箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 報道資料 > (報道資料)自殺対策のためのSNS相談事業に係る協定を締結~SNS(LINE)を活用した相談体制を強化します~

更新日:2024年12月23日

ここから本文です。

(報道資料)自殺対策のためのSNS相談事業に係る協定を締結~SNS(LINE)を活用した相談体制を強化します~

 箕面市(市長:原田 亮)と特定非営利活動法人自殺対策支援センターライフリンク(以下「ライフリンク」という。)(理事長:清水 康之)は、12月23日(月曜日)に「自殺対策SNS等相談事業における『連携自治体事業』協定」を締結しました。

 本協定は、近年、子どもや若者の自殺者数が増加するなか、支援を必要とするかたを適切な関係機関につなぎ、必要な支援を受けられる連携体制を整備することについて定めたものです。ライフリンクが行うSNS相談などにおいて、同意を得られた相談者の情報を市に提供し、市、ライフリンク及び関係機関が連携して支援を行います。

 今後は、本協定に基づき、電話や面談、訪問による相談方法だけでなく、日常的に利用しているSNSの活用を通じた相談機会を確保することで、「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現を目指します。

1.協定の名称

 自殺対策SNS等相談事業における「連携自治体事業」協定

2.協定日

 令和6年12月23日(月曜日)

3.協定の目的

 電話や面談、訪問による相談方法だけでなく、日常的に利用しているSNSを活用した相談の機会を確保し、支援が必要なかたを適切な関係機関につなぎ、具体的かつ必要な支援に繋げることを目的とします。

4.協定の主な内容

(1)つなぎ支援の実施

 ライフリンクが行うSNSなどでの相談者のうち、同意を得られた相談者の情報を箕面市に提供し、箕面市、ライフリンク及び関係機関が連携して支援を行う。ライフリンク図

(2)自殺予防のための相談窓口の周知

 SNS相談専用案内カードの配布などによる、相談窓口の周知を行う。

(3)相談支援の質の向上

 ライフリンクが開催する意見交換会等に参加し、相談支援の質の向上に努める。

 


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部地域保健室 

箕面市萱野5-8-1

電話番号:072-727-9507

ファックス番号:072-727-3539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット