箕面市 > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 高齢・介護(高齢者福祉) > 介護予防事業(健康教室で体の機能を維持・改善!)

更新日:2025年4月18日

ここから本文です。

介護予防事業(健康教室で体の機能を維持・改善!)

シニア健康相談

加齢に伴う心身の変化(運動機能や口腔機能の低下)について、保健師、歯科衛生士、療法士、栄養士が相談をうけます。
申し込み不要です。当日、直接窓口へお越しください。

【対象者】60歳以上の箕面市民

【費用】無料

【場所】総合保健福祉センター 1階アトリウム

【日程】奇数月の第4金曜日 午後1時30分から3時まで  

実施日
令和7年
(2025年)
5月23日
7月25日
9月26日
11月28日
令和8年
(2026年)
1月23日
3月27日

         詳細はちらしをご覧ください。ちらし(PDF:649KB)

 

アンチエイジングセミナー 

高齢になると生活習慣病の重症化やフレイル(加齢による機能低下)が起こりやすくなります。ですが、身体機能や認知機能は、適切な対策を行えば維持・改善できると言われています。

市では、いつまでも元気でいきいきと過ごしていただけるよう箕面市の介護保険被保険者のかたを対象に健康教室(アンチエイジングセミナー)や健康相談を実施していますので、ぜひご参加ください。なお、年度内いずれか1コースのみ、ご参加いただけます。

 

各教室は、市内各地の複数会場で実施します。

稲ふれあいセンターについては、初めてご利用される際に利用証の発行手続きが必要ですので、本人確認ができるもの(マイナンバーカード、健康保険証、運転経歴証明書など)をお持ちください。

5月に申込開始のコース

コース名 開催日 場所 申込開始日
お口元気アップコース 5月29日 みのおライフプラザ 5月7日

各コースのご案内

 腰痛・膝痛予防コース

腰や膝の痛みを予防する手軽な運動や日常生活動作のポイントなどをお伝えします。

【対象者】65歳以上の箕面市民(ただし、介護保険のデイサービス・デイケアを利用しているかたを除く)

【持ち物】運動できる服装と靴、タオルや水分補給ができるもの

【定員】各20員(申込み順)

【費用】無料

【開催予定】  

場所 教室開始月 開催曜日等 教室の詳細
市民会館 7月 火曜・午後 ちらし(PDF:406KB)
東生涯学習センター 9月 火曜・午後 ちらし(PDF:389KB)
小野原多世代地域交流センター 11月 火曜・午後 ちらし(PDF:402KB)
らいとぴあ 令和8年2月 火曜・午後 ちらし(PDF:399KB)
西南生涯学習センター 令和8年3月 火曜・午後 ちらし(PDF:405KB)

 

【日程・申込み】

詳細はもみじだよりにも掲載します。

申込みは、ちらしの申込み日時以降にライフプラザ総合窓口(072-727-9524)へお電話ください。

全日程の出席が可能なかたがお申し込みできます。途中の日程からの参加はできません。

定員を超えた場合は、初めて参加されるかたを優先します。  

転倒予防コース

転倒を予防するための歩きかたのコツや手軽な運動などをお伝えします。

【対象者】65歳以上の箕面市民(ただし、介護保険のデイサービス・デイケアを利用しているかたを除く)

【持ち物】運動できる服装と靴、タオルや水分補給ができるもの

【定員】20人(申込み順)

【費用】無料

【開催予定】     

場所 教室開始月 開催曜日等 教室の詳細
稲ふれあいセンター 9月上旬 木曜・午後 ちらし(PDF:335KB)
桜ヶ丘人権文化センター 10月下旬 木曜・午後 ちらし(PDF:395KB)
東生涯学習センター 12月 木曜・午後 ちらし(PDF:354KB)
西南図書館 令和8年1月 木曜・午後 ちらし(PDF:408KB)
小野原多世代地域交流センター 令和8年3月 木曜・午後 ちらし(PDF:371KB)

    

【日程・申込み】

詳細はもみじだよりにも掲載します。

申込みは、ちらしの申込み日時以降にライフプラザ総合窓口(072-727-9524)へお電話ください。

全日程の出席が可能なかたがお申し込みできます。途中の日程からの参加はできません。

定員を超えた場合は、初めて参加されるかたを優先します。

 

尿もれ予防コース(女性限定/男性限定)

ちょっとした拍子の尿もれ。尿もれが原因で外出を控えていませんか?

尿もれは骨盤底筋を鍛えることで改善することができます。

【対象者】65歳以上の箕面市民(ただし、介護保険のデイサービス・デイケアを利用しているかたを除く)

【持ち物】運動できる服装と靴、タオルや水分補給ができるもの

【定員】20人(申込み順)

【費用】無料

【開催予定】

場所 教室開始月 開催曜日等 備考 教室の詳細
東生涯学習センター 7月 水曜・午後 女性限定 ちらし(PDF:258KB)
西南図書館 9月 水曜・午後 女性限定 ちらし(PDF:276KB)
稲ふれあいセンター 11月 水曜・午後 男性限定 ちらし(PDF:278KB)
市民会館 令和8年3月 月曜・午後 女性限定 ちらし(PDF:273KB)

 

【日程・申込み】

詳細はもみじだよりにも掲載します。

申込みは、ちらしの申込み日時以降にライフプラザ総合窓口(072-727-9524)へお電話ください。

全日程の出席が可能なかたがお申し込みできます。途中の日程からの参加はできません。

定員を超えた場合は、初めて参加されるかたを優先します。

 

脳の若返りコース

認知症を予防するための脳トレや手軽な運動、生活習慣のポイントをお伝えします。

【対象者】65歳以上の箕面市民(ただし、介護保険のデイサービス・デイケアを利用しているかたを除く)

【持ち物】運動できる服装と靴、タオルや水分補給ができるもの

【定員】20人(申込み順)

【費用】無料  

【開催予定】

場所 教室開始月 開催曜日等 教室の詳細
ライフプラザ分館 7月 金曜・午後 ちらし(PDF:253KB)
西南生涯学習センター 10月 木曜・午後 ちらし(PDF:255KB)
東生涯学習センター 令和8年1月 木曜・午後 ちらし(PDF:246KB)

 

【日程・申込み】

詳細はもみじだよりにも掲載します。

申込みは、ちらしの申込み日時以降にライフプラザ総合窓口(072-727-9524)へお電話ください。

全日程の出席が可能なかたがお申し込みできます。途中の日程からの参加はできません。

定員を超えた場合は、初めて参加されるかたを優先します。

 

血管若返りコース

血管の若返りのための手軽な運動や生活習慣のポイントをお伝えします。

【対象者】65歳以上の箕面市民(ただし、介護保険のデイサービス・デイケアを利用しているかたを除く)

【持ち物】運動できる服装と靴、タオルや水分補給ができるもの

【定員】20人(申込み順)

【費用】無料   

【開催予定】

場所 教室開始月 開催曜日等 教室の詳細
西南図書館 7月 金曜・午後 ちらし(PDF:339KB)
市民会館 9月 金曜・午後 ちらし(PDF:277KB)
東生涯学習センター 10月 金曜・午後 ちらし(PDF:292KB)
ライフプラザ分館 12月 金曜・午後 ちらし(PDF:277KB)
小野原多世代地域交流センター 令和8年2月 金曜・午後 ちらし(PDF:280KB)

 

【日程・申込み】

詳細はもみじだよりにも掲載します。

申込みは、ちらしの申込み日時以降にライフプラザ総合窓口(072-727-9524)へお電話ください。

全日程の出席が可能なかたがお申し込みできます。途中の日程からの参加はできません。

定員を超えた場合は、初めて参加されるかたを優先します。

 





よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部高齢福祉室 

箕面市萱野5-8-1

電話番号:072-727-9505

ファックス番号:072-727-3539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット