箕面市 > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 高齢・介護(高齢者福祉) > 介護支援専門員関連のお知らせ
更新日:2025年4月30日
ここから本文です。
要介護認定及び要支援認定における公平・公正かつ適切な 認定調査を実施するため、 新たに認定調査の業務に従事しようとする方に対し、研修を 実施 いたします。 研修はeラーニング形式で実施し、 インターネットに接続したパソコンやタブレット等から「 eラーニングシステム」を利用して、都合のよい時間帯に各自で教材学習を進めていただきます。
本研修は「認定調査員研修実施要綱」(厚生労働省)により規定された都道府県が行う研修です。市町村職員であっても、本研修又は他都道府県等が行う同等の研修を修了していない場合は、認定調査を行うことができませんので、ご注意ください。
(1) 市町村において認定調査、認定事務・介護認定審査会事務等を担当する者 (会計年度任用職員、臨時的任用職員を含む)
(2) 指定市町村事務受託法人の職員については、次に該当し認定調査に従事する予定の者
・ 介護支援専門員証の交付を受けている者(申込時、 受講時とも有効期間内であること )
・ 介護保険法施行規則第 113 条の2第一号又は第二号に規定される者であって、介護に係る実務経験が5年以上の者
(3) その他大阪府が必要と認める者
※第1回~第5回大阪府介護支援専門員実務研修を修了した者又は他都道府県等において本研修と同等の研修を修了した者は除く。
申込期間…令和7年5月1日(木曜日)から令和7年7月20 日(日曜日)まで
受講期間…令和7年5月7日(水曜日)から令和7年7月28 日(月曜日)まで
大阪府認定調査員研修(新規研修)について (https://www.pref.osaka.lg.jp/o090090/kaigoshien/care/ninnteityousa.html html)( 外部サイトへリンク )
【問い合わせ先】
大阪府福祉部 高齢介護室 介護支援課 利用者支援グループ 認定調査員研修担当
電話番号:06-6941-0351 内線 4477 または 4500
受付時間:平日午前9時 30 分から午後5時30 分まで
(国家資格などに基づく業務の場合は、資格登録日以降の実務経験で、5年以上かつ900日以上の実務経験を満たす必要があります。)
※受験資格業務は、試験要領又は財団ホームページ(http://www.fine-osaka.jp/)をご参照ください。
大阪府社会福祉会館(大阪市中央区谷町7-4-15)
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください