ここから本文です。
お知らせ:スマートフォン向けアプリ「箕面くらしナビ」で野焼き情報の提供を開始!
野焼きとは、屋外において廃棄物を焼却する行為のことです。
農業者が農業を営む上で必要な野焼き(稲わらや畦の草の焼却など)は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)施行令」で焼却禁止の例外として認められています。
野焼きをする際は、事前にお近くの消防署に届出をする必要があります。
届出は野焼きをする直前ではなく、計画をしている時点に余裕を持った届出をお願いします。
また、周辺に住宅がある場合は、できるだけ焼却する量や回数を少なくする、風向きや時間帯を注意するなど、近隣住民のかたへご配慮をお願いします。
届出の内容につきましては、火煙上昇届の説明ページをご覧ください。
周辺にお住いのかたは、煙などが発生するため、「家の窓を閉める」「洗濯物を外に干さない」などのご対応をお願いします。
消防署に届出された情報をもとに、下記のとおり野焼き情報を提供しています。
現在の状況は、野焼き情報の提供ページをご覧ください。
土日祝日および閉庁時間でも提供しています。
無料のスマートフォン向けアプリ「箕面くらしナビ」で野焼き情報を配信しています。
土日祝日および閉庁時間でも配信しています。
箕面くらしナビをダウンロードされていないかたは、ダウンロードをお願いします。
詳細は、箕面くらしナビのページをご覧ください。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください