箕面市 > 子育て・教育・文化 > スポーツ > みのお八天石蔵ウォークトライアル過去の開催実績

更新日:2025年3月21日

ここから本文です。

みのお八天石蔵ウォークトライアル過去の開催実績

令和6年度みのお八天石蔵ウォークトライアルの様子

令和7年(2025年)3月2日(日曜日)

四天巡りコース:72名(申込者数170名)

二天巡りコース(午前の部):61名(申込者数124名)

二天巡りコース(午後の部):63名(申込者数70名)

合計196名(総申込者数364名)のかたにご参加いただきました。

令和6年度みのお八天石蔵ウォークトライアル 当日の様子

朝から生憎の雨模様でしたが、開始時刻にはくもりに変わる予報だったため小雨決行で開催を判断しました。

雨天にも関わらず、多くのかたに参加していただき、スタッフやガイドの誘導にも快くご協力いただきましたおかげで、ケガや事故もなく無事に終えることができました。

令和6年度みのお八天石蔵ウォークトライアル 当日の様子

本イベントは開催以来、幸運にも晴れ続きだったため、今回が初めての雨の中の開催となりましたが、霧雨で真っ白にけぶる森の中は幻想的な雰囲気を醸し出し、気候ごとに別の顔を見せてくれる自然の面白さを体感する良い機会となりました。

令和5年度みのお八天石蔵ウォークトライアルの様子

令和6年(2024年)3月3日(日曜日)

四天巡りコース:83名(申込者数212名)

二天巡りコース(午前の部):90名(申込者数131名)

二天巡りコース(午後の部):88名(申込者数64名)※落選者に振替当選のご案内をしたため

合計261名(総申込者数407名)のかたにご参加いただきました。

R5八天石蔵写真1

勝尾寺様のご厚意で用意された「勝ちダルマ」には、参加者のみなさまにより目標・意気込みがたくさん寄せ書きされ、開会式では大願成就を願い上島市長により誓いの目入れをいたしました。

全コース終了後には、怪我や事故なく無事に終えられたことの感謝の気持ちを込めて岩重実行委員長により目入れを行い、最後は勝尾寺の本堂にて結果のご報告をし、感謝の気持ちとともにダルマ棚に勝ちダルマを奉納しました。

R5八天石蔵写真2

令和4年度みのお八天石蔵ウォークトライアルの様子

令和5年(2023年)3月5日(日曜日)

四天巡りコース:90名(申込者数209名)

二天巡りコース(午前の部):78名(申込者数149名)

二天巡りコース(午後の部):88名(申込者数90名)

合計256名(総申込者数453名)のかたにご参加いただきました。

八11

八天2

(当日の様子)

 

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局保健スポーツ室 

箕面市西小路4-6-1

電話番号:072-724-6998

ファックス番号:072-724-6010

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット