箕面市 > 防災・防犯 > 消防 > ストーブの安全な取扱いについて

更新日:2025年1月7日

ここから本文です。

ストーブの安全な取扱いについて

 寒い時季は、ご家庭でストーブを使う機会が多いと思います。安全に使用するために、次のことに注意しましょう。 

 

                  石油ストーブ          電気ストーブ

 

  • 周囲や上部に洗濯物などを干さないようにしましょう。ストーブ洗濯物
  • 布団やカーテンなどの燃えやすいものの近くに置かないようにしましょう。
  • 給油をする際は必ず火を消してからおこないましょう。
  • 灯油とガソリンを間違えないように注意しましょう。
  • 給油タンクのふたはきっちり閉め、漏れがないことを確認しましょう。
  • 就寝時や外出時には必ず火や電源を消しましょう。
  • 可燃性ガスを用いたスプレー(ヘアスプレーや殺虫剤など)を近くで使わないようにしましょう。
  • 火がついたまま移動しないようにしましょう。ストーブ布団
  • 定期的に掃除をおこない、異常燃焼が起きないようにしましょう。                                    

                             ストーブ給油

お問い合わせ

所属課室:消防本部予防室 

箕面市箕面5-11-19

電話番号:072-724-9995

ファックス番号:072-724-3999

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット