箕面市 > 子育て・教育・文化 > 文化 > 文化施設 > 箕面市立郷土資料館

更新日:2024年10月24日

ここから本文です。

箕面市立郷土資料館

「れきし」「はっけん」「くらし」の3つのテーマに分かれた常設展示室のほか、ご家族でもくつろげる交流スペースもあります。

郷土資料館企画展のご案内

10月25日(金曜日)から12月8日(日曜日)まで「箕面の伝承展~祭りと民話~」を開催します。

箕面に古くから伝わる「祭り」と「民話」にスポットを当て、祭りの歴史的・地域的意味合いや由来、民話の神秘性や地域色を紹介します。

郷土資料館企画展示のコーナー

郷土資料館のイベント

  • 企画展関連イベント
イベント 日時 申し込み 場所 参加費
みのおの「民話紙芝居」

11月4日(月曜日・祝日)・16日(土曜日)

24日(日曜日)・30日(土曜日)

不要

郷土資料館

2階交流スペース

参加無料

各展示室の見どころ

展示室1 「れきしを歩む」…旧石器時代から近現代まで箕面の通史を紹介

【大迫力 横幅7mのワイドシアター】
旧石器時代から近現代にいたるまでの箕面の通史を、音と映像でわかりやすく解説。当時の写真やイラストを使い迫力のある映像になっています。
 

展示室1

展示室2「はっけんにわくわく」…箕面ゆかりのヒトやコトを体験型展示で紹介

【円筒展示】
等身大パネルや歴史資料などを展示して、円筒ごとに箕面ゆかりのヒトやコトを紹介します。

展示室2

展示室3「くらしを知る」…箕面市の成り立ちや、各地域の特色を紹介

【みのおテーブル】

市の地形をかたどったテーブルの上に、主要スポットを示すプレートを配置し、各地域の特色を紹介します。

展示室3

透過液晶を使った最新展示「時空遊覧」

展示室3と企画展スペースの間には、液晶表示部の裏側を透けて見せることができる透過液晶を使用した最新展示を設置。阪急箕面駅の発展の歴史を紹介します。

時空遊覧

ペーパークラフト額装展示

展示室1から3の壁に沿って、阪急箕面駅鉄道開通など、近現代の箕面をペーパークラフトで紹介します。

額装展示

館内MAP

館内マップ

交流スペース

この度、北大阪急行電鉄株式会社より寄贈を受けました北大阪急行線延伸時のヘッドマークを展示しています。

阪急電鉄のヘッドマークを併せて是非ご覧ください。

北急ヘッドマーク

開館時間および休館日

開館時間:午前10時から午後5時

休館:毎週月曜日及び年末年始(12月29日から1月3日)

    (月曜日が祝日の場合は翌平日)

災害時の臨時休館について

以下の災害の発生または警報が発令された場合は臨時休館とします。 

  • 震度5強以上の地震
  • 暴風警報
  • 暴風雪警報
  • 特別警報(波浪・高潮を除く)
  • 災害時特別宣言条例の発動

資料館への行き方

駐車場はございますが、台数に限りがありますので、近隣のコインパーキングなどをご利用いただくか、公共交通機関でお越しください。

案内図

郷土資料館までの交通機関

  • 北大阪急行線 「箕面船場阪大前駅」から西へ徒歩8分
  • オレンジゆずるバス〈赤ルート〉 「船場西二丁目」から南へ徒歩4分

           〈青・黄・緑ルート〉「新船場北橋」から南西へ徒歩10分

  • 阪急バス   「豊島高校前」から東へ徒歩5分

         「新船場南橋」から西へ徒歩5分

箕面市役所第二別館の2階です。

八天石蔵ウォーキング

健康増進と地域の文化財を巡るウォーキングにでかけませんか。

八天石蔵ウォーキング

八天石蔵と町石

文化財について

郷土資料館では、市域の文化財の保護活用に努めています。

文化財の保護活用について

萱野三平記念館(涓泉亭)

詳しくは「萱野三平記念館(涓泉亭)」のページをご覧ください。

郷土資料館資料貸出のご案内

詳しくは「郷土資料館内資料館外貸出」のページをご覧ください。

郷土資料館団体見学のご案内

郷土資料館では、団体見学も受け入れています。

お申し込みは下記より「団体見学申込書」をダウンロードし必要事項に記入のうえ、郷土資料館あてにメールもしくはFAXしてください。

「郷土資料館団体見学申込書」(エクセル:22KB)

よくあるご質問

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局郷土資料館 

箕面市船場西3-8-22

電話番号:072-736-9370

ファックス番号:072-736-9410

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?