箕面市 > 子育て・教育・文化 > 子育て > 保育園・認定こども園・幼稚園に関するご案内、手続きなど > 令和7年(2025年)5月から令和8年(2026年)3月転園にかかる申請
更新日:2025年2月28日
ここから本文です。
申請の流れなどは、令和7年(2025年)2月下旬頃に本ページに掲載します。
次の4つ全てを満たす児童が申請対象です。なお、毎月1日転園で、月途中の転園はできません。
項目 | 内容 |
就労 |
月64時間以上就労している場合(入園希望月に育児休業から復職する場合は申請できますが、育児休業を継続される場合は申請できません。) |
求職活動 | 求職活動をしている場合(入園後は、可能な限り1か月以内に仕事を決め、必ず2か月以内に月64時間以上の就労を開始し、就労証明書を提出する必要があります。) |
疾病・障害 | 保護者に病気、負傷または心身に障害がある場合 |
妊娠・出産 |
出産月を含む前または後2か月にあたる場合 (例)5月7日出産の場合は「4月から5月まで」又は「5月から6月まで」 |
介護・看護 | 親族(保護者からみて二親等以内の親族)を常に介護している場合や未就学児等が入院し常時付き添いを要する場合 |
就学等 | 学生である場合 |
災害復旧 | 震災、風水害、火災等の災害の復旧にあたっている場合 |
そのほか | 箕面市教育委員会教育長が特に認めた場合(「集団生活をさせたい」や「幼児教育の場として利用したい」などの理由は認められません。) |
「利用調整(入園選考)について(PDF:244KB)」を「利用調整選考基準(PDF:98KB)」とあわせてご覧ください。また、希望されるかたには子ども総合窓口(箕面市役所別館2階)で配布を行っていますので、お声がけください。
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください