箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 報道資料 > (報道資料)今年度も『箕面滝道ワンウェイ観光周遊バス』を実証運行します! ~箕面大滝・滝道をはじめ箕面の人気観光スポットを効率よく周遊できます~
更新日:2024年4月18日
ここから本文です。
箕面市は、令和6年4月20日(土曜日)から「阪急箕面駅」、「箕面大滝・滝道」及び「勝尾寺」を結ぶ『箕面滝道ワンウェイ観光周遊バス』を実証運行します。阪急バスなど公共交通機関もあわせて利用することにより、マイカーを使わずに、令和6年3月に開業した「箕面萱野駅」から勝尾寺や阪急箕面駅を訪れることができ、箕面大滝など箕面滝道ワンウェイ観光をはじめ箕面の観光スポットを効率よく周遊することができます。
また、阪急箕面駅や箕面大滝からは、滝道沿道に構える「瀧安寺」「西江寺」やにぎやかな土産店などを歩いて観光できるとともに、勝尾寺へはワンウェイ観光周遊バスでダイレクトアクセスでき、名勝「箕面山」周辺の豊かな自然や古くからの歴史を誇る古刹など四季折々の美しさをみせる箕面観光を存分に満喫していただけます。
本市に位置する明治の森箕面国定公園には、“日本の滝100選”に大阪府で唯一選ばれている「箕面大滝」、1,300年の歴史を誇る「勝尾寺」「瀧安寺」「西江寺」、にぎやかな土産店などが軒を連ねる「滝道」など、周遊ニーズの高い人気観光スポットが数多くあります。
そこで、令和5年度に引き続き、国のデジタル田園都市国家構想交付金を活用し、令和6年4月20日(土曜日)より、「阪急箕面駅」やこれらの観光スポットを結ぶ『箕面滝道ワンウェイ観光周遊バス』を実証運行します。阪急バスなど公共交通機関もあわせて利用することにより、マイカーを使わずに、令和6年3月に開業した「箕面萱野駅」から勝尾寺や阪急箕面駅を訪れることができ、箕面大滝など箕面滝道ワンウェイ観光をはじめ箕面の観光スポットを効率よく周遊することができます。
阪急箕面駅や箕面大滝からは、滝道沿道に構える「瀧安寺」「西江寺」やにぎやかな土産店などを歩いて観光できるとともに、勝尾寺へはワンウェイ観光周遊バスでダイレクトアクセスでき、名勝「箕面山」周辺の豊かな自然や古くからの歴史を誇る古刹など四季折々の美しさをみせる箕面観光を存分に満喫していただけます。
<おすすめプラン1>
1日乗車券を利用して、阪急箕面駅から『箕面滝道ワンウェイ観光周遊バス』で一気に勝尾寺へ。帰りは箕面大滝(大日駐車場)で下車し、箕面大滝から滝道沿道の瀧安寺、西江寺を巡り、阪急箕面駅まで戻ります。
<おすすめプラン2>
箕面萱野駅から阪急バスを利用し勝尾寺へ。勝尾寺から『箕面滝道ワンウェイ観光周遊バス』に乗車し箕面大滝(大日駐車場)へ。箕面大滝からは滝道を歩いて下り、瀧安寺、西江寺を巡り、阪急箕面駅まで行きます。その後、再び阪急バスを利用し、箕面萱野駅まで戻ります。
5. 運行ダイヤ
曜日 | 時間 | 便数 | |
阪急箕面駅⇒箕面大滝 | 土曜日 | 午前10時~午後4時30分 | 6便 |
日曜日・祝日 | 午前10時~午後3時20分 | 5便 | |
ライトアップ時 | 午前10時~午後6時50分 | 9便 | |
箕面大滝⇔勝尾寺 | 土曜日 | 午前10時頃~午後5時頃 | 17便 |
日曜日・祝日 | 午前10時頃~午後4時頃 | 15便 | |
ライトアップ時 | 午前10時頃~午後7時頃 | 20便 | |
勝尾寺最終便 | 土曜日 | 午後6時20分 | ー |
日曜日・祝日 | 午後5時35分 | ー | |
ライトアップ時 | 午後8時40分 | ー |
※市観光協会のイベント実施時には、箕面大滝や滝道周辺、勝尾寺にて夜間ライトアップが開催されます。
6. 乗車特典
1日乗り放題乗車券には、次の乗車特典が付きます。
報道資料PDF版
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください