箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 報道資料 > 平成30年度報道資料 > (報道資料)北大阪急行電鉄南北線延伸線の新駅の名称が本日決定しました ~「箕面萱野駅」「箕面船場阪大前駅」に決定~
更新日:2018年7月24日
ここから本文です。
本日、北大阪急行電鉄南北線延伸線の新駅の名称が「箕面萱野(みのおかやの)駅」、「箕面船場阪大前(みのおせんばはんだいまえ)駅」に決まりました。
箕面市による新駅の駅名候補案の公募結果をふまえ、2018年6月5日に開催された北大阪急行線延伸線駅名検討会議により候補案(「箕面萱野駅」、「箕面船場阪大前駅」)が決定され、箕面市より北大阪急行電鉄に対して提案がありました。候補案は市民や地元団体の皆様の意見や要望が反映されていることから、候補案をもって、北大阪急行電鉄より国および大阪府へ手続きを行い、正式決定に至りました。
本日、北大阪急行電鉄南北線延伸線の新駅の名称が「箕面萱野(みのおかやの)駅」「箕面船場阪大前(みのおせんばはんだいまえ)駅」に決まりましたのでお知らせいたします。
名称 |
設置予定地 |
新駅名の由来 |
箕面萱野駅 (仮称は新箕面駅) |
大阪府箕面市 |
駅周辺は、1948(昭和23)年まで「萱野村」と呼ばれ、箕面市萱野という地名が現在も残っています。他にも、みのおキューズモール一帯を「かやの中央」と呼んでいるなど、地元では由緒ある「萱野」という地名が現在でも親しまれています。この地名に、大阪市内や府南部など遠方の方でもわかるように「箕面」を組み合わせ、この駅名となりました。 |
箕面船場阪大前駅 (仮称は箕面船場駅) |
大阪府箕面市 |
駅周辺は、昭和40年代に大阪市中央区船場にあった繊維問屋街の一部が移転し、大阪船場繊維卸商団地としてまちびらきしたため、箕面市においても「船場」という地名がついています。また、今後大阪大学箕面キャンパスが移転し、同地区の拠点となることが見込まれるため、「箕面」「船場」と「阪大前」を組み合わせた駅名になりました。 |
箕面市による新駅の駅名候補案の公募結果をふまえ、2018年6月5日に開催された北大阪急行線延伸線駅名検討会議により候補案(「箕面萱野駅」、「箕面船場阪大前駅」)が決定され、箕面市より北大阪急行電鉄に対して提案がありました。候補案は市民や地元団体の皆様の意見や要望が反映されていることから、候補案をもって、北大阪急行電鉄より国および大阪府へ手続きを行い、正式決定に至りました。
駅周辺の地元12自治会、かやの中央まちそだて交流会、大阪船場繊維卸商団地協同組合、大阪大学、緑遊新都心株式会社、北大阪急行電鉄株式会社
報道資料PDF版
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください