ここから本文です。
農業委員会では、ご高齢などの事情で耕作できない農地の有効利用をはかるため、農業を始めたいかたに借り受けていただいています。この事業は、「農地の貸し手」と「農地の借り手」を農業委員会が仲介して貸借を成立させるものです。
一定の要件(経験や技術など)があれば、農業委員会の許可に基づき農地を借りることができます。
農地の借受を希望されるかたは、まずは「農地借受申出書」に必要事項を記載し、農業委員会事務局までご持参ください。
詳しくは、農業委員会事務局におたずねいただくか、「箕面市農用地利用権設定等促進事業」のページをご覧ください。(農地借受申出書は上記ページからダウンロードできます。)
借り手募集の農地については、現在はありません。
農地借受申出書をご提出いただいたかたは、すぐに借りられる農地がなくても、借受希望者として登録させていただき、今後、農地所有者から借りて欲しい旨の申し出があった場合に、随時ご連絡させていただきます。
農地の貸借が成立した後も、箕面市では営農継続に向けたさまざまなお手伝いをさせていただきます。
(1)箕面市立の小中学校や保育所の給食で使用する野菜として、一定の条件で買い取らせていただくことができます。
(2)大阪エコ農産物の認定など、減農薬・減化学肥料栽培の府認定手続きをお手伝いします。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください