箕面市 > くらし・環境 > 交通 > 箕面市立箕面萱野駅前南側交通広場送迎バス乗降場の使用事業者を募集します

更新日:2025年1月22日

ここから本文です。

箕面市立箕面萱野駅前南側交通広場送迎バス乗降場の使用事業者を募集します

令和7年3月12日(水曜日)に「箕面市立箕面萱野駅前南側交通広場」がオープンします。当広場内に設置する「送迎バス乗降場」について、使用事業者を募集します。(申請期間:令和7年1月22日から受付開始)

募集の概要

施設の名称

箕面市立箕面萱野駅前南側交通広場 送迎バス乗降場

所在地

箕面市西宿1丁目2173番1 箕面萱野駅東側

使用可能時間 24時間(365日)
使用料 無料 (標柱の使用料は除く)
区画数 

1) 中型 1区画

2) 大型 2区画

広場図はこちら(JPG:227KB)

使用許可期間

最長1年

※初年度である令和6年度は令和7年3月12日から令和7年3月31日まで。次年度以降は4月1日から翌年3月31日まで。(年度ごとに使用許可手続きが必要)

申請資格(次のいずれかに該当する者)

1) 道路運送法の許可を受け、特定旅客自動車運送事業を経営する者で市または隣接する市町に所在する学校等の委託等を受けている者

2) 市または隣接する市町に所在する学校または旅館業法、公衆浴場法の許可を受けて営業する施設を設置し、又は経営する者であって、児童、生徒、宿泊者等を運搬する者

申請方法

1) 申請期間

  • 令和7年1月22日(水曜日)から受付開始

2) 申請先

  • 申請書類一式を地域創造部 交通政策室あてにメールで送付してください。※メール送信後、必ず交通政策室あてにメールが到着しているか確認の電話を入れてください。
  • 申請書送付メールアドレス:koutuu@maple.city.minoh.lg.jp
  • メール到着確認先:箕面市地域創造部交通政策室 電話:072-724-6746

3) 申請書類一式

  • 申請資格該当事業者1)の場合

   ・申請様式(ワード:19KB)

   ・道路運送法の許可を受けていることを証明する書類

   ・市または隣接する市町に所在する学校等の委託等を受けていることを証明する書類

  • 申請資格該当事業者2)の場合

   ・申請様式(ワード:19KB)

   ・市または隣接する市町に所在する学校または旅館業法、公衆浴場法の許可を受けている

    ことを証明する書類

4) 使用許可等の通知について

  • 申請日から1週間を目処に申請者あてにメールで使用許可または不許可に関する通知書を送付します。許可の場合、通知書と併せて「許可証」を送付しますので、送迎バス乗降場使用時に車両に掲示してください。
【重要】送迎バス乗降場の運営方法

1) 使用許可を受けた事業者は、「箕面萱野駅前南側交通広場送迎バス乗降場運営規程」に基づき、使用開始までに、使用許可を受けた他の事業者とともに「箕面萱野駅前南側交通広場送迎バス乗降場運営協議会(以下、「協議会」という。)」を組織し、その構成員となっていただきます。

2) 協議会では、送迎バス乗降場の運営や維持管理、それらに関する必要な協議調整などを担っていただきます。

3)上記1)2)は、送迎バス乗降場の使用許可条件です。

 協議会運用についての詳細はこちら

乗降場使用にあたっての留意事項
  • 送迎バス乗降場としての使用目的以外の使用はできません。
  • 市から許可を得た事業者以外は使用できません。
  • 誘導員の配置はありません。
  • 南側交通広場内での盗難や事故、車の破損、使用者同士でのトラブルなどについて、市は一切の責任を負いません。
  • 南側交通広場内に設置された機器・備品などへの車両の接触等による損害が発生した場合は、損害賠償を請求する場合があります。
  • 送迎バス乗降場以外では送迎バスは駐停車できません。
  • その他法令及び市からの指導を遵守してください。
関係資料

1) 箕面市立箕面萱野駅前交通広場条例( 外部サイトへリンク )

2) 箕面市立箕面萱野駅前交通広場条例施行規則( 外部サイトへリンク )

 

 協議会について

南側交通広場の送迎バス乗降場では、許可を受けた事業者で協議会を組織し、協議会において送迎バス乗降場の運営や維持管理、それらに関する必要な協議調整などを担っていただきます。

名称

箕面萱野駅前南側交通広場送迎バス乗降場運営協議会

協議会根拠規程

箕面萱野駅前南側交通広場送迎バス乗降場運営規程(以下、「規程」という。)

協議会の運営内容

1) 運営状況の定期的な報告

2) 送迎バス乗降場の運用管理(ダイヤ調整、清掃、白線の修繕等)

3) 使用者同士のトラブル発生時の解決、その他必要な協議調整

関係資料

1) 箕面萱野駅前南側交通広場送迎バス乗降場について(PDF:63KB)

2) 箕面萱野駅前南側交通広場送迎バス乗降場運営規程(PDF:65KB)

 

 

 

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:地域創造部交通政策室 

箕面市西小路4‐6‐1

電話番号:072-724-6746

ファックス番号:072-722-7655

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

Ready to move? 箕面に住む?

妊娠から育児、学校のことまで ぜんぶわかるみのお子育て情報

見どころいっぱい 楽しみ方いろいろ ぷらっと 箕面さんぽ

箕面の情報を「イマだけ、ココだけ、あなただけに!」 みのおどっとネット