ここから本文です。
「秋の全国火災予防運動(11月9日から11月15日)」の関連行事として、市内小中学校の児童、生徒を対象に夏休み期間に募集しました防火図画・習字の入賞・入選作品が決定しました。
また、防火図画の中から2点が、『秋の全国火災予防運動』及び来年3月に実施されます『春の全国火災予防運動』のポスターに採用されました。
『秋の全国火災予防運動』ポスター作品
市立中小学校 1年 増川 結愛
『春の全国火災予防運動』ポスター作品
彩都の丘学園 4年 山本 遊
入賞・入選作品の展示期間は以下のとおりです。
各展示会場とも展示初日は午後から、最終日は午前のみの展示です。
市立箕面小学校 2年 奥村 幸来
市立萱野東小学校 3年 髙橋 彩晴
彩都の丘学園 3年 福本 ひなた
彩都の丘学園 4年 山本 遊
市立萱野東小学校 5年 辻元 涼雅
市立中小学校 1年 増川 結愛
市立豊川南小学校 2年 市山 和樹
市立西小学校 3年 米山 想一朗
市立南小学校 5年 宮本 凪彩
市立第四中学校 2年 岸本 胡音
市立南小学校 1年 大前 芽生
彩都の丘学園 1年 酒井 零奈
とどろみの森学園 2年 中西 華良
市立中小学校 2年 藤原 圭
市立萱野北小学校 2年 三戸森 美月
とどろみの森学園 3年 田村 優妃
市立豊川北小学校 3年 髙見 優莉奈
市立西小学校 5年 清原 悠司
市立西南小学校 5年 濵﨑 華
市立萱野東小学校 5年 髙橋 芽生
市立萱野東小学校 2年 稗田 梨乃
市立西小学校 3年 田中 源
市立西南小学校 5年 河井 来実
市立萱野東小学校 5年 税所 望有
市立第六中学校 2年 荻田 倫花
アサンプション国際小学校 2年 重田 結莉
市立西小学校 3年 小川 開成
市立萱野東小学校 4年 石 彩純
市立西小学校 6年 坂井 和衣
彩都の丘学園 8年 庫田 優那
市立萱野東小学校 1年 大橋 七海
市立豊川北小学校 1年 西田 航士
とどろみの森学園 2年 武田 佳蓮
市立萱野東小学校 3年 岡崎 歩生
市立西小学校 4年 塩田 龍太郎
市立萱野東小学校 4年 木下 ひなの
市立西小学校 5年 森田 晃妃
市立豊川北小学校 6年 西田 蒼司
市立豊川南小学校 6年 柴田 歩海
彩都の丘学園 8年 金城 彩音
昨年に引き続きコロナ禍での開催となってしまいましたが、防火作品・図画の部に応募された皆さん、ありがとうございました。審査会では、楽しく拝見させてもらいました。子どもたちの応募作品は、アイデアや表現方法がとても素晴らしく、一生懸命に描いた表現豊かな作品には、いつも胸を熱くさせられます。
今年度も小学校一年生から中学生まで、自分なりの火災予防・安全面へのメッセージが込められた素敵な作品ばかりでした。特に、クレヨンや絵の具を上手に使って、常日頃から「火災につながらないように気をつけよう」と思わせてくれるような、配色の工夫がされているものや、消防士や消防車・消防ヘリなどが一生懸命に活躍し、町や人、動物などを協力して守っている姿が印象的に描かれている作品などが多く見られました。よく見て描いているな、と感心させられました。
毎年、数多くの作品の応募があるのですが、こうして多くの子どもたちが絵画に触れ、火災予防に関心を持って積極的に応募してくれている姿が嬉しいと審査中に思いました。「絵を描く」ことに触れ、自分の気持ちや、頭で想像したことを道具を使って表現することは、子どもたちにとって大切なことだと思います。今後も、どんな時でも美術を身近に感じ、「描くこと」を好きになって、また防火作品に応募してほしいです。
今回の入賞作品の2点が、今秋と来春の防火ポスターとして市内の学校など各所に掲示されます。そのポスターがたくさんの人の目にとまり、防火意識の啓発につながることを願います。また、来年度はコロナ禍が収束し、たくさんの子どもたちが応募してくれることを願っています。
箕面市教育委員会 児童生徒指導室 吉本 聖人
今年もコロナ禍の中での夏休みになりました。その中で889名の皆さんが箕面市防火作品「習字の部」に応募してくれました。応募してくれた皆さん、どうもありがとうございました。
この審査会には、ずい分長い間携わっていますが、毎回毎回とても楽しみにしています。
今回も小学校一年生から中学校三年生までの幅広い学年・年齢の皆さんから「防火」「防災」への願いを込めた数多くの作品が出品されていてワクワクしながら審査をしました。
全般的に元気で伸び伸びと書かれていて入賞・入選を決めるのにとても時間がかかりましたが、楽しく幸せな時間でした。
入賞・入選された皆さん、おめでとうございます。
講評としてですが、昨年までに比べて、「小筆の使い方」が少し上手になったように思いました。
とにかく小筆の使い方に慣れてください。そのためには、小筆を持ち「名前」「学年」を何回も何回も練習してみてください。お願いします。
来年も皆さんの作品と出会えることを楽しみにしています。併せて「防火」「防災」への関心・意識がより高まっていくことを期待しています。
関西書道院 元院員 元箕面市立中小学校 校長 新貝 廣二
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください