箕面市 > 産業・まちづくり > 産業振興・農業 > 農業 > 肥料価格高騰に対する支援制度について

更新日:2023年1月16日

ここから本文です。

肥料価格高騰に対する支援制度について

肥料価格高騰対策事業(農林水産省事業)

 海外原料に依存している化学肥料の低減や堆肥などの国内資源の活用などの取組を行う農業者に対し、肥料コスト上昇分の一部を支援します。詳しくは、大阪府のホームページ( 外部サイトへリンク )をご覧ください。

対象となる肥料

 令和4年6月から令和5年5月に購入した肥料(令和4年の秋肥と令和5年の春肥として使用する肥料)

支援内容

 化学肥料低減の取組を行った上で前年度から増加した肥料費の7割を交付

参加事業者のみなさまへ

  • 申し込みや問い合わせは、対象肥料を購入したJAや肥料販売店へ相談してください。

 大阪府ホームページ「農業者の皆さまへのご案内(肥料価格高騰対策事業(農林水産省事業)( 外部サイトへリンク )

  • 事業の詳細については、下記農林水産省ホームページをご確認ください。

 肥料価格高騰対策事業(農林水産省ホームページ)( 外部サイトへリンク )

大阪府肥料価格高騰緊急対策支援事業(大阪府独自事業)

 肥料をはじめとする農業資材価格の高騰により、生産コストが増加している府内農業者(個人または法人)のかたに、今後も営農を続けていただくため、「大阪府肥料価格高騰緊急対策支援金」を支給します。

 申請受付は令和4年12月26日(月曜日)で終了しました。

対象者

 年間売上50万円以上の農家および市町村の認定を受けた新規就農者

 ※大阪府内に本店(法人の場合)または住所(個人事業者などの場合)がある農業者を対象。

支払金額

  • 農業者のかた
販売金額 支給額
50万円以上100万円未満 1万円
100万円以上300万円未満 3万円
300万円以上500万円未満 5万円
500万円以上1,000万円未満1 10万円
1,000万円以上3,000万円未満 30万円
3,000万円以上5,000万円未満 50万円
5,000万円以上1億円未満 100万円
1億円以上2億円未満 200万円
2億円以上3億円未満 300万円
3億円以上5億円未満 500万円
5億円以上 700万円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※販売金額は、農業収入に係るものに限ります。

  • 新規就農者のかた

 1万円または上記区分による支給額

 ※上記区分による場合は、令和3年確定申告書などの写しの提出が必要です。 

実施期間

 令和4年10月27日(木曜日)から令和4年12月26日(月曜日)まで

申請方法など

大阪府ホームページ( 外部サイトへリンク )をご覧ください。

問い合わせ先

大阪府肥料価格高騰緊急対策支援金事務センター
電話番号 06-4703-3121
受付時間 午前9時30分から午後5時30分まで(平日のみ)

 

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:みどりまちづくり部農業振興室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6728

ファックス番号:072-722-2466

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット