ここから本文です。
★ようこそ、箕面市立第一中学校のホームページへ
3月7日~10日まで行いました募金活動で、
が集まりました。このお金は、「ウクライナ緊急募金」を受け付けている日本ユニセフ協会に寄付させていただきました。皆様のご協力、ありがとうございました。
令和5年度 入学予定の皆さまに、両小学校を通して、1月13日(金)に資料を配付いたします。
今年は、一斉での入学説明会は行わず、資料をご覧いただいた上でご質問やご相談がおありのかたに、個別相談会(2023年1月25日14時00分~15時00分 本校多目的室)を開催します。
転入生のかたは、個別相談会にお越しいただければ、資料の配付を行います。なお、「就学通知書」をご持参いただきますよう、併せてお願いいたします。
後日、以下に、配付資料を添付しますので、ご確認ください。
学校徴収金等預金口座振替手続きについて(PDF:234KB)
令和4年3月22日付通知は以下をクリックしてください。
「箕面市立小中学校における今後の教育活動について」(ワード:41KB)
令和4年1月31日付通知は以下をクリックしてください。
「本市において児童生徒及び教職員に陽性者が確認された場合の基本的な対応について」(PDF:404KB)
令和3年9月30日付通知は以下をクリックしてください。
「箕面市立小中学校における今後の教育活動について」(PDF:158KB)
令和3年9月14日付通知は以下をクリックしてください。
「本市のおける児童生徒及び教職員に陽性者が確認された場合の基本的な対応について」(PDF:429KB)
令和3年9月13日付通知は以下をクリックしてください。
「箕面市立小中学校における今後の教育活動について」(PDF:171KB)
9月9日の時間割は、以下をクリックしてください。
「通常授業(学校再開)時間割(9月9日)」(PDF:108KB)
9月8日がオンライン授業の場合の時間割は、以下をクリックしてください。
9月8日が通常授業(学校再開)の場合の時間割は、以下をクリックしてください。
「通常授業(学校再開)時間割(9月8日)」(PDF:118KB)
以下をクリックしてください。
「tomoLinksの連絡帳機能で複数の保護者アカウントを紐付けるかた法について」(PDF:728KB)
9月1日(水曜日)時間割は、以下をクリックしてください。
8月26日配付資料は、以下をクリックしてください。
「tomoLinks保護者説明会資料」(PDF:1,449KB)
以下をクリックしてください。
「学校タブレットで学校ブログを閲覧するかた法」(PDF:619KB)
以下のURLをクリックしてください。
「タブレット端末持ち帰りにおけるデジタル連絡帳などの活用について( 外部サイトへリンク )」
令和3年8月20付通知は以下をクリックしてください。
「箕面市立小中学校における今後の教育活動について」(PDF:177KB)
以下をクリックしてください。
「新型コロナワクチン接種に伴う出欠の取扱いについて」(PDF:93KB)
案内(ちらし)は以下をクリックしてください。
「箕面から始まる100キロウォークについて」(PDF:526KB)
学年だより(夏休み号)には、夏休みの課題(宿題)を掲載しています。以下をクリックしてご確認ください。
以下をクリックしてください。
「夏季休業中の学校タブレット端末のWindows10の更新作業などについて」(PDF:90KB)
71期生宛お詫び文は以下をクリック(在校生宛文書については、6月7日配付予定)
「指導要録(様式2)の紛失について(お詫び)」(PDF:316KB)
生徒用の学習ドリルにアクセスするときは、次をクリックします。
令和3年(2021年)5月25日
熱中症事故予防に係る対応かた針は、次をクリックしてください。
令和3年度(2021年度)4月23日
-1学校で1人1台配備しているタブレット端末持ち帰りについて(PDF:573KB)
-2タブレット端末利用かた法(Dynabook)(PDF:1,301KB)
-3タブレットを持ち帰るときに気を付けること(PDF:566KB)
児童生徒の家庭学習の支援の一つとして、以下のウェブサイトが開設されていますので、お知らせします。参考にご活用ください。
☆一中ブログ
子どもたちの活動や学校の様子は、「Icchu(一中)ブログ」(外部サイトへリンク)をご覧ください。
☆一中携帯メールへのご登録をお願いします
一中では、行事や緊急の連絡を携帯メールでお知らせしています。
保護者のかたは登録をよろしくお願いいたします。
詳しくは学校までお問い合わせください。