ここから本文です。
箕面市では、食物アレルギーがある子どもも大人も安心して外食できるように、市内の飲食店で食物アレルギーに対応するお店を市ホームページで紹介します。
紹介するお店は、アレルギーの原因食物を除去して提供するなど食物アレルギーに配慮したメニューを提供するお店で、市の栄養士が実際にお店に足を運んで確認しています。栄養士が試食したレポートのほか、料理や店内の写真などもあわせて掲載します。
現在、3店舗を紹介していますが、今後、順次、紹介数を増やしていきます。
箕面市では、食物アレルギーがある子どもも大人も安心して外食できるように、市内の飲食店で食物アレルギーに対応するお店を、市ホームページで紹介します。
紹介するお店は、アレルギーの原因食物を除去して提供する、特定原材料を使用しないメニューがあるなど食物アレルギーに配慮したメニューを提供しているお店です(メニューに使用する食材を表示するだけの場合は、紹介の対象とはしていません)。
アレルギーや衛生管理の専門知識を持つ市の栄養士が実際にお店に足を運び、アレルギー食の対応状況を確認していきます。栄養士が試食したレポートのほか、料理や店内の写真、お店のかたのコメントなどもあわせて掲載しており、初めてのかたでもお店の様子がわかるようになっています。
また、「箕面アレルギー食対応店」オリジナルステッカー(15センチ×20センチ)も作成し、入店の際の目印としていきます。
PRステッカー見本
現在3店舗を紹介していますが、今後、順次、紹介数を増やしていきます。
現在、市内の0~15歳の子ども(約23,000人)のうち約3%(約600人)が、また16歳以上のかた(約115,000人)のうち約1~2%(約1,000人~2,000人)が食物アレルギーを有すると見込んでいます。
しかしながら、食物アレルギーがあるかたやそのご家族は、市内に安心して外食できる飲食店が少なく、また、お店を探すのに苦労されることがあります。この取り組みは、食物アレルギーがある子どもを持つ市民の声を受けて、生まれました。今後アレルギー食に対応するお店が広がり、「食のバリアフリー」進展の一助となることを期待しています。
報道資料PDF版
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください