ここから本文です。
箕面市では、子どもたちの読書意欲を高め、読書活動をさらに推進することをめざし、2010年の国民読書年を契機に創設した「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」を今年もスタートします。
世界中には「大人が選ぶ」子どもの本の賞はたくさんありますが、「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」はそれらの賞とは違い、「子どもが本当に支持している本を、子ども自身が選ぶ」、全国でもたいへん珍しい取組です。
今年も絵本賞から6作品、作品賞から6作品、主演男優賞・女優賞からそれぞれ5作品ずつ、ヤングアダルト賞から8作品、計30作品がノミネートされました。市立小・中学校と市内の私立小・中学校の子どもたちにも投票してもらい、各賞を決定します。
授賞式は、11月17日(土曜日)箕面市立メイプルホールで子どもたち自身の運営により行われ、受賞作家によるスピーチなどを予定しています。
箕面市では、子どもたちの読書意欲を高め、読書活動をさらに推進することをめざして、2010年の国民読書年に創設した「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」を今年もスタートします。
世界中には「大人が選ぶ」子どもの本の賞はたくさんありますが、この賞はそれらの賞とは違い、「子どもが本当に支持している本を、子ども自身が選ぶ」もので、全国でもたいへん珍しい取組です。
これは、全市立小・中学校に専任の学校図書館司書を配置し、市内に7館ある充実した市立図書館ネットワークで学校図書館をバックアップしている箕面市だからこそ実施できる取組です。
絵本賞 |
作品賞 |
ヤングアダルト賞 |
だめよ、デイビッド! |
いのち運んだナゾの地下鉄 |
君の膵臓をたべたい |
|
|
|
デイビッド・シャノン/作 小川仁央/訳 (評論社) |
野田道子/作 藤田ひおこ/絵 (毎日新聞社) |
住野よる/著 (双葉社) |
1,056票/2,973票中 |
1,372票/5,578票中 |
1,350票/3,323票中 |
小学校1~2年生による投票 |
小学校3~6年生による投票 |
中学校1~3年生による投票 |
主演男優賞 |
主演女優賞 |
「男子☆弁当部 オレらの友情てんこもり弁当」のソラ |
「怪盗レッド1」のアスカ |
|
|
イノウエミホコ/作 東野さとる/絵 (ポプラ社) |
秋木真/作 しゅー/絵
(角川書店) |
1,395票/5,571票中 |
2,425票/5,555票中 |
小学校3~6年生による投票 |
小学校3~6年生による投票 |
昨年の受賞者「いのち運んだナゾの地下鉄」作者野田道子さん
毎年、受賞作家やノミネート本の作家のみなさんが、市内小・中学校へ訪問(オーサービジット)をしてくださいます。
昨年度は、「わんわん探偵団」の作家杉山亮さん、「シノダ!チビ竜と魔法の実」の作家富安陽子さん、「にっぽんのおにぎり」の著者白央篤司さんが来てくださいました。子どもたちは、憧れの作家による本の読み語りや、作家という仕事について話を聞くことができ、感激するとともに貴重な体験をさせていただきました。
昨年度のオーサービジットの様子
富安陽子さん |
杉山亮さん |
昨年の授賞式では、受賞作家や出版社の担当者が出席して受賞スピーチやメッセージをいただき、子どもたち自身の手でアカデミー賞の授賞式が開催されました。
授賞式は、市内の小・中学校の児童生徒が司会進行やノミネート作品のプレゼンテーションを行ったりするなど、子どもたち自らが運営を行い、受賞者には中学生手作りのオスカー像や市内の小・中学生が作家のみなさんや主人公にあてた手紙が手渡されました。
昨年度の授賞式 |
昨年度のオスカー像 |
作品名 |
作家・著者名 |
出版社 |
あっ、ひっかかった |
オリヴァー・ジェファーズ/作・絵 |
徳間書店 |
アフリカの民話 しんぞうとひげ |
しまおかゆみこ/再話 |
ポプラ社 |
だるまちゃんとてんぐちゃん |
加古里子/さく・え |
福音館書店 |
なんでやねん |
中川ひろたか/文 |
世界文化社 |
バムとケロのにちようび |
島田ゆか/作・絵 |
文溪堂 |
干したから・・・ |
森枝卓士/写真・文 |
フレーベル館 |
作品名 |
作家・著者名 |
出版社 |
---|---|---|
おれがあいつであいつがおれで |
山中恒/作 |
角川つばさ文庫 |
音楽室の日曜日 歌え!オルガンちゃん |
村上しいこ/作 |
講談社 |
かき氷 天然氷をつくる |
細島雅代/写真 伊地知英信/文 |
岩崎書店 |
チョコレート・アンダーグラウンド |
アレックス・シアラー/著 |
求龍堂 |
七時間目のUFO研究 |
藤野恵美/作 |
講談社 |
マジック少年マイク マジックショップとひみつの本 |
ケイト・イーガン/作 |
ポプラ社 |
作品名・主人公 |
作家・著者名 |
出版社 |
---|---|---|
チョコレート戦争 <光一> |
大石真/作 |
理論社 |
なん者ひなた丸 ねことんの術の巻 <ひなた丸> |
斉藤洋/作 |
あかね書房 |
ふたりはともだち <がまくんとかえるくん> |
アーノルド・ローベル/作 |
文化出版局 |
もののけ屋 一度は会いたい妖怪変化 <もののけ屋> |
廣嶋玲子/作 |
静山社 |
ローワンと魔法の地図 <ローワン> |
エミリー・ロッダ/作 |
あすなろ書房 |
主演女優賞【小学3~6年生対象】:5作品
作品名・主人公 |
作家・著者名 |
出版社 |
---|---|---|
衣世梨の魔法帳1 <田所衣世梨> |
那須正幹/作 |
ポプラ社 |
菜の子ちゃんと龍の子 <菜の子ちゃん> |
富安陽子/作 |
福音館書店 |
なのだのノダちゃん <ノダちゃん> |
如月かずさ/作 |
小峰書店 |
パンプキン! 模擬原爆の夏 <ヒロカ> |
令丈ヒロ子/作 |
講談社 |
ポリーとはらぺこオオカミ <ポリー> |
キャサリン・ストー/作 |
岩波書店 |
作品名 |
作家・著者名 |
出版社 |
---|---|---|
明日のひこうき雲 |
八束澄子/著 |
ポプラ社 |
あるかしら書店 |
ヨシタケシンスケ/著 |
ポプラ社 |
えほん遠野物語 かっぱ |
柳田国男/原作 |
汐文社 |
かがみの孤城 |
辻村深月/著 |
ポプラ社 |
カレーライスを一から作る |
前田亜紀/著 |
ポプラ社 |
そして誰もいなくなった |
アガサ・クリスティー/著 |
早川書房 |
本を守ろうとする猫の話 |
夏川草介/著 |
小学館 |
りゅうおうのおしごと! |
白鳥士郎/著 |
SBクリエイティブ |
報道資料PDF版
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください