援助(がくしえんじょ)などについては、学校(がっこう)に聞(き)いてください。

 

教育(きょういく)相談(そうだん)

小学校(しょうがっこう)・中学校(ちゅうがっこう)の教育(きょういく)についての相談(そうだん)を受(う)けます。

 

児童生徒(じどうせいと)指導室(しどうしつ)(教育(きょういく)相談(そうだん))≫
時間(じかん):月曜日(げつようび)から土曜日(どようび)午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)5時(じ)まで
電話(でんわ):072-724-6797
ファクス:072-724-6010

 

児童(じどう)家庭(かてい)相談(そうだん)

児童(じどう)相談(そうだん)支援(しえん)センターでは、次(つぎ)の相談(そうだん)を受(う)けつけています。

  1. 子(こ)ども虐待(ぎゃくたい)に関(かん)する相談(そうだん)、通告(つうこく)
  2. 子(こ)どもの家庭養育(かていよういく)に関(かん)する相談(そうだん)

 

≪児童(じどう)相談(そうだん)支援(しえん)センター≫
電話(でんわ):072-724-6233
ファクス:072-721-9907

 

青少年(せいしょうねん)に関(かん)すること

子(こ)ども、青少年(せいしょうねん)相談(そうだん)

 

≪青少年指導(せいしょうねんしどう)センター≫
電話(でんわ):072-721-1900
ファクス:072-724-4036
開館(かいかん)時間(じかん):午前(ごぜん)8時(じ)45分(ふん)から午後(ごご)5時(じ)15分(ふん)まで
休館(きゅうかん)日(び):土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)、年末年始(ねんまつねんし)

 

インターナショナルスクール

箕面市(みのおし)には、関西学院(かんせいがくいん)大阪(おおさか)インターナショナルスクール(関西学院(かんせいがくいん)千里国際(せんりこくさい)中等部(ちゅうとうぶ)・高等部(こうとうぶ))があります。

関西地区(かんさいちく)にあるその他(ほか)のインターナショナルスクールについて知(し)りたいときは、大使館(たいしかん)や担当課(たんとうか)に聞(き)いてください。

 

≪関西学院(かんせいがくいん)大阪(おおさか)インターナショナルスクール
(関西学院(かんせいがくいん)千里国際(せんりこくさい)中等部(ちゅうとうぶ)・高等部(こうとうぶ))≫

電話(でんわ):072-727-5050
ファクス:072-727-5055
URL:http://www.senri.ed.jp(外部サイトへリンク)(英語(えいご)、日本語(にほんご))

 

お問い合わせ

所属課室:人権文化部人権施策室 

箕面市稲1-14-5

電話番号:072-724-6720

ファックス番号:072-725-8360

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット