ここから本文です。
箕面市では、通年の待機児童ゼロをめざして、保育士の確保に取り組んでいます。保育士資格を取得予定のかたや、既にお持ちのかたは、箕面の子どもたちのために、ぜひ力を貸してください!
箕面市では、市内の保育施設で保育士として働きたいと考えている学生のかたや、市内の保育施設で新規採用された保育士のかたを支援する事業を行っています。
→チラシはこちら
将来、箕面市内の保育施設で働く学生のかたを対象に毎月2万円を最大4年間支給します。(申請から卒業までの在学期間に限ります。)詳しくはこちらをご確認ください。
新たに箕面市内の保育施設で働く保育士のかたに毎月2万円を3年間支給します。詳しくはこちらをご確認ください。
保育士を雇用する民間保育施設に対して、宿舎の賃借料など(最大7万円)の一部を市が補助することにより、保育士のかたの家賃負担軽減を図ります。補助金の対象になるかどうかは、各民間保育施設にご確認ください。
箕面市にお住まいで、箕面市内の保育施設で働く、正規雇用または正規雇用に準ずる保育士のかたが、育児休業から復職される場合、また新規採用される場合、お子さんの保育園の入園について、優先的に選考します。お子さんの預け先の不安を少しでも解消し、安心して働けるよう支援しています。
結婚や出産などを機に退職された元保育士のかたが、保育士としての復帰をめざされる際、市の保育士がご相談をお受けし、状況に応じて研修や現場体験などの個別復職支援プログラムを作成し、復職を支援します。
よくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください