箕面スケートボードパークへ行こう!
 |
東京2020オリンピック・スケートボード競技での日本人選手の活躍などを受けて、近年人気が高まっているアーバンスポーツ。
その拠点となる市内初の公共スケートボードパークが、4月27日(土曜日)、スカイアリーナの西側に誕生しました。
広さ約1220平方メートルの屋外パークで、初心者から中級者向けの8つのセクションを配置。ナイター設備があるので、夜間の滑走も可能です! |
整備までの経緯
これまで市では、スケートボードを楽しめる場所がないというご意見を、市民のみなさんから多くいただいてきました。
そこで、令和2年から市スポーツ施設で無料のスケートボードエリアを開設し、実証実験を行ってきました。
その結果、市内外から一定の利用者が訪れ、若年層を中心とした幅広い世代のニーズがあることが分かりました。
これを受けて、スカイアリーナの西側隣接地にスケートボードパークの整備を決定し、昨年10月から工事に着手。
そして、4月27日(土曜日)に待ちに待ったグランドオープンを迎えました。
子どもから大人まで楽しめる“初心者から中級者向けエリア”の紹介
(1)初心者向け「エントリーエリア」
- フラットスペースを活用して、プッシュ(片足をデッキの上に乗せて地面を蹴る)などの基本動作を練習できます。
- 半円形になった「アール(高さ60センチメートル)」と、「スラッピー(低い縁石)」の2つのセクションがあります。
(2)経験者向け「フラットエリア」
- 角パイプと丸パイプの2種類の「フラットレール」と、箱型の「カーブボックス」を使ったストリートトリックを練習できるエリアです。
- 各セクションをほかのエリアに移動することで、広いフラットスペースも確保できます。
(3)経験者向け「アールエリア」
- 一対になった「アール(高さ90センチメートル、120センチメートル)」で連続したトリックを練習できます。
- 途中に平面スロープの「バンク」を配置することで、勢いのあるオーリー(板と一緒にジャンプする技)などを練習できます。
基本情報
- 名称
箕面スケートボードパーク
- 所在地
場所箕面市立第一総合運動場 スカイアリーナ西側
大阪府箕面市新稲2丁目14-45

- 開場時間
9時から21時まで(ナイター設備完備)
(原則、ほか運動場と同様、休場日は毎月第四木曜日と年末年始(12月29日から1月3日まで)です。)
- 連絡先
電話番号 072-724-3440 FAX番号 072-724-3360
- 料金
大人(高校生以上)600円、小人(中学生以下)無料
※スケートボード、ヘルメット、プロテクターのレンタル(有料)あり。
- 注意事項
初回利用時には、利用者登録が必要。(別途登録料500円及び顔写真要)
中学生以下のかたは保護者の同意(署名)が必要。
※また、中学生は登録の際、生徒手帳または年齢を証明できるものをご提示ください。
小学生以下の利用(全日)及び中学生の18時以降の利用については18歳以上の保護者の付き添いが必要。
利用の際はヘルメットの着用必須。
駐車場あり。
- そのほか 利用案内、規約、登録用紙など、詳しくは施設HP( 外部サイトへリンク )をご覧ください。