更新日:2023年12月15日

ここから本文です。

国民年金(こくみんねんきん)

English(英語(えいご))

内容(ないよう)

 国民年金(こくみんねんきん)

国民年金(こくみんねんきん)に入(はい)っていると、国民年金(こくみんねんきん)に入(はい)っている人(ひと)やその家族(かぞく)は、次(つぎ)のときに年金(ねんきん)を受(う)け取(と)ることができます。

  • 65歳(さい)になったとき(老齢基礎年金(ろうれいきそねんきん))

老齢基礎年金(ろうれいきそねんきん)を受(う)け取(と)るために、10年(ねん)以上(いじょう)、保険料(ほけんりょう)を支払(しはら)う必要(ひつよう)があります。保険料(ほけんりょう)を支払(しはら)った期間(きかん)が、10年(ねん)未満(みまん)の場合(ばあい)、老齢基礎年金(ろうれいきそねんきん)を受(う)け取(と)る資格(しかく)がありません。

  • 国民年金(こくみんねんきん)加入中(かにゅうちゅう)や老齢基礎年金(ろうれいきそねんきん)の資格期間(しかくきかん)が25年(ねん)以上(いじょう)ある人(ひと)が亡(な)くなったとき(遺族基礎年金(いぞくきそねんきん))
  • 障害(しょうがい)をもったとき(障害基礎年金(しょうがいきそねんきん))

死亡(しぼう)や障害(しょうがい)に係(かか)る年金(ねんきん)の受(う)け取(と)りについては、一定(いってい)の納付要件(のうふようけん)を満(み)たしていることが必要(ひつよう)です。

対象(たいしょう)

20歳(さい)から60歳(さい)までの日本(にほん)に住(す)んでいる人(ひと)

会社(かいしゃ)に勤(つと)めているときは、会社(かいしゃ)の厚生年金(こうせいねんきん)に入(はい)るので、国民年金(こくみんねんきん)を支払(しはら)う必要(ひつよう)はありません。

保険料(ほけんりょう)

1か月(げつ)につき16,520円(えん)(令和(れいわ)5年度(ねんど))です。

経済的(けいざいてき)な理由(りゆう)で保険料(ほけんりょう)を支払(しはら)うことが難(むずか)しいと認(みと)められるときは、支払(しはら)いが免除(めんじょ)される場合(ばあい)があります。

 

 外国人(がいこくじん)脱退(だったい)一時金(いちじきん)

老齢基礎年金(ろうれいきそねんきん)を受(う)け取(と)る資格(しかく)がないけれど、6か月(げつ)以上(いじょう)国民年金(こくみんねんきん)を支払(しはら)い続(つづ)けた外国人(がいこくじん)は、日本(にほん)を出国(しゅっこく)する時(とき)に、脱退(だったい)一時金(いちじきん)を受(う)け取(と)ることができます。

脱退(だったい)一時金(いちじきん)を受(う)け取(と)るためには、日本(にほん)を出国(しゅっこく)してから2年(ねん)以内(いない)に申(もう)し込(こ)んでください。

≪介護(かいご)・医療(いりょう)・年金室(ねんきんしつ)≫
電話(でんわ):072-724-6735
ファクス:072-724-6040

≪豊中(とよなか)年金事務所(ねんきんじむしょ)≫
電話(でんわ):06-6848-6831
ファクス:06-6854-3638

 在日(ざいにち)外国人(がいこくじん)福祉金(ふくしきん)

年金制度(ねんきんせいど)の理由(りゆう)により、国民年金(こくみんねんきん)制度(せいど)が適用(てきよう)されない在日(ざいにち)外国人(がいこくじん)の高齢者(こうれいしゃ)や重度(じゅうど)の障害のあるかた(しょうがいしゃ)に、福祉金(ふくしきん)を支給(しきゅう)しています。

 

受給(じゅきゅう)資格(しかく)

支給額(しきゅうがく)

高齢者(こうれいしゃ)

  • 市内(しない)在住(ざいじゅう)の1926年(ねん)4月(がつ)1日(にち)以前(いぜん)に生(う)まれた人(ひと)
  • 1982年(ねん)1月(がつ)1日(にち)以前(いぜん)から外国人(がいこくじん)登録(とうろく)をしている人(ひと)

(収入(しゅうにゅう)制限(せいげん)があります)

月(つき)10,000円(えん)

障害のあるかた(しょうがいしゃ)

  • 市内(しない)在住(ざいじゅう)の1961年(ねん)12月(がつ)31日(にち)以前(いぜん)に生(う)まれた人(ひと)
  • 1982年(ねん)1月(がつ)1日(にち)以前(いぜん)から外国人登録(がいこくじんとうろく)をしている人(ひと)
  • 重度(じゅうど)の障害のあるかた(しょうがいしゃ)、または重度(じゅうど)障害のあるかた(しょうがいしゃ)の発生(はっせい)原因(げんいん)が1981年(ねん)12月(がつ)31日(にち)以前(いぜん)にあった人(ひと)

(収入(しゅうにゅう)制限(せいげん)があります)

月(つき)36,000円(えん)

≪介護(かいご)・医療(いりょう)・年金室(ねんきんしつ))≫
電話(でんわ)番号:072-724-6735
ファクス:072-724-6040

お問い合わせ

所属課室:人権文化部人権施策室 

箕面市稲1-14-5

電話番号:072-724-6720

ファックス番号:072-725-8360

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット