箕面市 > 産業・まちづくり > 産業振興・農業 > 農業 > 令和4年度(第47回)箕面市農業祭開催のお知らせ(終了しました)

更新日:2023年1月5日

ここから本文です。

令和4年度(第47回)箕面市農業祭開催のお知らせ(終了しました)

 

 

【お詫び】

「もみじだより11月号」と「農業祭チラシ」にて広報しておりました「テイクアウトフードコーナー」のつきたての餅とおでんの販売は、主催者(箕面市農業祭実行委員会)の都合により、中止となりました。楽しみにしていただいていた皆さまに、心よりお詫びいたします。

 

新型コロナウイルス感染症の拡大により長らく中止となっておりました「箕面市農業祭」を3年ぶりに開催します。

「農産物品評会」や「箕面産野菜直売」など、楽しいイベントがありますので、皆さまぜひご来場ください。

R4chirashi

1.開催日時・場所

  • 日時:令和4年11月19日土曜日 午前10時から午後2時まで
  • 場所:芦原公園、メイプルホール1階ロビー

2.イベント内容

農産物品評会

特に優秀な出品物には、賞状と賞品を授与します。品評会終了後は、農業祭当日に一般公開します。

(今年度は、「市民農園の部」「家庭菜園の部」の募集はありません。)

出品資格

  • 本市在住の農業者または利用権設定制度に基づき、農地を借り受け農業を営んでいるかた
  • 出品物は自分で生産した作物に限ります。

受付日時・場所

  • 受付日時:11月18日(金曜日)午前10時から正午まで
  • 受付場所:芦原公園

一般公開・即売会

出品された農作物は、一般公開後、会場で即売します。混雑が予想されますのでお早めにお越しください。

  • 日時:11月19日(土曜日)一般公開は午前9時から正午、即売会は午後1時から行います。

箕面産野菜直売コーナー

箕面の農家さんが丹精込めて作った新鮮な野菜を直売します。

農業や食に関するイベント

箕面市の特産である「ゆず」の加工品や食に関するイベントなども多数行われます。

(「飲食コーナー」や「福引」は今年度は実施しません。)

3.新型コロナウイルス感染拡大防止策へのご協力

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、農業祭に来場される皆さまには、次の感染防止策の実施にご協力ください。(状況により内容は随時更新されます。)

  • 体温が37.5°以上ある場合や体調が悪い場合は来場はご遠慮ください。
  • 会場内は混雑が予想されますので、マスクをご着用ください。
  • 咳エチケットにご協力ください。
  • 大声での会話はお控えください。
  • こまめな手指消毒にご協力ください。
  • 会場内での飲食はご遠慮ください。

安心安全な農業祭運営に、何卒ご理解ご協力をお願いします。

4.来場者のかたへのお願い

  • エコバックのご持参にご協力ください。
  • 会場には駐車場はありませんので、車での来場はご遠慮ください。
  • 会場内への自転車の乗り入れは禁止です。駐輪場をご利用ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:みどりまちづくり部農業振興室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6728

ファックス番号:072-722-2466

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット