ここから本文です。
止々呂美の山椒(サンショウ)
収穫時期:5月中旬~下旬
箕面市北部の止々呂美地区では、昔ながらの実山椒のたる漬けが行われています。塩漬けは、山椒の味や香りを損なうことなく長期間保存できるようにすることが目的で、漬け込みは、一つの樽に実山椒と塩を少しずつ入れていき、2~3人で、ていねいに足で踏んで漬け込んでいくという昔ながらの方法で行われます。また、4月中旬から下旬にかけては「春の珍味」として知られる花山椒も収穫され加工されます。
止々呂美の枇杷(ビワ)
収穫時期:7月上旬
箕面市北部の止々呂美地区では、山の斜面を利用して枇杷の栽培をしています。品種は、「田中種」という粒が大きく、強い甘みの中に少し酸味のあるもので、市場では高級品として取り扱われています。枇杷は、一般に日照量が多いと甘みが増し、降水量が多いと実が大きくなります。
止々呂美の栗(クリ)
収穫時期:9月下旬~10月中旬
箕面市北部の止々呂美地区では、山の斜面を利用して栗の栽培が行われています。栗の品種は、「早生栗(わせぐり)」と「銀寄せ」に大きく分けられ、特に大粒で味が良いことで知られている「銀寄せ」は人気があります。
止々呂美の柚子(ユズ)
収穫時期:11月下旬~12月上旬
箕面市北部の止々呂美地区では、止々呂美生活改善グループのメンバーが、地元名産の柚子を使った無添加・無農薬のマーマレードを作っています。止々呂美の柚子は、接ぎ木ではなく、種から育てていることから色つやはもちろん香りもたいへんよく、冬至の日の「柚子湯」には最適です。
上記特産品のご注文やお問い合わせは、大阪北部農業協同組合(電話072-739-0193)へ
収穫時期については、天候により多少前後することがありますので、お求めの際には事前に上記連絡先までお問い合わせください。
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください