箕面市 > 市政 > 広報・広聴 > 広報 > 報道資料 > 令和6年度報道資料 > (報道資料)府内トップクラス!民間保育施設に就職する保育士に最大198万円を支給!~新たな保育士確保施策「就職支援補助金」を創設します~

更新日:2024年7月31日

ここから本文です。

(報道資料)府内トップクラス!民間保育施設に就職する保育士に最大198万円を支給!~新たな保育士確保施策「就職支援補助金」を創設します~

箕面市では、市内民間保育施設の保育士確保を支援するため、従来の施策に加えて新たに20万円の「就職支援補助金」の支給を実施します。

さらに、大学や専門学校などの保育士養成施設在学中に市内民間保育施設で保育実習またはアルバイトを行い、その後、当該施設に就職した場合は、10万円を加算して支給します。

1.就職支援補助金の概要

(1)概要

  • 新たに箕面市内の民間保育施設に採用された保育士を対象に、就職支援補助金20万円を支給
  • さらに、大学や専門学校などの保育士養成施設在学中に市内民間保育施設で保育実習(※)または保育補助などのアルバイトを計20日以上行い、その後、当該施設に就職した場合、就職支援補助金に10万円を加算し、計30万円を支給

※「指定保育士養成施設の指定及び運営の基準について」(平成15年12月9日雇児発第1209001号)の「保育実習実施基準」において、保育実習は実習日数20日の必修科目として定められる。

(2)補助対象者・対象となる民間保育施設

  • 令和7年4月1日から市内民間保育施設に就職する常勤保育士

(ただし、1年以内に市内保育施設を退職、または、運営法人内の異動(市外施設からの異動を含む)の場合を除く)

  • 対象となる民間保育施設は、認可保育所、認定こども園、小規模保育事業

(幼稚園、事業所内保育事業、認可外保育施設は対象外)

2.その他の保育士確保施策について

箕面市で保育士として働くかたに、就職支援補助金20万円(30万円)、生活支援補助金72万円及び学生補助金96万円の最大198万円を支給します。

生活支援補助金

  • 民間保育施設に正職員として採用された場合、毎月2万円を3年間で計72万円支給

※下記家賃支援補助金との併給不可

家賃支援補助金

  • 保育士のための賃貸住宅を確保する民間保育施設に、保育士1人あたり毎月最大7万円を採用から最大6年間、家賃負担分として補助

地域支援補助金

  • 交通事情などで保育士確保がより困難な森町地域の民間保育施設に勤務する保育士に、毎月1万円を支給

学生補助金

  • 毎月2万円を申請からの在学期間中最大4年間で、最大96万円を支給

※市内保育施設で5年間継続勤務することを条件とする

保育士として働きたいかたを支援

  • 保育施設での勤務にブランクのある、または、勤務経験がない保育士資格保有者の就労を支援するため、実務体験を実施している保育施設を紹介
  • 実務体験には、謝金(1時間あたり1千円、上限1万2千円)を支払

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局保育幼稚園利用室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6791

ファックス番号:072-721-9907

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット