ここから本文です。
農地の保全や地域の美しい農景観づくりのために、通学路沿いなどの農地で植栽される農景観作物(レンゲ)を対象に種子代相当額を助成しています。
市内農業従事者(事業実施前に、申請手続きをしてください。)
300平方メートル以上の一団の農地
幹線道路、通学路沿いや不特定多数の人の目にふれやすい場所にある農地
令和2年7月10日(金曜日)
みどりまちづくり部農業振興課(市役所別館4階44番窓口)
*窓口へ直接ご提出ください。
補助額は、種子代相当額(予算の範囲内)となります。種子代相当額は、大阪北部農業協同組合が販売する種子価格を基準とし、作付面積100平方メートル当たり次の播種量を上限として算出します。
対象作物 | 播種量の上限 |
---|---|
レンゲ | 0.4キログラム/100平方メートル |
作付面積(平方メートル)×種子価格(円/キログラム)×0.4(キログラム)÷100(平方メートル)=申請上限額
※申請時には、実施概要書の作付面積をもとに大阪北部農業協同組合が販売する種子価格を基準として上記の計算式にて市で計算しますので、未記入でご提出ください。
※交付決定額算出時については、令和2年10月時点の種子価格を適用します。
事業実施前に、申請書類(補助金交付申請書、実施概要書、位置図)を農業振興課まで提出してください。
対象作物 | 主な実施地域 | 件数 | 農地面積 |
---|---|---|---|
レンゲ |
石丸、萱野ほか |
15件 |
36,684平方メートル |
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください