箕面市 > Multilingual > 箕面市(みのおし)のホームページへようこそ > みのお生活(せいかつ)ガイド > 日本語(にほんご)を学(まな)ぶ
更新日:2025年3月4日
ここから本文です。
箕面市(みのおし)には、無料(むりょう)で日本語(にほんご)を学(まな)ぶことができる教室(きょうしつ)があります。
日本語(にほんご)を学(まな)ぶと、日本(にほん)での生活(せいかつ)や友達(ともだち)をつくるのに便利(べんり)です。
日本語(にほんご)教室(きょうしつ)に通(かよ)う外国人(がいこくじん)と知(し)り合(あ)うこともできます。
コピー代(だい)やテキスト代(だい)は必要(ひつよう)です。
子(こ)どもと一緒(いっしょ)に行(い)くことができる教室(きょうしつ)もあります。
曜日(ようび) | 火曜日(かようび) |
時間(じかん) | 午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)0時(じ)まで |
場所(ばしょ) | 多文化(たぶんか)交流(こうりゅう)センター |
内容(ないよう) | 基本的(きほんてき)な読(よ)み書(か)き |
備考(びこう) |
保育(ほいく)あり |
問(と)い合(あ)わせ |
箕面市(みのおし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい) |
曜日(ようび) | 水曜日(すいようび) |
時間(じかん) | 午後(ごご)7時(じ)から午後(ごご)8時(じ)30分(ぷん)まで |
場所(ばしょ) | 西南(せいなん)生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)センター |
内容(ないよう) | ボランティアと少人数(しょうにんずう)で学(まな)びます |
問(と)い合(あ)わせ |
箕面市(みのおし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい) |
曜日(ようび) | 木曜日(もくようび) |
時間(じかん) | 午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)0時(じ)まで |
場所(ばしょ) | 多文化(たぶんか)交流(こうりゅう)センター |
内容(ないよう) | 基本的(きほんてき)な会話(かいわ) |
備考(びこう) |
保育(ほいく)あり |
問(と)い合(あ)わせ |
箕面市(みのおし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい) |
曜日(ようび) | 木曜日(もくようび) |
時間(じかん) | 午後(ごご)5時(じ)から午後(ごご)6時(じ)30分(ぷん)まで |
場所(ばしょ) | 船場(せんば)生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)センター |
内容(ないよう) | ボランティアと少人数(しょうにんずう)で学(まな)びます |
備考(びこう) |
子(こ)どもを連(つ)れてくることができます 小学生(しょうがくせい)から高校生(こうこうせい)は同(おな)じ建物(たてもの)にある、箕面市立(みのおしりつ)船場(せんば)図書館(としょかん)の3階(かい)で学習(がくしゅう)できます |
問(と)い合(あ)わせ |
箕面市(みのおし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい) |
曜日(ようび) | 金曜日(きんようび) |
時間(じかん) | 午前(ごぜん)10時(じ)から午前(ごぜん)11時(じ)30分(ぷん)まで |
場所(ばしょ) | 多文化(たぶんか)交流(こうりゅう)センター |
内容(ないよう) | ボランティアと少人数(しょうにんずう)で学(まな)びます |
備考(びこう) |
子(こ)どもを連(つ)れてくることができます (詳(くわ)しいことは問(と)い合(あ)わせてください) |
問(と)い合(あ)わせ |
箕面市(みのおし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい) |
曜日(ようび) | 金曜日(きんようび) |
時間(じかん) | 午後(ごご)7時(じ)から午後(ごご)8時(じ)30分(ぷん)まで |
場所(ばしょ) | らいとぴあ21 |
内容(ないよう) |
ボランティアと少人数(しょうにんずう)で学(まな)びます |
問(と)い合(あ)わせ |
箕面市(みのおし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい) |
曜日(ようび) | 土曜日(どようび) |
時間(じかん) | 午前(ごぜん)10時(じ)から午前(ごぜん)11時(じ)45分(ふん)まで |
場所(ばしょ) | 多文化(たぶんか)交流(こうりゅう)センター |
内容(ないよう) | 初級(しょきゅう)から中級(ちゅうきゅう)の会話(かいわ) |
問(と)い合(あ)わせ |
T.E.S.にほんご |
曜日(ようび) | 日曜日(にちようび) |
時間(じかん) | 午前(ごぜん)10時(じ)から午前(ごぜん)11時(じ)30分(ぷん)まで |
場所(ばしょ) | 東(ひがし)生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)センター |
内容(ないよう) |
ボランティアと少人数(しょうにんずう)で学(まな)びます |
問(と)い合(あ)わせ |
箕面市(みのおし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい) |
≪多文化(たぶんか)交流(こうりゅう)センター≫
電話(でんわ):072-734-6258
ファクス:072-734-6258
≪西南(せいなん)生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)センター≫
電話(でんわ):072-723-5222
ファクス:072-724-9695
≪らいとぴあ21(萱野中央(かやのちゅうおう)人権文化(じんけんぶんか)センター)≫
電話(でんわ):072-722-7400
ファクス:072-724-9698
≪東(ひがし)生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)センター≫
電話(でんわ):072-729-1145
ファクス:072-729-9926
大阪(おおさか)の日本語教室(にほんごきょうしつ)について知(し)りたいときは、下(した)のウェブサイトを見(み)てください。いろいろな情報(じょうほう)があります。
≪おおさか識字(しきじ)・日本語(にほんご)センター≫
URL:https://call-jsl.jp/( 外部(がいぶ)サイトへリンク )
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください