更新日:2025年11月26日

ここから本文です。

産後ケア事業

産後ケア事業とは

産後ケア事業は、出産後のお母さんとその赤ちゃんが、産婦人科や自宅などでゆっくり過ごしたり、助産師や看護師から育児のアドバイスを受けたりしながら、心身ともにリフレッシュしてすこやかな育児ができるよう、出産後のお母さんをサポートする事業です。

対象者について

箕面市に住民票がある出産後1年を経過しないお母さんとその赤ちゃん

※お母さんの体調不良など心身の不調や、赤ちゃんの育児に不安があり、産後の育児支援を必要とするかたはぜひお問い合わせください。
※利用施設が限られているため、産後4か月を超えるかたは、子どもすこやか室までご相談ください。

種類

種類 実施時間 実施場所 利用料金 利用上限
宿泊型
(1泊2日)
午前10時~翌午前10時

市が委託する産科病院

助産所

1泊2日で3,000円

(多胎児の場合は1名追加ごとに200円増)

7泊まで
日帰り型 午前10時~午後5時

市が委託する産科病院

助産所

1日で2,000円

(多胎児の場合は1名追加ごとに100円増)

7日まで
訪問型 午前9時30分~午後5時
(1回3時間まで)
ご自宅

1回で

1,500円

5回まで
集団型

毎週金曜日

午後1時~3時

産後ケアハウス

はんもっく助産院今宮

無料 なし

生活保護世帯・市民税非課税の場合は、利用料の負担はありません。

1月1日時点で他市に住民票があった非課税のかたは、非課税証明書の提出が必要です。

施設までの交通費は自己負担となります。

訪問型は土日祝日はご利用いただけません。また、利用時間を短縮されても料金は変わりません。

医療行為が必要なかた(例:乳腺炎などで治療が必要な場合やインフルエンザなどの感染症にかかっている場合など)は利 用できません。また、発熱の場合(家族も含む)は、解熱後24時間以上経過しないと利用はできません。

赤ちゃんのみが利用することはできません。

お母さんと赤ちゃんの状況によっては、利用ができない場合があります。  

利用可能施設

利用施設の混み具合などによっては、施設や日程などのご希望に添えない場合があります。

産後ケア事業実施施設一覧(宿泊型・日帰り型)(PDF:79KB)

集団型は産後ケアハウスはんもっく助産院今宮(箕面市今宮3-28-1)のみです。

ご利用の流れ

箕面市産後ケア事業のご案内(PDF:292KB)をご確認ください。

出産後、下記電子申込フォームから申請してください。

申請後、担当者からご連絡し、詳細をお伺いします。連絡がつかない場合は、利用できませんので、ご了承ください。

電子申込システム(産後ケア事業の利用申込み)( 外部サイトへリンク )

電子申込システム(集団型産後ケア事業利用申込み)( 外部サイトへリンク )

利用決定には数日かかる場合がありますので、日程に余裕をもってお申し込みください。

お急ぎの場合は、子どもすこやか室へご連絡ください。

集団型を希望のかたは、産後ケア事業の申請後に、はんもっくのおうち今宮のホームページから直接お申し込みください。

https://airrsv.net/hammock-no-ouchi/calendar( 外部サイトへリンク )

宿泊型・日帰り型事業者を募集します

宿泊型・日帰り型の産後ケア事業を受託できる事業者を募集しています。応募については、子どもすこやか室までご連絡ください。

 

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:子ども未来創造局子どもすこやか室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6768

ファックス番号:072-721-9907

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?