ここから本文です。
箕面市では、国や大阪府と連携し、市内農業者などの6次産業化の取組を支援しています。
農業者など(1次産業)が自らの生産物を加工し(2次産業)、流通・販売(3次産業)までを手がけることで、生産物をそのまま販売するよりも収益を高めることができる取組です。
新商品開発、販路開拓の取組及びその取組に必要な機械又は施設の整備などを支援するものです。
詳細については、大阪府ホームページ( 外部サイトへリンク )をご参照ください。
箕面市では、箕面市6次産業化・地産地消推進協議会において「箕面市6次産業化及び地産地消推進に関する戦略」を策定し、農業者のみなさまの取組を支援しています。この戦略に基づく取組であれば、交付金の補助率が3分の1から2分の1にかさ上げされます。
箕面市6次産業化及び地産地消推進に関する戦略(PDF:191KB)
箕面市では、みどりまちづくり部農業振興室(市役所別館4階44番窓口)にて相談を随時受け付けています。
「加工に取り組んでみたいが、衛生面はどう気をつけたら良いか?」「資金面での支援はないのか?」など、どのような相談でもお尋ねください。
また、大阪府の相談窓口である「大阪産(もん)6次産業化サポートセンター」とも連携しています。
お気軽にお問い合わせください。
「大阪産(もん)6次産業化サポートセンター」ホームページ( 外部サイトへリンク )
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください