ここから本文です。
「体育の日の行事」として、多世代が気軽にスポーツを楽しみ、広くスポーツ推進を図ることを目的としています。子どもから高齢者まで自由に参加でき、各会場で開催されるスポーツプログラムを入退場自由に楽しめる「スポーツのお祭り」のようなイベントです。
※新型コロナウイルス感染拡大の影響等により、一部プログラムについて事前申込・抽選制としています。
令和4年10月10日(月曜日・祝日)9時から17時まで
無料
箕面市立第二総合運動場
箕面市立第一総合運動場市民テニスコート
(プログラムにより開催会場が異なります。)
次のちらし内容をご確認ください。画像をクリックすると別ウインドウで表示されます。
※事前予約制の教室は、申込者多数の場合、抽選をおこない当選者を決定します。当選者の発表は9月23日(金曜日)に箕面市立総合運動場指定管理者のホームページ( 外部サイトへリンク )および箕面市立総合運動場各施設にて氏名掲示にて行います。
プログラム名 |
対象 |
時間 |
定員 |
メダリストによる体操教室 | 小学生 |
10時00分~11時30分 |
30名 事前予約制 |
ファミリー体力測定 | 小学生未満から大人まで |
13時00分~15時00分 (最終受付14時40分) |
自由参加 |
ヘキサスロン・ボッチャ | 小学生未満から大人まで | 15時30分から16時30分 | 自由参加 |
エヴェッサバスケット教室 | 小学1~3年生 |
9時30分~10時30分 |
20名 事前予約制 |
小学4~6年生 |
10時45分~11時45分 |
20名 事前予約制 |
|
剣道体験 | 小学生 |
13時00分~14時00分 |
20名 事前予約制 |
空手道体験 | 小学生 |
14時30分~15時30分 |
20名 事前予約制 |
合気道体験 | 小学生 | 15時45分~16時45分 |
20名 事前予約制 |
ヨガ体験 | 小学生から大人まで | 9時30分~10時30分 | 自由参加 |
ピラティス体験 | 小学生から大人まで | 10時45分~11時45分 | 自由参加 |
チア体験 | 小学生未満から小学生まで |
13時00分~14時30分 |
15名 当日先着順 |
体幹トレーニング | 小学生未満から大人まで |
15時00分~16時00分 |
自由参加 |
楽しいテニス |
小学生未満から小学生まで | 9時30分~11時30分 | 自由参加 |
13時30分~15時30分 | |||
ふれあいテニス(初心者) | 中学生から大人まで | 9時30分~11時30分 | 自由参加 |
中学生から大人まで | 13時30分~15時30分 | ||
ふれあいテニス(経験者) | 中学生から大人まで | 9時30分~15時30分 | 自由参加 |
サッカー教室 | 小学生 |
10時00分~12時00分 |
30名 当日先着順 |
走り方教室 | 小学生 | 13時00分~13時40分 |
50名 当日先着順 |
14時00分~14時40分 |
50名 当日先着順 |
||
スナッグゴルフ | 小学生未満から大人まで | 9時30分~12時00分 |
40名 当日先着順 |
ティーボール・キャッチボール | 小学生未満から大人まで | 13時00分~15時00分 | 自由参加 |
サーキットトレーニング | 大人 | 10時00分~10時45分 |
3名 当日先着順 |
11時00分~11時45分 |
3名 当日先着順 |
||
13時30分~14時15分 |
3名 当日先着順 |
||
14時30分~15時15分 |
3名 当日先着順 |
||
ミズノバーゲンコーナー | ー | 9時30分~16時00分 | ー |
体組成測定コーナー | 小学生未満から大人まで |
11時00分~16時00分 (最終受付15時45分) |
自由参加 |
プログラム名 |
対象 |
時間 |
定員 |
ソフトテニス教室 | 中学生 |
9時30分~12時00分 |
自由参加 |
ソフトテニス開放 | 中学生から大人まで |
9時30分~16時00分 |
自由参加 |
令和4年9月16日(金曜日)まで、こちらのイベントページから( 外部サイトへリンク )、または、武道館、第二総合運動場、スカイアリーナの各窓口および電話にて受付します。
施設名 |
電話番号 |
武道館 | 072-721-7979 |
第二総合運動場 | 072-729-4558 |
スカイアリーナ | 072-724-3440 |
当選者の発表は9月23日(金曜日)に箕面市立総合運動場指定管理者のホームページ( 外部サイトへリンク )および箕面市立総合運動場各施設にて氏名掲示にて行います。
第54回市民スポーツカーニバルふれあいフェスティバル(令和3年度)
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください