箕面市 > 子育て・教育・文化 > 子育て > 保育園・認定こども園・幼稚園に関するご案内、手続きなど > 転園申請・退園(転出、退職によるものを含む)・その他の届出書
更新日:2023年7月4日
ここから本文です。
1.転園申請
2.転園申請取り下げ
5.退園
現在入園中の保育施設からの転園を希望される場合は、転園希望届を、市役所別館2階子ども総合窓口に提出してください。(豊川支所・止々呂美支所では受付をしていません。)
令和5年(2023年)4月~令和6年(2024年)3月選考用・・・令和5年度用転園希望届(PDF:69KB)
令和6年(2024年)4月~令和7年(2025年)3月選考用・・・令和6年度用転園希望届(PDF:63KB)
転園希望月の3か月前から転園希望月の前月5日(ただし、1~4月希望は4月新規入園申請の締め切りと同日)
現在転園希望中の申請を取り下げる場合、利用調整取下届を市役所別館2階子ども総合窓口にご提出ください。提出締め切りは選考希望月の前月の5日です。(ただし、1~4月の転園申請は4月新規入園申請の締め切りと同日)
現在申請中の転園希望施設を変更することができます。希望施設の追加や順位を変更する場合は、希望施設変更届を市役所別館2階総合窓口にご提出ください。提出締切は変更希望月の前月の5日です。(ただし、1~3月の転園申請は4月新規入園申請の締め切りと同日)
Q.いつから転園できますか?
→転園に関する選考も毎月の入園選考と一緒に行います。転園希望月の前月5日までに転園希望届を提出いただき、希望先の定員に空きがあれば転園希望先の園に通園していただくことができます。しかし、入園希望者が保育施設の定員に達した場合は、転園が保留(待機)となります。転園希望届は取り下げない限り年度内は毎月入園選考を行っていますので、転園が内定した場合のみご連絡します。
Q.転園後、保育料は変更になりますか?
→施設種別によって保育料は異なります。詳しくは保育料の算定及び副食費免除判定についての保育料金表を確認ください。
現在入園中の保育施設を退園する場合は、退所届(PDF:59KB)をできる限り速やかに市役所別館2階子ども総合窓口にご提出ください。退園月の5日までに提出していただけると翌月入園選考に間に合いますのでご協力お願いします。
箕面市外へ転出する場合は退園となりますが、1日時点に箕面市に在住の場合は、その月の月末まで現在在園中の保育施設に通園が可能です。ただし、退職を伴う場合は以下の「退職による退園」をご覧ください。
退職日をもって退園となります。退職日までに有給休暇を取得することは問題ありませんが、保育施設を利用できるのは父母ともに仕事のある日のみとなります。
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください